理系人間がイワオヌプリへ行った理由1 イワオ4峰制覇編 | 帰還せよ

帰還せよ

メインブログ、”スターゲイトSG-5”の裏側を紹介します

 
ニセコ連峰の山々の中にある白い場所
 
イワオヌプリを超えた奥地
 
紅葉の庭園のさらに向こう
 
私にはそこへ行く用事がありました
 
誰も一緒に行くと言ってくれなかったので、1人で行くことにしました
 
もう2週間も前のことです
 
 
 
2年ぶりのイワオヌプリへ続く道
 
それは階段から始まりました
 
 
 
この階段、上へ行けば行くほど段差が高くなるんですよね
 
自衛隊の方がここで訓練のようなことをしていたので、邪魔にならないよう急いで上るとだいぶ体力をもっていかれました
 
 
岩の道
 
 
 
そうそう、こんな道だった
 
 
 
せっかく来たので、ついでにイワオヌプリに登っちゃいます
 
 
 
あれ?こんなにきつかったっけ?(・_・;)
 
 
 
でもそんなに距離はありません
 
ほどなくして火口にやってきました
 
 
 
前回は右側から直接山頂に登ったけど、今回は左の尾根部分から上り始めました
 
 
 
あれは小イワオヌプリ。後で登ります
 
 
 
火口の向こうにアンヌプリがそびえていますが、山頂が雲で見えません
 
 
 
目指す方向。見えている沼は大沼
 
 
 
この花春も咲いてたけど、1年中咲いているのかな
 
 
 
 
いい眺めだったので、動画を撮りました

 

 

 
草ひとつ生えていない白い山
 
 
 
この石気になる・・・
 
 
 
なんだかすごい景色
 
 
 
まずは北峰に向かいます
 
道らしき物は途中で消え、あとは岩を乗り越え乗り越え進みました
 
 
 
イワオヌプリ北峰、1112m
 
 
 
来た方向を振り返ったところ。左の方がイワオヌプリ本峰
 
 
 
今度はイワオヌプリ本峰に向かいます
 
 
 
わ、急にこの地面赤い
 
 
 
ほどなくして到着
 
イワオヌプリ、1116m
 
アンヌプリはまだ雲の中
 
 
 
今度はあの東峰に向かいます
 
 
 
ちょっと下ってからまた同じだけ上ると、東峰到着
 
本峰と同じく1116m
 
 
 
先ほどまでいた北峰を見たところ
 
 
 
 
イワオヌプリ3峰を回り、登った時と反対の尾根から下りてきました
 
地面がざくざくな急斜面でした
 
 
↓これは、急斜面を表した2年前の写真
 
 
 
 
 
イワオヌプリにはところどころイオウの塊が落ちていました
 
欲しいなー
 
と思ったけど、前回来た時にちゃっかり拾っていたので今回はやめました
 
ところで私は一体何をしにここまで(ニセコまで)来たのか
 
答えは次回に続きます~