おすすめな大社グルメたち。今年こそ出雲大社へ行きたいあなたへ④ | 神様と人をつなぐ 香坂琉月オフィシャルブログ

 

出雲はおいしいものが沢山あります。
お土産にもお勧めなのは「奥出雲ぷりん」
空港でも買えます。

しっかりめの固さがあって濃厚な卵のうまみ。
高級プリンですが本当においしいです。

ネット販売もあります。(3個1100円)
現地だと1個売りもあります。常温で運べるのと密封されているので型崩れもない優秀なお土産です。

電鉄出雲大社前駅から出雲大社までの参道には多くのお店があります。
ここを歩いているだけでワクワクします。
食べ歩きできるグルメやお土産品など、あなたを待ってますよ。

食べ歩きにかわいい「食べる勾玉」

ベビーカステラが勾玉のカタチなんです。

香坂的にはかなりテンション上がる食べ物です( ´艸`)

ほんのり甘い焼きたてのカステラってやっぱりおいしい~!
コロンとした勾玉のカタチも縁起がいいですね。

カステラにはコーヒーでしょ!「大社珈琲」さん

参拝に来るとよく立ち寄るコーヒー屋さん。
焙煎もされていて「縁結び珈琲」はお土産にもお勧めです。

テイクアウトして食べ歩きもいいですが2階席もお勧めです。
参道を見下ろせる席でゆったり休憩するスポットとしていいです。
大社珈琲さんのロゴマークがかっこいいですよね。大好き、こういうデザイン!

お腹が空いてきたら「出雲そば」はいかが?
参道からは離れますが出雲大社駐車場&バスターミナル近くにある「八雲そば」さん

出雲そばは「日本三大そば」のひとつで、割り子そばが有名ですが、あえて「おぜんざい付き」をチョイス。
出雲グルメ「おぜんざい」も一緒に楽しめます。

関東ではなかなか見られないぜんざい付きおそば!
昆布さんのしょっぱさがアクセントになるので無限に食べられます。
そば湯も独特で、とろみがあっておいしかったです。
このセットで1500円以内はお得です。

「八雲そば」さんのご案内

出雲そばは、そばの実をひく時に皮ごとひくため、麺が色黒でコシがあり香り高く、また栄養価にも優れているそうです。


薬味を乗せておつゆをかけて食べます。冬でもこのスタイルがいいですね。冷たいそばととあったかいおぜんざいが癖になった香坂です。
 

出雲は「ぜんざい」発祥の地

追及すると「佐太神社」が「ぜんざい」はじまりだそうです。
ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。

出雲地方では旧暦の10月に全国から神々が集まり、「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われていますが、神様がお帰りになる朝、お餅と小豆を塩でゆでたものが「ぜんざい」のはじまりだそうです。

佐太神社の境内カフェ「佐蛇乃だんだん家」さんでは500年前から続く神様のお供えと同じ味が楽しめるぜんざいを食べることが出来ます。甘くないおぜんざいですが美味しいの❗

薬膳のひとつであり体にやさしいお食事です。(マニアな私にはかなり嬉しい直会飯)

佐太神社は松江市なので行くには距離がありますが豆知識としてご紹介しました。

大社参道でおぜんざいを楽しむなら甘いおぜんざいがありますよ。
冬場はこたつもあって参拝のあとの直会にもぴったりです。
坂根屋さんは出雲大社の正門前なのですぐ分かります。

おつけものが付いてるのがまたいいのです。
甘い&しょっぱいはエンドレス・・・。紅白餅なのも縁起がいいですね。
願いが叶ったら納めに来てくださいとご縁だけに「5円守り」までついていますよ。
坂根屋さん

デザートで大黒様を食べちゃう?
レトロ喫茶も素敵ですよ。
せっかく来たならご褒美に食べちゃってもOK~!
贅沢な抹茶味のソフトやゼリーの中にこっそり隠れている大国様。
食べるのに躊躇しますがおいしいです(食べましたね)
参道にある甘右衛門さん

食べて学ぶお膳で出雲の歴史を知るもいいですよ。

ご予約をしておけば安心の

「古代出雲の幸つくし膳」
古代米など出雲の食材を使った食べて学べるお食事です。目にも鮮やかですが美味です。
看雲楼さん(出雲大社から徒歩3分くらいです)

食べることには、ついつい熱が入ります。
本当はまだまだあるのですが大社周辺なのでこのくらいにしておきます。

終わらない・・・( ´艸`)宿までいかないし。

次回は、素鵞の社を紹介してからお宿かなー(;´Д`A “`
お楽しみに!

 

オンライン開講日
10:00~15:00

2024年3月6日(水)
2024年4月13日(土)

 

  オンライン講座↓

 

 

 

2024年2月20日発売予定!

初版限定 虹龍神カード付!