量と質どっちが大切か議論 | ガラッパチ復活ニキ「トミー」伊丹市の鍼灸接骨院、地獄を見た漢の華麗なる復活ブログ

量と質どっちが大切か議論

なんでもよく「量と質」大切か議論あるけど


収穫逓減の法則で

コレ


あるラインまではなにやってもうまくいくので(パレートの法則)

コレ



例えば関西の大学受験なら関関同立(関東だとマーチ?←🤷ワカンない😂)、経営なら小規模事業(1人のマンパワーで振り切れる範囲)、相対試験でない絶対試験の資格(僕の持っている柔整、鍼灸レベル)、スポーツでもまわりが「あら凄いわね〜」レベル、ダイエットなら標準体重位までなら


何かしらの致命的欠陥がない限り量を「やれば」達成できる。(やるが正義ではないよ。やらなくてもよい)


それ以上になるとlogicで質を考える必要が出てくるし、その手前でも質、コツを考えてもらうと簡単にいけるけど


そのためには理論(質)より圧倒的に量を確保するためのモチベーションの方が重要。


「量」を確保すれば多少「質」が遠回りでも何とでもなる。


そのために集まりだの自己啓発だの勉強会だの家庭教師だのパーソナルでも何か買うでも僕でもなんでもあらゆる手を使ってたら良い。


何かを達成したい!成果をあげたい!と思うなら、卑怯と言われようが、苦労もしないで!と言われようが、人に頼って!とか言われようが、法律、ルールを犯さない限り何でもやったらいいし、頼ったら良い。

(と、僕は思っている)


【シン・とみおか鍼灸接骨院】664-0851 伊丹市中央5丁目3-18(同じ所です) 

【予約】は出来ればLINEで。電話の場合出れない事も多々あると思います。 

▲080-4496-3373(前と変わってます)※患者さん以外の電話(営業とか)は禁じます! 

▲LINEID:@245sfnyn  か LINE公式で「とみおか鍼灸接骨院」で検索してもらうとでてきます。ブログやSNSなど不特定多数がいる所では言えない事などを発信しています!(医療/健康業界の闇は深いですから)※同業者、健康関連者の登録はご勘弁。都合悪い事書いて精神衛生に悪いですよ。

↓ココをクリック

友だち追加

《新規の方はお名前と(←LINEだとあだ名にしてる方が多い)とご連絡電話番号を添えてご連絡ください》 

▲ブログ:「ガラッパチ院長」で検索 

▲X 旧Twitter:tomiokaaandb 

▲Instagram:Hiroyuki Tomioka