「今日一日やりたいことが
何もできなかったな・・・」
と思う日のことについて
我が家の子どもたちは
8月25日(月)から
新学期開始です。
夏休み終盤。
最後に親子で楽しく過ごして
思い出を作ってあげたいとは
思います。
ですが、私は今
三足のわらじを履いていまして。
週2回看護師の仕事
NPOカタリバの保護者伴走の活動
子育て心理学協会のカウンセラー
毎日何かしら
やることがあり。
PCに向かっている時間も
そこそこあります
1日終わる頃には
「家の中を片付けたかったけど
何もできなかったな・・・」
「子どもたちの話も
あまり聞いてあげてなかったかな・・・」
自分ができなかったことばかり
頭に浮かぶ日もあります。
以前でしたら
こんな時。
「ダメな母親だな・・」と
自分を責めていました。
子育てを学んだ今は。
そんな日でも
自分にはままる
3食ご飯の用意をした
洗濯など最低限の家事をやった
子どもたちは元気に過ごした
できることはやった
私今日もよくやった
形だけでも
自分にはなまるをあげておきます
自分で自分を責めると
お母さんのココロ貯金が漏れます
お母さんのココロ貯金が漏れると
お母さんの自己肯定感が下がり。
子どもに優しくできる
余裕がなくなります
自分が自分の一番の
批判者にならないように
自分が自分の
一番の味方でいてあげたいですね
では、応援していますね