地域コミュニティと良好に長く関わるために大切な考え方と家に置いていくものって? | 人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログ

人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログ

いまより自信が溢れる生き方、未来があってもいいですよね?
3年後の自分の姿がイメージできなくなったら、簡単な方法で楽しく軌道修正。
就職氷河期世代の底力を信じています!
転職、田舎暮らし、健康生活。
キャリアリメイクで笑顔あふれる豊かな人生を手に入れよう。

 

久しぶりに伊賀で活性化会議に参加してきました。

 

 

今年はコロナで移動自粛が長く続いたせいで、

3月に訪れたぶりでした。

 

 

会議といっても、本当に久しぶりだったので、

みなさんの顔を見てきたと言ったほうがぴったりかな。

 

 

みなさん元気そうで安心しました。

 

 

真っ暗で写真を撮れなかったんですけど、

行く途中、シカとキツネを見かけたんですよ。

 

夜とはいえまだ7時過ぎだったのに、

平気で道草を食べているんだから、

人は完全になめられてますね😂

 

 

 

 

ところで、田舎や町の商店街など、

地域に関わろうとする時に考えてほしいことがあって。

 

 

それは、

その地域・環境に少しでも関わり出した以上は、

無責任に投げ出さないでほしいんです。

 

 

ゆるやかにでも関わり続けてほしい。

 

 

なぜかというと、

ひとりが投げ出すだけでも、

関わってきた他の人全員が突然、

はしごを外された状態になるからです。

 

 

 

途中まで準備したものがすべて台無しになり、

残った人たちは片付け作業に無駄に時間を取られ、

次の行動に移るまで半年以上、

場合によっては次の年まで待つことになります。

 

 

そうなると、せっかく育ち出した活気の芽は、

ほとんど枯れて消えてしまいます。

 

 

実は、地方活性化の失敗の一因が、

活動の無責任な放棄です。

 

 

せっかく関わったのに無責任に放棄する人は、

絶対に何をやっても成功しません。

 

そういう人は、いずれ、

いられるコミュニティがなくなります。

 

 

 

 

 

地域活動は会社での働き方とはまったく違います。

 

 

でも、関わろうとする人には、

会社の人間関係、上下関係のような関わり方を、

無意識にしてしまう人がけっこういるんですよ。

 

 

その関わり方が、周りの人だけでなく、

本人の調子も狂わせてしまうんですよね。

 

 

それで、

ストレスがたまってだんだん顔を出さなくなる。

 

 

もしくは、

いろんなところに顔を出して、

約束を守れないのに気前のいいことを言って、

いざというタイミングで連絡が取れなくなる。

 

 

ウソみたいだけど、本当にいるんですよ。

 

 

 

 

 

別に、田舎や商店街に限った話ではないですが、

地域コミュニティに関わりたいなら、

まずは会社員の自分は家に置いていくこと。

 

そして、少し肩の力を抜いて、

気長に関わったほうが自分にも周りにもいいですよ。

 

 

 

さあ、明日も機嫌よくいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

 

 

 

 

ぼくが書いた電子書籍です。

 

 

フォローしてね

 

ブロトピ:ブログ更新しました