ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

読んでいただき

ありがとうございますキラキラ


ミドフォー夫婦+小学生の息子2人の4人家族。


2025年の目標は、家計を見える化して

現状を把握すること!

→いくら貯金できているのかもわからない現状をどうにかしたいアセアセ


そして、

投資に挑戦する!です。


マネカテさんのブログを参考にしつつ

わが家にあった家計管理を目指し中ですキラキラ


2024年のわが家の手取り年収

夫→ 551万円      妻→105万円
合計  656万円


そんなわが家のリアルを書いています気づき

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


こんばんはガーベラ

今日は住宅ローンのお話。

今月、繰上げ返済の引き落としがあったのですが
ちょっぴり 失敗したかも…と
思っていますアセアセ

わが家は、
夫が38歳の歳に 35年の住宅ローンを組みました。

返済計画通りに返済を続けると
当たり前だけど、
完済は定年後(73歳)になりますハッ

夫婦が定年した後も
借金の心配をしながら生きていくのは辛い真顔

そして、
夫が死んだらローンがなくなる…と思いながら
生きていくのも悲しい悲しい

なので、
毎年少しずつ繰上げ返済をしてきました。

今年は、ちょっと奮発して

夫の給与入金口座から(生活用口座) 30万円、
私の個人貯金から 65.5万円

合わせて、95.5万円繰上げしました。


で、
返済した金額を奮発しすぎたな…と
後悔中ですアセアセ


半分くらいは投資に回すのが
正解だった気がしてなりません…ドクロ


借金返済と、投資と
どうバランスをとればよいのか…

全くわかりませーん泣き笑い


みなさん
どんな割合でやりくりしていますか!?

投資の積立を始めたら
わかってくるものなのかな??

まだまだ勉強しなきゃですね鉛筆


では~パー