ふとした時に
何気ないお誘いを受ける
なんてこと
ありますよね^_^?
こんなチケットが
あるんだけど行かない?
こんなセミナーがあるだけど
来てみない?
ってやつ
そんな時
皆さんなら
どうされます?
内容による?
参加者による?
ま、
そうですよね
お気持ちはわかります
でも正解は
『よくわからなくても行ってみる』
(除く詐欺&ネズミ講案件)
です^ ^
なぜなら、
声がかかった
ということは
そこに何らかの意図
が隠されている
(かもしれない)から
人生は選択の連続です
その選択権は
あなたにも相手にも
あります
その中で
何らかの理由で
あなたが選ばれたから
声がかかります
だったら
その選択に
乗ってみるか
という感覚
何もスピリチュアルな話
ではなく
タイミングの話です
石原の場合
お声がかかった時は
手帳を見て空いていれば
タイミングだなと思って参加
手帳を見て
空いていなければ
そのタイミングではない
と判断し当然不参加
※『主催者の名前 詐欺』は事前に検索(怪しいやつはまーまーこれでヒットしますよ)
よくわらんなぁ
と思って参加してみると
やっぱりよくわからない(笑)
でも
そこで聞いた話が
次の仕事に繋がったり
そこで隣に座った人が
数年後の友達になったり
人生ってだから面白い^ ^
タイミングを意識して
声がかかったら
乗っかってみる
そんな選択も
ありではないでしょうか
◆公式YouTubeチャンネル◆
【中小企業社長のための五つ星経営チャンネル】