おめでとうございます✨

そう言えば巷では卒業式シーズン到来。

先日は、卒業式に一緒に参加されるお母様側の着物の事を書き、ご感想を頂戴したりしていたので、完結した気分でした。



けれども…



メインのお嬢様の、袴姿については

「書かなくても分かるもの!」と、思ってしまっていました。


この時だけしか着ない衣装だからこそ、

記念写真の中で、永遠に美しく可愛らしくいたいですものね✨



今回は「美 袴姿」を作る為に

袴姿の基本知識と、

見落としがちだけれど、必ず押さえておいた方が安心できるポイントを絞って3点お伝えいたします。




過日は、とても久しぶりに
母に誘われランチに行きました。

まだ、冬の残る春のお庭を眺めながら
個室でゆっくり
時間を過ごせました。


お椀の蓋を開けたら
柔らかな香りと、仄かな温かさ
直ぐに目に飛び込んできた
土筆(と木の芽も)

これを見た途端
「土筆さん少し呆けてますね私みたいだね」
と、母がお店に聞こえ無いように(笑)
一人ふざけて笑っている景色を
私は「久しぶりだな」と…。


肝心なお刺身よりも
山菜の「うるい」や「ワラビ」の方に
目が行ってしまって(汗)
書くと長いので「中略」しますが、
このお鉢だけで季節の食材が
9品程(沢山!)有!

面倒くさがりの体質の私等は、
作って頂くお食事は
贅沢できて嬉しいと、しみじみ思う瞬間です


たっぷりのお味噌に
木の芽を混ぜ込んであって
「これぞ春の便り」と感じました。

一口毎に
少しの時間差で鼻に抜ける木の芽の香が、
新春を運んできてくれました。


「春のお庭が小さくなった、
まるで食材のお花畑や!」
と、
母が申しておりました(笑)


出来たてフワフワ、湯気もほんのり
湯葉は、甘い舌触り。


左側の菱形は、ムース状のお菓子。
「一番上は苺で…一番下は…抹茶?二番目は〜…」
と、母がお経のように(笑)
お菓子に話しかけながら食していたのに

帰りの道中
「二番目の、あの白い所は何でしたっけ?」
と、絶対私より詳しく
(お菓子に向かって!笑)説明をしながら
頂いていたはずなのに、聞かれて
笑ってしまいました。


お食事の締めに、お抹茶。

珈琲かと思っていましたので、

嬉しい誤算でした。



お着物でのお食事は

雪見窓の向きを眺めても、お洋服の時と違い

体感時間すらゆっくりと感じます。





卒業式、専門学校 大学 短大のお嬢様方は
ほぼ皆様「袴姿」で出席される昨今。

ご家族で、
お振り袖を準備されつつ、卒業式の事も一緒に考えていらっしゃるって素敵ですね✨


お嬢様への、お着物や、袴の着せ付けに関しては、私の専門分野の1つですので、ご希望のお母様にはお教えしています。
ですが、殆どの方は、
その都度プロに着せ付けて頂いているかと思います。


ですので、今回こちらでは
着せ付けに至るまでの
知っておくと大安心になる「基本編」を
来春以降にご卒業のお嬢様と、ご家族皆様へ贈ります



✦基本知識

卒業式当日は、何の着物を着ますか?

主流は
「成人式のお振り袖」と「二尺袖」の二択です。
(「お母様の色無地」等の方もみえますが、今回は省かせて頂きます)


✦(成人式の時の)お振り袖+袴
(振袖:手を下ろすと、袖は裾近くまで長さが有る) 
をご希望の方

✦二尺袖(レンタル等で今はこちらが多い)+袴
(上の振り袖より短い袖で約75㌢前後ある。大人の女性の着物の袖よりは長い)を希望の方

それぞれ袴の着付けの長さが違う事を覚えておいて下さい。


・お振り袖+袴の裾は長目。基本、足の甲の上位。

・二尺袖+袴は、短目です。足のくるぶし位。



✦お履き物
・お振り袖+袴では→→→お草履
・二尺袖+袴では→→→ブーツ
が、それぞれ主流です。

※レンタルご希望の方へ
二尺袖 ブーツ お草履等々レンタルしてくれるお店もある様です。お探しになってみて下さい。お早目に



✦袴探し…来春卒業の方は特に
     袴レンタルの方は今直ぐ探して下さい。
     袴オーダーされる方は3ヶ月程掛ります



ポイント 3点要チェックです。

①袴レンタル、袴の購入ご希望の両方共に
式当日お召になるお振り袖、着物は必ず持ってお店へ。
当日使う半襟 重ね衿も、持参されるとより理想的な着姿をイメージ出来ます。


②ご持参のお振り袖は、必ず仮着付けして下さい。
そして、3点以上袴を試着してみて下さい。
何となくでも、バランスが分かってきます。

袴を選ぶ時の色は、
着物の中にある「面積の狭い色」で好きな色をチョイスすると上品に纏まります。
迷ったら、お顔の色が明るく見える方を選んで。


③ヘアとメイクとのバランス打合せも必ずその場で。

ヘアは
当日使いたい髪飾りがあればご持参を。
仮着付けの姿で、鏡を見ながら第三者のプロ目線で、360度見て頂くと安心と美しさの、両方で満足できるはずです。

メイクは、
メイクのプロが同席されているお店なら、必ず着物仮着付けのままでご相談を。
和の色目は、普段の洋服の色と少し違います。
「普段通り+α」で盛りすぎない事をお勧めします。



本当に大まかではありますが、
基本知識と、以上の③点は要チェックです。
簡単な事でも、知っているだけでも卒業式まで安心して頂ける事と思います。



後、補足するなら
お草履なら白足袋で「5枚こはぜ」を、
ブーツなら「温かいブーツ用靴下」をお勧めします。


足袋の4枚こはぜは、お求め易い価格で売られていますが、5枚こはぜよりも「2センチ短い」のです。
春とは言え、足元は寒いものです。
この2センチの差は大きいものです。
お母様方、よろしくお願いいたします🙏
足袋一つでも大切なアイテムです。



(足袋だけでも様々な経験があり、沢山語れます。)
(これはまたの機会に。笑)



さておき、
以上、細かそうで、
大まかな基本知識と
見落としがちな、ポイント3点でした。


如何でしたか?
本当は、まだポイントはございますが、
ひとまず基本知識と、以上の③点はチェックして、
来春卒業の方は、安心してご準備なさって下さいね✨
ご多幸お祈りしています😉👍


着物着こなしコンサルタント桂🌸🎎

☆流行り病以前は、
「着物一枚でアレンジ無限大。日々のコーデにさらりとプラス。着物を日常に」

こんなキャッチコピー書いてましたが、
着物を日常に取り入れると、
本当に見える景色が変わってきます。



汗で汚れるから
高かったから…とか、
着物を、着ない理由は出せますが
せっかく購入し
手元にあるお着物
「着ない事が、一番勿体ない」
って、思いませんか!?


大切に取っておいても
着物は自然にいたんで行くし
シミも出ます。
着てあげる事が、実は一番傷まなく、
着物を長持ちさせられるんですよ。



私は、着付けを教えています。
ですが、
着物に関わる知識やマナー全般を
広くお伝えしていますので、立ち居振る舞いがご心配なら、ご相談に乗れます。
着物に関する質問、コーデご相談、
お手入れの不安等々
お仕事のご依頼は
メッセージ欄からお願い致します。


🌟その他、着物、和文化に関する事でしたらお気軽にご相談下さい。お答えできる範囲でお応えします。


🌟Instagram Facebook X(Twitter)もやっています。フォローもよろしくお願いします😊


🌟「公式ラインアカウント」完成しました😊
たどたどしい更新で、なかなか進みませんが(笑)
着物ライフをしたくなる情報発信していく予定です。ご登録お待ちしています。
 
LINE Add Friend
リンク
lin.ee


==================================
着物はライフワークです。一緒に楽しみましょう!

今日も最後までお付き合い下さり
ありがとうございます😊



着物着こなしコンサルタント桂🌸