こんにちは。
先日は久しぶりの友人と再開しました。
「変わってないねー!」という挨拶は、言いがちですがどうなんでしょうか。



     引き出し 017段目
     久しぶりの再会



久しぶりに会って、変わってない。
これは成長していないってこと?

自分の成長って、なかなか実感しにくいものです。
1年前の同時期の自分と比べて、どう変わったか。
パッとここが変わった!と言える人は、多くないと思います。
役職とか資格じゃないですよ。
人間の、中身がどう成長しているか。

数字で計るのは難しいものです。
年収とかでもいいですが…。

で、自分で変わった実感がなく、久しぶりに会った友人からも変わってないと言われたら、きっと変わってないのでしょう。
この1年、成長してないのかもしれません。

仕事を始めると一年っていうのはあっという間に過ぎていくものです。
僕もそろそろ学校を出て10年になります。
その中でいろんなことを経験しましたが、もっと短い単位で切り取ると劇的に変化した、といえる部分は多くないかと思います。

1日に1%でも成長すれば、一年ではすごい割合で変化するらしいですが、これだけ短く切り取るとなかなか難しいです。


あなたは、昨日のあなたと比べてどこがよくなりましたか?


こんなことを毎日聞かれたらたまらんですよ(笑)

ただ、やる人はやってます。
1日に1時間だけ勉強する時間を取ってみます。学びたいことに関する本でも、プログラミングの練習でも、絵を描くことでもいいです。

1ヶ月で30時間。
一年で360時間。

なんか、できるようになるような気がしませんか?
でも、それをできる人は100人に1人もいないんでしょうね。


人はみんな、楽なほう楽なほうに流れがちです。
そこを征するのは、“強い意志”ではなく、“仕組み”だと思います。

仕組みができたら、やりますからね。

あとは、“宣言すること”。
誰かに言ってみましょう。不思議と強制力みたいなものが自分の中に生まれます。
人は、自分との約束は平気で破りますが、他人との約束は破りづらいものです。
まぁ、自分との約束を守ることはセルフイメージ的にも非常に大事なのですが。


ブログもそうです。
毎日書くのって楽ではないですが、僕は頭の整理とアウトプットの練習として始めた側面もあります。
自分の考えを少しでもシェアしたいという想いもあります。

継続することは、間違いなく力になりますから。


今日はここまで。