こんにちは。
先日は久しぶりの友人と再開しました。
「変わってないねー!」という挨拶は、言いがちですがどうなんでしょうか。



     引き出し 017段目
     久しぶりの再会



久しぶりに会って、変わってない。
これは成長していないってこと?

自分の成長って、なかなか実感しにくいものです。
1年前の同時期の自分と比べて、どう変わったか。
パッとここが変わった!と言える人は、多くないと思います。
役職とか資格じゃないですよ。
人間の、中身がどう成長しているか。

数字で計るのは難しいものです。
年収とかでもいいですが…。

で、自分で変わった実感がなく、久しぶりに会った友人からも変わってないと言われたら、きっと変わってないのでしょう。
この1年、成長してないのかもしれません。

仕事を始めると一年っていうのはあっという間に過ぎていくものです。
僕もそろそろ学校を出て10年になります。
その中でいろんなことを経験しましたが、もっと短い単位で切り取ると劇的に変化した、といえる部分は多くないかと思います。

1日に1%でも成長すれば、一年ではすごい割合で変化するらしいですが、これだけ短く切り取るとなかなか難しいです。


あなたは、昨日のあなたと比べてどこがよくなりましたか?


こんなことを毎日聞かれたらたまらんですよ(笑)

ただ、やる人はやってます。
1日に1時間だけ勉強する時間を取ってみます。学びたいことに関する本でも、プログラミングの練習でも、絵を描くことでもいいです。

1ヶ月で30時間。
一年で360時間。

なんか、できるようになるような気がしませんか?
でも、それをできる人は100人に1人もいないんでしょうね。


人はみんな、楽なほう楽なほうに流れがちです。
そこを征するのは、“強い意志”ではなく、“仕組み”だと思います。

仕組みができたら、やりますからね。

あとは、“宣言すること”。
誰かに言ってみましょう。不思議と強制力みたいなものが自分の中に生まれます。
人は、自分との約束は平気で破りますが、他人との約束は破りづらいものです。
まぁ、自分との約束を守ることはセルフイメージ的にも非常に大事なのですが。


ブログもそうです。
毎日書くのって楽ではないですが、僕は頭の整理とアウトプットの練習として始めた側面もあります。
自分の考えを少しでもシェアしたいという想いもあります。

継続することは、間違いなく力になりますから。


今日はここまで。
こんにちは。

さて、昨日は初めて会う方7人と、いろんなお話をするところにいってました。
合コンとかではないですよ。
男が7人いたし、女性が1人いたのも奇跡(笑)
恋愛話的なのも盛り上がりましたが、まずはどこで出逢うか、みたいなのもありました。



     引き出し 016段目
     どこで出逢うか。



今日の出会いは男女に特化せず、同性でもビジネス的なものでもあるとします。

新しい人とどこで出逢うのか。

恋人が欲しいという人で、積極的に動かない人の多くが「出会いがない」と言いますね。
出会いんてそのへんに転がっているものではないので、自分から動かないと手に入りません。

で、自分から動くことと、その労力や時間、お金を考えて、動かない方が楽だからいっか、と思ったらそのまま変わらんですね。

まぁいいかまぁいいかが積み重なって、“もういいか”になるんです。

一昔前に比べればそんな場はいくらでも溢れる時代になっていると思います。

少し探せばイベントなんかいっぱいありますよ。
そこで話す自信がないなら、少しずつでも自信をつける努力をして、場数を踏むしかないんです。

でもそれが面倒だとか、恥ずかしいとかでやらないと、現状は変わらない!!


動いた人だけがどんどん次のステージにいけるんですね。


いま、自分にその力がないなら、できる人の力を借りる。

人の助けを借りることは恥ずかしいことなんかではないので、積極的に図々しくいきましょう。

そうするかしないかで、1年後の姿は全く変わるでしょう。

度胸試しくらいの気持ちで相席屋や街コン、イベントに顔をだしてはどうでしょう?


んで、手っ取り早く自信をつけられるものを身につけていくんです。
“一般ウケするファッション”とか。

僕も昔の写真を見るとよくこんなん選んだなぁという子供っぽい服をきてたりしました(笑)
少しの大人っぽさが、オシャレにつながります。

メンズに特化しますが、最初は指南本の真似でいいと思います。

MBさんの著書ですが、一冊目が一番よいと思ってます。


イベントに行くと気が合いそうな同性に出会うこともあります。
“いま出会う人”というのは、自分のステージで変わると思ってます。

話す内容が変われば集まる人が変わるように、良くも悪くも類は友を呼ぶのです。

今集まっている友だち、属しているコミュニティはきっと、今のあなたに合ったところなのです。

そこに違和感を感じて、もっと面白いところに行きたいと思ったら、あなたがレベルアップしてるのかもしれません!

昔の友だちと話が合わない…という話はよく聞きます。
それは昔の友だちが先のステージに行っているか、あなたが成長しているからです。

どんどん付き合う人を変えていきましょう。


そのためには、まずたくさんの人と出会うこと、話すこと。


“会社”というコミュニティに入ると、人間関係は年々狭まっていくと思います。
僕はそうでした。
だから外に目を向けました。

今では毎月毎月、どんどん知らない人と繋がってます。
そうなるためにお金も時間もかけてます。

いつか、形を変えて自分によいことをもたらしてくれると信じて、動いてます。


いまの生活の延長に、明るい未来が描けますか?
そうでないなら、まず新しい一歩を踏み出してみませんか?


今日はここまで。

こんばんは。

 

今日は予定がない日!

そういう日はわりと珍しいです。

だいたい週末はなにかしら予定を入れているので、フリーな日はなにをするか迷う。

そんな時、どうしていますか?

 

 

 

     引き出し 015段目

     休みの日には何をしますか?

 

 

 

今日は遅めに起きました。

たまには思う存分寝てみる(笑)

 

んで、洗濯をしつつ部屋を掃除。

モノが多くて困る・・・。

引っ越しをするときにどかっと捨てたい!

 

その後はちょっとお仕事。

"モノを売る仕事"をしているので、商品の出荷準備ですね。

これが意外と面倒で、誰か任せられる人が欲しい。

 

洗濯が終わってお昼を食べて、アテもなく外出をするため服選び。

これがなかなか決まらなくて!!

服選びはいつも困ります。

服ばかり増えて、着る服がない。

どういうこっちゃ!

 

で、服を決めたらInstagram用の写真を撮る。

顔出しは今のところNGですが、インスタ見てると出してる人のほうが全体像がわかっていいかなぁと感じる。

 

それから外出して、"お仕事"の仕入れと自分の買い物!

秋葉原〜御徒町のあたりをうろうろでした。

その後は少し読書。「多動日記」を読む。

 

で、家に帰りがてら今夜のピクルス作りの材料と明日のスムージーの材料を買いに近所のスーパーへ。

 

帰ってきてからはピクルスをつまみに一杯ビールをいただいて、先程仕入れた品物の出荷作業に取り掛かる。

 

出荷作業を終えたらあとは自由!

んで、ブログを書くわけです。

 

 

いうほどアクティブじゃないな(笑)

だいぶはしょってはいますが。

 

最近読んでいる本は「多動力」、「多動日記」、そして「図解ワイン一年生」。

 

 

 

 

偶然にも"多動"の本が2冊も!

 

そう、今のテーマは多動です。

とにかくいろんなことをしたい、たくさん動きたい。

いろんな経験をして、ネタや引き出しをたくさん作る。

 

時間はいくらあっても足りないけど、足りない足りない言っても時間はみな平等なので文句を言ってもしょうがない。

無駄な時間って必ずあるはず。

そこを詰めて詰めていけば、やりたいことはまだまだできるはず!

 

つい休んじゃうとか、ついダラダラしちゃうっていうのはあると思います。

でも、ホントはやりたいことって、あるはず。

 

だったら"今"動かなきゃ!

今を生きている人だけが、望んでいる明日を手に入れられるのです。

 

人生なんて長いもんじゃない。

気づいたら動けなくなっているかもしれません。

 

やりたいことをするなら"今"です。

 

経済的、時間的理由で今できないのであれば、それらの”自由”を手にするために今できることがあるはず!

 

先日書いた、"副業"とかね☆

調べればいくらでもでてきますけど、怪しいのにはご注意♪

 

 

今日はここまで。