四国遍路 区切り打ち10日目

久万高原は四国の軽井沢と言われるだけあって、標高も500mくらいあるそうなので、朝は霧がすごかった。

宿のガーデンタイムからの朝霧

ガーデンタイム

今日は46番札所浄瑠璃寺に近い塩ヶ森までバスで行き、そこから51番まで歩く予定です。

8時半発のバスなのでゆっくりとガーデンタイムの朝食を。

ガーデンタイムの朝食

久万高原から塩ヶ森へバスで約20分

塩ヶ森バス停

バス停塩ヶ森、あたりに建物など何もないところ。ここで降りた人は他に誰もいなかった。

バス停塩ヶ森

歩き始めて気が付いた。

スマホをバスに忘れてしまった。

連絡を取りようにも山の中なので誰もいなく、どうすることもできないので、ともかく浄瑠璃寺へ向かうことにした。

 

浄瑠璃寺近くになって民家があり、近くにいたおじちゃんに事情を話して、JR四国バスへ電話をお願いしたのですが、

電話番号を調べようと104に電話してもつながらない。104は廃止になったのか?

ガラケーなので検索もできない。

自分のスマホに電話をしてもらうと、呼び出しているが誰も出ない。

努力してくれたが駄目だったので、浄瑠璃寺の納経所で何とかしようと、おじちゃんにお礼を言って浄瑠璃寺へ向かった。

 

舗装された山道を下り、浄瑠璃寺到着

浄瑠璃寺

浄瑠璃寺の納経所で事情を話し、電話を借りてJR四国バスへ電話をししたところ、乗ったバスがまだ営業所へ帰ってないとのこと。

20~30分後にまた電話をすることにして、心を落ち着かせるため、お参りを。

帰りの飛行機のEチケットもオンラインチェック済みだったし、スマホがこんなにも大事だとは

浄瑠璃寺

第46番札所 医王山 養珠院 浄瑠璃寺(いおうざん ようじゅいん じょうるりじ)

愛媛県松山市浄瑠璃町
本堂

第46番札所  浄瑠璃寺 本堂

 

第46番札所 浄瑠璃寺

浄瑠璃寺本堂

第46番 浄瑠璃寺

 

第46番札所 浄瑠璃寺

浄瑠璃寺大師堂

46番 浄瑠璃寺

納経所で再度電話を借りてJR四国バスへ電話をしたところ、あったとのこと。よかった。松山営業所へ取りに行くことに。

取りに行くにしてもここからだと、バスがあるのか電車はあるのか?スマホがないと調べられない。

タクシーにしても呼んでもすぐには来ないだろし、保管してくれているので、焦る必要もないと考え次の47番八坂寺を目指して歩き、途中でバス停なりがあったら松山営業所へ取りに行くことに決めた。

 

次の47番八坂寺までは0.9km

道中の道案内

道案内

46番浄瑠璃寺から47番八坂寺への道

46番から47番

八坂寺へ到着

47番札所

八坂寺の橋門

第47番札所 熊野山 妙見院 八坂寺

第47番札所 熊野山 妙見院 八坂寺(くまのざん みょうけんいん やさかじ)

愛媛県松山市浄瑠璃町
第47番札所 熊野山 妙見院 八坂寺
橋門をくぐり、やや急な石段を上って行くと、正面には、鉄筋 ンクリート造りの八坂寺本堂

八坂寺

八坂寺の納経

第47番札所 熊野山 妙見院 八坂寺

大師堂

八坂寺

八坂寺の境内

第47番札所  八坂寺

閻魔堂の左右にはトンネルがある。まず左の「地獄の途」に入 り、右の「極楽の途」から出る と、極楽浄土へ行けるといわれている。「極楽の途」には美しい浄土が、「地獄の途」のほう には餓鬼道や畜生道が描かれており、迫力ある地獄絵は見ものだ。また、橋門の天井画も鮮 やかな彩色で参拝者を魅了し ている。(文化庁)

閻魔堂は心の余裕がなかったためか見落としてしまった。

 

近くにバス停はなかったので次の48番西林寺へ

途中、別格文殊院のところで奥の細道、東海道、中山道、熊野古道、そして四国八十八か所と歩き続けてる人に出会い、スマホでバス停を調べてもらったところ、近くにありそうとのこと。

ともかくその方向へ向かってみることにしました。

スマホがないと道順もわからず、本当に不便さをしみじみ感じます。

途中道を聞こうにも、歩いている人もいないが、運よく喫茶店があったので一呼吸入。

コーヒー

コーヒーを飲んでいる間に、店の人が親切に詳しい地図を書いてくれた。

西野と言うバス停から松山市駅で降りるようにとのこと。

西野バス停

松山市駅に着いたが、JR四国バスの松山営業所がどこにあるのかわからないので、その辺の人に聞くと、歩いては遠いとのこと。

タクシーでなら行先を告げるだけなので、タクシーでJR四国バス松山営業所へ

無事スマホを受け取り、スマホで調べることができたので、遍路再開、48番札所へは松山市駅へ行き、電車で久米駅へ。

松山市駅

松山市駅

久米駅

久米駅

久米駅からバスに乗り高井局前で下車。

歩き再開です。西林寺へ

高井局前から48番

西林寺到着

第48番札所 清滝山 安養院 西林寺

第48番札所 清滝山 安養院 西林寺(せいりゅうざん あんよういん さいりんじ)

愛媛県松山市高井町
罪人がくぐると無間地獄に落とされるという西林寺仁王門
西林寺
 
第48番札所 清滝山 安養院 西林寺
西林寺
第48番札所
西林寺の境内、正面が本堂、右が大師堂

第48番札所  西林寺

本堂

清滝山 安養院 西林寺

西林寺の大師堂

48番札所西林寺

境内から見た仁王門

第48番 西林寺

手水舎と鐘

48番 西林寺

スマホも戻ったし、ゆっくりと松山市駅のデパ地下で購入したマイセンのカツサンドで昼食

西林寺で昼食

 

西林寺から49番浄土寺までは3.2km歩きます

48番から49番

第49番札所 西林山 三蔵院 浄土寺(さいりんざん さんぞういん じょうどじ)

愛媛県松山市鷹子町
浄土寺の仁王門
第49番札所 西林山 三蔵院 浄土寺
絵は仁王門越しの本堂
第49番札所 西林山 三蔵院 浄土寺
浄土寺の境内から見た仁王門

浄土寺

国の重要文化財に指定されている。境内から見た本堂と大師堂

西林山 三蔵院 浄土寺

浄土寺の本堂

49番札所  浄土寺

49番 浄土寺

大師堂

浄土寺

阿弥陀堂と観音堂

浄土寺の阿弥陀堂と観音堂

浄土寺

 

49番浄土寺から50番繁多寺へは街中を歩いて1.8km

49番から50番

第50番札所 東山 瑠璃光院 繁多寺(ひがしやま るりこういん はんたじ)

愛媛県松山市畑寺町
繁多寺山門
第50番札所 東山 瑠璃光院 繁多寺
写真と同じ、繁多寺山門の絵
第50番札所 東山 瑠璃光院 繁多寺
繁多寺本堂への参道
繁多寺
 
第50番札所
繁多寺本堂
東山 瑠璃光院 繁多寺
繁多寺大師堂
50番繁多寺
繁多寺境内、奥に見えるのが歓喜天堂
50番札所  繁多寺
鳥居の奥に歓喜天堂
繁多寺
 
繁多寺から51番石手寺へは2.8km
50番から51番
街中にある石手寺到着
第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺

第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺(くまのざん こくぞういん いしてじ)

松山市石手
石手寺
 
第51番札所
 
第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺
二層入母屋造り本瓦葺きの仁王門、国宝に指定されている。
51番札所 石手寺
石手寺
立派なお寺です。
51番
鎌倉時代に建立された三重塔
石手寺
石手寺の三重塔
51番石手寺
鎌倉時代に建立された本堂と三重塔
熊野山 虚空蔵院 石手寺
1333年建立の鐘楼
石手寺
 
第51番札所
 
第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺
いろいろ立派な建物があって見過ごししまった宝物館。弘法大師を追いかけた衛門三郎が焼山寺で倒れた際、大師によって握らされたとされる「衛門三郎再来」と書かれた小石もここに収蔵されている。出土品をはじめ、古文書、刀剣など、いずれも開基以来の歴史を物語る貴重な品ばかりだ。(文化庁)
第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺
これで今回の区切り打ちは終わり。いったん家へ帰ります。
 
今夜の宿は道後温泉本館近くのにぎたつ会館
にぎたつ会館
 
にぎたつ会館の部屋
朝食付きだが夕食がついてないので、適当な食事処を探しに散歩
夕暮れの道後温泉
道後温泉本館
昨年来たときは全面シートで覆われていたが、だいぶ工事が進み、7月全面オープンとのこと
道後温泉本館
道後温泉から歩いて数分の居酒屋まつり
道後温泉での夕食
カウンターで女将と話しながら一杯
道後温泉まつりで夕食
鯛の塩辛でまずはビール、そして焼酎お湯割り
居酒屋まつり
夕飯は名物の鯛めし
鯛めし、道後温泉
すっかり暗くなっていました
夜の道後温泉
 
道後温泉
今日の移動
今日の歩数は35,111歩 26.5km 焦って歩いた
明日はお帰りです。