統合遠足と、祈りと。(貴船神社ー鞍馬寺) | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

こんにちは。

生成発展アクティベーター

天職コンサルタント 梅田幸子です。

8/8は、鞍馬山へ。

 

午前は、「統合遠足」

という名のイベントでした。

 

貴船神社の階段を登り、

お水をいただきます。

 

本殿(横からの写真)

七夕の短冊がザクザク

 

七夕は、

もうおわったじゃん?

 

いいえ。

旧暦の七夕が

今年は、7月22日です。

 

(男性性と女性性 アップデートのサイクル論にのっとり、オンライン塾をスタートします。10/10まで)

 

 

貴船神社を参拝後に、

統合遠足メンバー集合。

 

いざ、鞍馬寺へ向かって

登山です。

 

貴船川から登ると、

いきなり魔王殿。

 

魔王殿までの道が、

暑いというわけではないのに、

汗がジャバジャバ出ました。

 

みんな、汗がスゴイ。

汗でいらないものを出したのかしら。

 

魔王殿でお祈りの歌を

歌いはじめたら、

風がぶんぶん吹いてすごかった。

 

ひと祈りして、横を見ると、

周囲は、一緒にいった仲間だけ。

まだ到着していない人もいる。

 

もう少し必要な感じがして

続けました。

 

終わって振り向くと、

 

え!

 

知らない人が、たくさん……

 

ご祈祷中さながらに

魔王殿内のベンチに座って

目をつむっている人、頭を垂れる人。

立見席で、手をあわせる人。

 

まぢか……

 

 

木の根道では、忍者修行です。

(反射の統合・発達あそび)


疲れている人は、足ぷろを

しながら瞑想。

 

腹ペコさんは、ご飯タイム。

 

 

動き回る

虫を見つける

人を観察する

ご飯を食べる

おしゃべりする

ぼーっとする

 

思い思いに過ごすのが良き

 

 

娘は、つまんなそうな顔で

輪から外れていましたが、

イベント終了後のレポートに

 

よい

→最初ぐずっていた子が、ぐずってなくなった

 

と書いていました。

「観察する」という楽しみ方もあるのです。

 

※仕事に同伴したときは、終了後に、改善点と良かったところをレポートさせています


 

腰に巻いている

麻100%べんがら染めストール

販売します。

↓↓↓↓↓↓

 

 

レムリアとアトランティスの統合。

 

それによっておこることが予想

される現実のこと、どう考え、

どう行動していくかの指針を。

 

根が強いと、大きく高く強く育つ。

根っこを育てるの、大事。

 

マーケティング的にはNGだけど、

本質をあらわすネーミングをしたもんだ。

 

 

山道が石の階段に変わり

 

鞍馬寺に到着。

 

本殿の地下に行く前に

掲げられている言葉

 


 

地下の秘密の場所で、

みんなで輪になり、

瞑想とイメージワークをし、

統合遠足は解散。

 

2時間以上山を歩いて

疲れたら姿勢は崩れる

はずなのに、

 

大人も子どもも、

姿勢がスーッとしていって、

 

反射の統合ってスゴイな

と改めて思ったのでした。

 

 

 

解散前に、

体力や時間にあわせて

参拝ポイントや帰りのルートを

ご紹介しました。

 

小さな子も、

ケーブルカーではなく、

歩いて山を下りた子が多く

びっくり!

 

すごいね、みんな。

 

 

各地から参加してくれた面々は、

貴船・鞍馬のお水をもって、

自分の大切な土地に戻って

いきました。

 

戻らず、届けた人もいたな。

鞍馬の後に、能登へ。

(そして、その日のうちに関西に戻るツワモノ)

 

 

お寺から降りる道、

おさるさんと遭遇。

 

めちゃ近

 

 

その後、

関西の水源地での

お祈りに参加。

 

ここから

琵琶湖、

鴨川

桂川にわかれて

水が届けられます。



 

お祈りがはじまると、

雨風がすごいことに……。

 

ズブズブになったので、

鞍馬寺で購入していた

チャリティTシャツに着替えました。

(そんなに欲しくなかったけど、買っていた)

 

 

ハートのつり革発見!

 

先ほど、鞍馬の後に

能登に行った人もいると

書きました。

 

伊藤麻希さんは、わたしの短冊も、

能登に届けてくれました。

 

 

 

わたしが参加した

関西の水源での祈りは、

関西の龍イツナへの祈りでもあり

 

能登で目覚めたオリオンの龍との

つながりも意図されていました。

(それだけじゃないけど)

 

鞍馬と能登、

祈りでもつながり、

カミと水と人で、

物理的にもつながった。

 

ありがたいなぁと

しみじみ思いました。

(といっても、わたしが頼んだだけではない。しかし、ありがたいと思うのです)

 

  

タグづけあったご感想

 

 

息子は

はじめに転び
心おれかけてましたが
 
後半
みんな、ついてきてー
となぜかどんどん元気に。
 
楽しかったらしいです( *´艸`)

心音香奈さん

ホント、

どんどん元気になってってた

 

 

木の根っこが密生しているゾーンで

忍者修行をしました。
 
「発達に良い遊び!」よりも
「忍者修行!」という名前の方が
子どもの気持ちが盛り上がるなぁ!と思い、
1人でこっそり感動していました。
 
うちの子達も、
楽しそうに忍者修行をしていました。
(今日も発達したんだろうなぁ)
 
-----
この忍者修行ゾーンに来るまでに、
私は次男を抱っこしながら
山道を登っていたので
足が疲れていたんだけどね。
 
足ぷろをやった後に
裸足で忍者修行をしてみたら
足の疲れが取れました😌
 
再び次男を抱っこしながら
山道を登る元気が湧いてきたんです。
 
足ぷろ、すごいなぁと
あらためて思いました。

抱っこで山道

スタート時点での子どもたち

不穏な空気だったんだよね。

それが……

 

こちらも↓

 

暑い、足痛い、喉乾いた、と

文句タラタラな娘を励ましたり
発破をかけたりしながらも
実はわたしも結構しんどかった😱
 
だけど、木の根道で裸足になって
忍者修行という名の発達あそびをしていたら
なんだか元気復活✨✨✨
 
(娘は忍者修行せずおにぎり食べてただけだけど復活😂)
 
そこからは下りだったのもあるけれど
それまでしんどかった肩や背中も
ずいぶん楽になっていて
 
鞍馬の山門まで下るのも
ケーブルカーを使わずに徒歩ルートで!
 

まぢか。

徒歩で!

 

 

私にとってずっとここにいたいと思うくらいの場所で、今日はみんなで忍者修行✨✨

剣の振り方も教えてもらって、幸子さんから褒められたー♡♡むふ♡
バドミントンの振り方の感覚と似てる!
 
そして、アーシングがしたくて裸足になったけど、思いのほか刺激を痛いと感じることが多くて、固める反射と足の反射の統合進めるぞと思いました!
 
初めてお会いする方も、お久しぶりな方も、最近仲良くなった方も、いつも仲良くしてくださってる方も、ちょこちょこおしゃべりしたり、お子さんにも少し関わらせてもらったり。
 
自分以外の大人が、お子さんにどう関わっているのかもなんとなーく見たり、見てなかったり←
 
ああ、楽しかったなぁ♡♡

裸足で木の根は

足の発達に良いけれど、

 

不快や痛くて嫌なのは、

逆に固める反射や原始反射を

活性化させ、悪い影響を出します。

 

足裏が過敏な人は、

足ぷろのソフトな刺激から。

固める反射の統合もしたい。

 

 

ちびかなちゃん(2歳5か月)
今朝
言葉が
はっきりでる!
 
これしたいという
意思表示がまえよりも
わかりやすい!
 
え、、、感動( *´艸`)✨️✨️✨️

子どもは親を超えて発達しない

(ただし、親を超える・自分の人生を歩むと決めるまで)

 

なので、

親が頭打ち=ガラスの天井に

なっている場合は、

 

親が発達すると、

子どもも、すこんと発達しちゃたりします。

 

※お子様にはお子様で、発達に必要な刺激や動きや経験、反射の統合を進める刺激や動きが必要です。

  

  



他にも

グループ内でシェアされる言葉に

ニマニマしています。

 

 

 
さて、次のエネルギー系の
イベントは、8/19(土)
 
うねりの先を見て

 

 

天職部は、

何年経っても(少なくとも40〜50年は)変わらない理と、今から使えるスキルや考え方をお話ししています。

 

Soul Gatheringは、そのタイミングタイミングで大切になることを、カタリと音楽を使った瞑想と遠隔のエネルギー調整でアシストしています。

 

反射の統合は、根幹を育てる土壌。

歌は栄養。

天職部は、うまく育て、美しい花を咲かせる知恵。

 

 

 直近の予定

  

●8月19日(土)zoom、大阪

Soul Gathering -UNERI-

 

●8月22日〜10月10日

オンラインプログラムスタート

 

●8月26日(土)香川県丸亀市 

悩みや問題の根源は、反射の影響かも?

【固める反射・原始反射の影響】

 

●8月31日(木)大阪

原始反射コア講座

 

●9月8日(金)岡山

才能を開く根っこを 育てる「反射の統合」と「ネガティブ感情のリリース」研修

 

 

 

生成発展アクティベーター

天職コンサルタント

 

梅田幸子

綸枢

 

 

​このブログの記事はすべてシェア・リブログ大歓迎です。また、このブログで学ばれたことは、ご自身の知識として伝えていただいても良いですよ。たくさんの人に届くと嬉しいです。

 

 

 

image  いやしの先へ