『ボトルネックを潰そう』社外参謀◆今朝の一言  | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

新大阪駅タクシー乗り場
大混雑で乗るのに
30分ほどかかりました^_^;

なぜか?
想像つきます?

そんなの
タクシーが来ないからだろ!

ブーブー
タクシーは
うじゃうじゃ
余っています

なのに
なぜか乗れない…

タクシー会社から見れば
売る物(タクシー)はたくさんある
買う人(タクシーに乗りたい人)もたくさんいる
でも、売上が伸びない
となります

なぜか?

それは
ボトルネックがあるから
ここで言うボトルネックとは
『目標の達成を妨げる障害』
のこと

ボトルネックがある状態で
どんなに
タクシードライバーに
売上上げろ!
とハッパをかけても
売上は伸びません( T_T)

大ベストセラー
『ザ・ゴール』
を読んだ人ならわかります

整理してみましょう

◆目標
タクシーの売上を伸ばすために
タクシー乗車回転率を上げる

さて、
ここでのボトルネックは何か?

そう!正解!

◆タクシー乗り降りの時間
です

どデカい荷物を持った
インバウンダー
トランクを開けたり閉めたり
大変です

ですので
石原がタクシー会社社長なら
ボトルネック解消のため
こうします

★その1
タクシー乗り場を増やす
現在2箇所
→並列で4箇所にはできそう

★その2
ポーターさんを置く
各社持ち回りでポーターさんを設置
(前はいましたしね)
荷物積み下ろし時間の短縮
→乗車率のアップにより、ポーター人件費ぐらいは回収してお釣りがくるでしょう

★その3
行き先迷っている人ようスペースを作る
見ていると、乗ってから運転手さんと行き先を伝えるのに手間取っています
手間取った場合に避けれるスペースがあれば、後ろの車はスムーズに出られそうです

という感じで
ボトルネックを特定し
ボトルネックを潰せば
目標(乗車効率の改善)
は達成しやすくなりす

あなたの会社にも
ボトルネック
ありませんか( T_T)?

 

 

◆公式YouTubeチャンネル◆

【中小企業社長のための五つ星経営チャンネル】

 https://www.youtube.com/channel/UCOR94yI88mVWaY3CtU_u_Tw