『『微差』の積み重ねが『大差』になる』社外参謀◆今朝の一言  | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

こんなことありませんか?

流行っているお店がある
と聞き
お店に行ってみる
確かにお客さんいっぱい
でも
なぜ流行っているか
よくわからない…

競合に
お客さんが
集まっているらしい
と聞き
競合に行ってみる
でも
なぜ競合に
お客さんが集まるのか
わからない…

なんて体験
石原はあります( T_T)

流行っている店

流行っていない店

人が集まる(お金を稼げる)会社

人が集まらない(お金を稼げない)会社

その差は何でしょうか?

それは…
『微差』
です

少しだけ挨拶が元気
少しだけお店が綺麗
少しだけ美味しい

だから
ばっと見は
気がつかない

でも、
微差の積み重ねは
やがて大差になります

人には気づかれないぐらいの
微差を積み重ねているからこそ
そのお店は流行っているのです

逆を言うと
大差がつくのは
微差の積み重ねでしか
ありません

これが
わからないと
どんなに良い店を見ても
どんなに好事例を学んでも
なんだ
うちと変わらないやんけ
となって
何も学べません

そんな人ほど
何か一発逆転はないか
と探しています

断言します
そんなもの
ありません( T_T)

大差は微差の積み重ね
あなたと競合の微差
見えますか^_^?

 

 

◆公式YouTubeチャンネル◆

【中小企業社長のための五つ星経営チャンネル】

 https://www.youtube.com/channel/UCOR94yI88mVWaY3CtU_u_Tw