◆褒める子育て注意報◆気付いて!苦手意識・劣等感を刷り込んでいる | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

3.「褒める」育児の危険
  ―気付いて!「苦手意識・劣等感」を刷り込んでいる
======================================================================
□□□
□□□   (1) 褒めているつもりが、「できない」刷り込み!!
□□□
======================================================================

●「褒めて伸ばす」を勘違いされているケースの典型例です。

> 1人ひとりの個性に目を向けよう。
> すべてがそこそこより、一芸に秀でている人の方が素晴らしい。
> 何かができなくても、できないことじゃなくて、得意なことを見つけよう。
> できないことを伸ばすより、得意なことを伸ばそう。

というお題目から始まった褒め方です。


「お前は、勉強はできないけど、スポーツは良くできるな。すごいぞ。」
「人は顔じゃないのよ。あなたみたいに人に優しいことが何より大切なの。」
「がりがりなのに、力が強いのね。」
「理科は苦手だけど、国語の才能はあるのねえ。」


●当人は、褒めているつもりなのですが・・・・

子どもの気持ちになったらどうでしょうか。

「ああ、俺って、勉強できないんだな。」
「私って、やっぱり、ぶさいくだったんだ。」
「がりがりで、ひ弱に見えるよな。」
「理科は才能ないんだな。」


いかがですか?
自信を持てますか?
「ありのままの自分」に誇りを持つことができますか?

褒めているつもりが、「苦手意識・劣等感」を刷り込んでいるケースになって
しまいましたね。


次へ
 3.「褒める」育児の危険 ― 気付いて!「苦手意識・劣等感」を刷り込んでいる
   (2)本当の答え

▼楽天でも日記を書いています。
 幸せな子育て・自分らしさの追及のヒント を書き溜めています。




梅田幸子⇒http://with-c.net/

無料メール情報 【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを―――斬る!】


【著書】

『はじめての転職100問100答』

『あなたの天職がわかる最強の自己分析』