ブログを書き始めてよかったこと | アラフォー福祉職夫婦の何気ない日常

アラフォー福祉職夫婦の何気ない日常

2023年に結婚
夫婦ともに福祉職で低収入。
夫はパニック障がい、私はうつ病を発症。メンタル弱めな夫婦です。
それでも子どもが欲しい!と妊活中
お金のこと病気のこと、妊活のこと、悩みだらけの人生です。少しでも前向きになれるように!ブログに綴っていきます(^^)

 

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
ユキといいます。

夫婦ともども低収入

夫は養育費あり

 

色々悩みながらも、コツコツお金を貯めていけるよう頑張っているところです花

よろしければフォローお願いしますドキドキ

 

 

 

 

じっと顔を見つめてきます

  私にとってのアメブロ

 

昔からアメブロを読むことは日課となっていて、

特に婚活中は、たくさんの婚活ブログを読んでいましたラブラブ

 

アプリ、婚活パーティー、結婚相談所、ありとあらゆる婚活を経験しましたが、

全く上手くいかず…

 

私って価値のない存在なんだ…チーン

一生結婚できないかもしれない…泣

 

そんなときにブロガーさんの日記を読むと、励まされたり前向きにさせてもらたりキラキラ

私にとって、「また頑張ろう!」と奮い立たせてくれる存在でした。

 

長くアメブロを読んでいると、

好きなブロガーさんも何名かできてきて、更新を毎日楽しみにしていました!

ファンのような心境です飛び出すハート

 

 

 

  ブログを書くきっかけ

 

夫の仕事がシフトのため、夫が仕事で自分が自宅にいるときに

手持ち無沙汰になっていました。


手持ち無沙汰になると、将来のことやお金のこと、色々と不安になるタイプです。

結婚という大きな環境の変化も伴って、どんどんネガティブになる自分がいましたえーん

 

ブログに書いて吐き出すことで、少し気持ちが楽になるかなー?

という期待を込めて、初めて見ることにしました。

 

 

まだ15記事目ですが、実際に初めてみると

ブログを書くメリットを感じたので、まとめてみます。

 

 

ブログを書き始めてよかったなと思うこと

 

①自分の思考が整理される

自分の考えを文章化することで、考えが整理されるメリットは大きいなと思います。

書いていくうちに、自分なりの道筋や目標が見えてきます。

ブログはさまざまな人の目に触れる可能性があるので、表現は気を付けながらも、

悶々と考えるのではなく、どんどん文章にしていきたいなと感じています飛び出すハート

 

例えばこれです

 

 

②日々のネタ探しが楽しい

なんとなーく生活している毎日でしたが、

ブログを書き始めてから『あ!これってブログに書けるかも』というネタが

色々落ちていることに気づきました。

 

そうなると、ポジティブなことはもちろん、ネガティブなことも

『ブログのネタになるから…まぁいいか』

『むしろ美味しいネタなのかも』

と落ち込みすぎなくなったように思います。

何より、単純にブログを書くことが楽しいラブラブと思い始めています。

コツコツ書けるといいなーニコ

 

これはネガティブネタですが

 

 

③仕事にも役立ちそう

読み手に興味を持ってもらえるようなタイトルづけ

構成を考えて(下手くそですが)文章を書く

など、文章作成のトレーニングにもなる気がします!

日々のメールや資料作成の際に、このブログを書くという経験はきっと役に立つのではキラキラ

 

 

これからも楽しんで書きたいです

 

 

 

割引されているものもありますよ♡

 

夫の好きなナッツ

ブラックフライデーで割引

3160円→2230円(29%OFF)

 

 

これも美味しそう!割引されていますラブラブ

3690円→2771円(25%OFF)

 

 

 

きのう何食べた?

ドラマにハマって、1話につき5回くらい観ています笑

毎話、出てくる料理が本当に美味しそうで…!

カルボナーラ、作ってみましたキラキラ

 

ブラックフライデーで割引されています!

800g×1個

756円→384円(49%OFF ほぼ半額!

 
 

バターチキンカレーとナンもドラマで作られていましたが、ものすごく美味しそうでした。

手作りは難しいので、無印で!
 

ドラマの効果なのか、ナンは店頭で売り切れていました

 

 

 

 

 

 

フォローして頂けるととても嬉しいです

フォローしてね