買いたいという人に売ってほしいです | ~ 48Gの地平線 ~ Project No.1024

~ 48Gの地平線 ~ Project No.1024

基本的にクソヲタの無駄話です。同じタイトルでYouTubeで48グループについて話をしています。


前回の記事にコメントを頂きました。

以前から分かってはいることですが、48Gの劇場公演のチケットの入手方法はハードルが高いです。
正規のチケット購入方法を確認し、様々な情報を事前登録するという高い敷居を乗り越えるだけの熱量がある人だけが買えるという状況で、
そうでないただなんとなく「行ってみようかな?」という軽い気持ちが芽生えたごくライトな人が、チケット買ってもいいと思えるその温度感のうちにふと買ってしまう、ということができません。

実は私も先日にメチャクチャ高いハードルのチケット購入(応募)方法に出くわして、チケットの入手を断念した、という経験をしました。

私自身は6グループ全てでコンサートも公演もチケットを買える仕組みに登録してあり、それなりにそのための会費も毎月払ってるバカすぎるクソヲタだという自負も多少ありますが、
それでもさらに新しく有料サービスに登録し、加えてそこでの商品を2つ買わないとチケット購入の抽選に参加することができない、という私が知る限りでは最高難易度のチケット購入ハードル(しかも普通に抽選で落ちるかも)を突きつけられ、「なんでこの公演のチケット買うだけでそんなに色々登録した上に料金まで払わにゃならん。ならやめますわ・・・」となってしまいました。

以前にSKE48の荒井優希が参加する東京女子プロレスの興行を見たことがありますが、あれもチケットぴあだかローチケだったか、普通のプレイガイドでパッと買えたから買ったワケで、あれが「まず東京女子プロレスのサイトで個人情報と顔写真とクレジットカードを登録して会員になって、さらに専用のチケットサイトから・・・」だったら買わなかったと思います。

世の中にはセブンイレブンでビールを買うときにレジで「私は成人です」のボタンを押すことすら面倒がってバイトに怒鳴るアホすらいるのです。
それは極端な例ですが、誰だって欲しいものを買うときに面倒なくパッと買えた方が良いに決まってます。買うときに、これを買うためには色々と手続きが必要と分かったらやめてしまう人も少なくはないと思います。

多くの人は、「欲しい」と思う感情の温度は長続きしません。
割とすぐに「まあ別にいいか」となってしまいます。

そのちょっとした「見てみたいかも」という軽い購買意欲を拾えるようにしておくのは、今の48Gの現状からは絶対に必要なことだと思えるのです。

アプリをインストールして会員登録し、レジでQRコード見せて読み込まないとおにぎりとお茶すら買えないコンビニ、なんて誰がやろうと思います?

SKEが以前に「女性限定立ち見エリア解放公演、事前登録なしで当日劇場に来れば無料で公演に入れる。(状況により入れ替え発生アリ)」をやってましたが、あんなのは月イチで継続すればいいのに、と思います。
私のようなバカなヲタが「逆性差別だ!俺らも入れろ!」とか騒いでも無視すれば良いのです。

48は劇場公演を見せれば勝ち。

そして、
劇場公演を見せてファンじゃなかった人をファンにするのがメンバーのスキル。

メンバーのパフォーマンスを目の前で見せる。

今は会員登録が面倒くさいと思うような軽いレベルで48に興味を持ってくれた人に、その機会を。