母入院 | レビー小体型認知症母との共同生活「そのうちなんとかなる?」

レビー小体型認知症母との共同生活「そのうちなんとかなる?」

レビー小体型認知症の母との共同生活について書いていこうと思います。
いわゆるシングル介護ってやつですか。
たまに脱線もあり。

11/26(金)
デイサービスより帰宅時、軽い喘鳴と痰絡み咳あり。

就寝時体温37.0℃ サチュレーション95(通常96~97)

11/27(土)
朝、いつもは多少ゴロゴロしていても夜中の咳で痰が口中に排出されているのだが、痰は出ず。咳続く。
喘鳴はしなくなった。

訪問マッサージキャンセル。

朝体温37.2 サチュレーション(以下サ)94
昼体温36.5 サ95
夜体温36.5 サ94

11/28(日)
朝体温36.5 サ94

デイサービス休む。

11:30体温38.0 サ93~95を行ったり来たり。

救急車で以前脳腫瘍(良性)手術・尿路感染・脱水で入院した病院に搬送。

肺炎(誤嚥性の可能性もあると言われたが断定はされなかった)と尿路感染で入院になった。

コロナではなかったことがせめてもか。


今朝オムツと尿パッドを届けに行ったが、昨日の夜勤の方と今日の日勤の方の引き継ぎがまだされていないとのことで、様子は伺えなかった。