劇団天動虫 の 稽古場日記 -57ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

やぁ、みんな。

サルベーション!(※はじめまして)

杉本純一です。

またの名を、JBです。



大体、ハジメマシテの方にはJBの語源を探られます。

正解は「JUMBO」のJBなんですけれども

JB大喜利の始まりですよね。



じゅんいち ビッグ

ジェームス ブラント

ジャスティン ビーバー



まぁ、大体このあたりが

いい感じでパーセンテージ取りますね。

他にはまぁ、最も限りなく正解に近い

「ジャンボでビッグ」

というのもあります。

これに関しては、劇団天動虫の演出家のしるこさんの回答例です。

{022D4E8C-B48B-46A9-95BB-E3C6E5EFACE0}

※これはしるこサンドを持つアンディー



そういや最近だと…

ジャパン ボーイ

とかいうのもありました。



もうこれ、あだ名として成立せんからね。

大体目に映る男性はJBになりますからね。

その中でJB名乗るとか、強心臓にも程がある。

PK蹴ったら、確実にド真ん中蹴りますよ。








とまぁ、そんなJBなんですけどね

今回、天動虫さんは2度目の参加!

去年の「飛び火」以来です。楽しみです。

飛び火では、ネッドという役でした。

子供大好き心優しき工場長なんです。

しかしひょんな事から闇堕ち。

ウィリーを追い詰めるダークサイドの刺客として活躍しました。

皆、覚えてるかな?

{9F9179FB-6175-4827-8885-657ABAFCA5EE}

おっと、これはネッドじゃねぇや。

蒸気機関だった。ンポーッ!!



今回はどんな役柄なんでしょうね?

闇堕ちして、「シュコーシュコー」って呼吸音出しながら

ブィンブィン鳴る棒状の剣を振り回したい。

そうだね、ダースベイダーだね。

DBさんだね。









↑↑↑↑
おい、デブって読んだやつ。

ちょっと12/6~10までの間に八幡山ワーサルシアター来い。

もう何か…丸めてぶん投げる。

{C461EC97-BB8A-49DA-8932-05CE91F929B1}

{9C8A99FB-6C3E-4F74-87A1-E6CE24024A97}

以上、おヒゲの神様がお送りしました。

つらい。笑


{39AA17F0-A571-4432-ABB1-9247F2177779}


2回目の当選!千晶です( ・ᴗ・ )
書くの1日遅れてしまいました…
みんなのブログの面白レベルが高すぎて…!
敵わないので、面白ネタはあきらめて
ちあき的まじめな?!ブログかきまーす!笑


土・日と1日稽古をすると、
気持ちは芝居の世界へどっぷり…
なので月曜日から気持ちを切り替え仕事にいくのがつらい今日この頃です。

本番終わった後とかもそうなのですが、
演劇のことで頭いっぱい!な時間から
突如普通の日常生活に戻ると
すっごく不思議な感覚になるんですよね。
あ~現実世界に戻ってきてしまった~というかんじで。

反対もあって。
大学生の時、稽古が上手くいかなくてとっても辛かったらしく
稽古がない日のバイトの時に
普通の日常生活の時間に安堵して涙がながれたことがありました。笑
今思うとかなりやばい奴です!情緒不安定!笑



今回の芝居もいろんな世界観をつくりだします。
お客様もこの作品の世界にどっぷり浸ってくれたらいいなぁー
そして日常に戻った時に何かを少しでも変えられていたらいいなぁー
ととっても思います!!!


{AB355942-1E18-420F-B6AA-5A18D74B5D2B}



作品、演出、セットに服に、光に音に…
たくさんの力が働くなか
舞台の上でお客様を引き込み巻き込み
世界観を魅せるのは役者!

本を読んで感じた
ズシンってゆう響きとか
それぞれの役のあ~面白い~愛しい~ってゆう気持ちとか
全部全部それをいかに表現するのかどうみせれば伝わるのか
役者自身で生み出さなくては!なのです!

立ち稽古をするとそれがとっても難しくて
うんしょ!っと何か乗り越えるまではひたすらひたすら辛い時間が続きます…


今回は場転やセットの動きなどさらに複雑なのでより一層みんな苦労してます…!

芝居のシーンを稽古しては場転の打ち合わせを…

{78C31B6A-508C-4FAD-ABEA-07E36E1942F9}


たーくさん苦しんで
うんしょと乗り越えて
絶対に面白い舞台をお届けします!!!

いくつもの世界が待っていますので…
楽しみにしていてください、みにきてください…お願いキラキラ


{9BC836BC-6F3B-4E29-A0A7-C3667BDB6B74}


公演まで1ヶ月前をきりました…!目

気合いもりもりで挑む、
1年に1度の本公演!
ひとりでも多くの方に観に来ていただきたい…!
普段芝居をみない方にも
天動虫を知らない方にも
出会いたいー!!٩(◦ˆ꒳ˆ◦)۶

もし良ければ是非是非力を貸していただけたら嬉しいですドキドキ

今回、
応援ありがとう割として
初天動虫のお客様を1名様以上お連れいただくと
御1人様につき1000円ずつ割引となりますよ!!てんとうむし

また公演応援企画として、
SNSで今公演についての何か発信をしてくださったり、リツイートやシェアに協力してくださった方には
素敵なプレゼントをご用意しております!!てんとうむし
当日画面をおみせください~!



ご協力いただけたら
とーっても嬉しいです〜ヽ(;▽;)ノラブラブ



☆ご予約☆

劇団天動虫予約フォーム



劇団天動虫Twitter
@oshiruko_ws

更新頻度高!
このブログの担当者を決める
運命の阿弥陀クジ動画も毎回配信してまーす!


劇団天動虫Instagram

tentoumushi_101064


最近はじめました!

良ければフォローお願いします♪

はい!!!なんとなんと3回目です!!!!由菜ですー!!
今日はちゃんと書きますよー!!

今日は、自分は天然じゃないとめちゃめちゃに断言するのりちゃんのお話でーす。のり語録でーす。

今日はのりちゃんの話書くね!と本人に許可は取ってありまーす!なので安心して読んでくださーい!!!!

「天然度合い、由菜ちゃんには負けるよ!」
と謎に宣言されたのは前回の幻の女の帰り道でしたかね...。いや、それはない!絶対無い!!と全力でツッコミました!!!

今日も稽古の休憩中『そういうとこやで』ってめちゃめちゃにツッコまれてましたねー。ふふふっ。

帰り道、ツッコミについてとっても語ってくれましたー!!
のりちゃん的には、自分はツッコミなんだそうです。

「人をいじめるのが好きなんです!......あ!そういう意味じゃなく!誤解を生んでしまった....!!!えっと、いじるのがすきなんですよ!!!」

だそうです。なるほど。
でも、ツッコミしてもほとんど流されるらしいです。
それはもうツッコミじゃない!!!ってみんなでツッコミました!!!もー!!

「違うの!成功はしてる!でも、流されるの!」

『だからそれは成功してないの!!!』

という鋭いツッコミが、りこさん&せりちゃんから飛び出しましたー。ふふっ。

ここで、ツッコミについて語るせりちゃん。
『ボケにー、ツッコミがツッコんでー、それが周りに同調されてー、それで初めてツッコミになるんですー!!!!!!』
なるほどなるほど。

のりちゃん的には、【みんなツッコミだって分かってアピール】を頑張っているそうですが、私がめちゃめちゃにツッコめるのだから、あなたは完全にボケだよ.....!!!!


ちなみに私とかせりちゃんがちょっとでもボケると、まるで水を得た魚のように猛烈にツッコミを入れてくるのです!!!!!なんと!もう!すごいです!!!めちゃめちゃガンガンきます!!!!!ビビビビビビビビーーー!!って感じです!!!!

そして一言

「笑ってるのはいいことだ」

.....うん!
そうだね.....!!!

ほんとはまだまだいっぱいあるのり語録!!だけど!今日はこの辺で!!!!終わります!!ふふっ!!!





お初にお目にかかります。
安斎真琴です。





書きたいことがありすぎて逆に何書けばいいのかわからないので初めにちょっとだけ自己紹介します!!


あんざい なのでアンディーって呼ばれたりしてます。なのでよくあんどうさんと間違えられますが、最近はそれでもいいやって思ってます。

あ、実は出演者の鹿又由菜さんと同じ出身県で同じ高校で、一緒に学生演劇してた先輩後輩の関係でして!由菜さんきっかけで天動虫さんと繋がることが出来ました。

ヒュ〜〜
まさか由菜さんとまたいつか共演したいなって思ってたんです。
こんなに早く?共演できるなんて!









さてみなさん 知っているか

実は















公演初日まであと 一ヶ月


きっています!!













観に来てくれるみなさんに伝えたいこと、魅せたいこと、沢山ありまして、

私たちはどうやったら素敵なものを観せられるかなと、稽古を繰り返し繰り返しモンモンしています!!!


こんな私ですが、改めて気を引き締めて、1人の役者として、安斎として今できることを精一杯うおーって、頑張ります!!







美味しい赤身の肉を頬張りたい、安斎でした〜







🐞劇団天動虫 第6回本公演

「Salvation -救済-」


⭐︎ワーサルシアター八幡山劇場

⭐︎2017年12月6日(水)~12月10日(日)



↓↓↓↓


みんなで撮影した映像も要チェックです!!!!!


⭐︎ユーチューブ

https://youtu.be/HTnP7GMSzoU





まことです。

すっかり寒くなりましたね。
みなさん体調崩したりしてませんか?

私は…
私は!元気です!!希釈率100倍にしても元気が主張してくるほど元気です!!元気100倍とはまさにこのこと!!この元気の存在感はパクチーに匹敵!!

それではここで!今回の元気あふれる稽古写真を紹介!!!パチパチパチパチパチパチパチパクチー!!



「え?…と…父さん……女の子に蹴られてる…?なにがあったの…。」
「違うぞまこと!父さんこれだけは胸を張って言える!!蹴られてるんじゃない!蹴ってもらってるんだ!!」
「……そっちの方が聞きたくなかったぁ。嫌だぁ…。」


なんたる熱演!!マーベラス!!
熱量がすごい!!元気の熱量も!クセも!すごい!!



あ、熱と言えば…
私の地元、佐賀県では11/5まで熱気球の世界大会http://www.sibf.jp/が行われていました。(なにこのいきなりの温度差、テンションの落ち着き具合。最近の日中と夜の寒暖差に負けず劣らぬ温度差。本当に体調にはみなさんお気をつけください。)


熱気球のバーナーの音で目が覚め、空を見上げると無数に舞っている熱気球。
それらを眺めながら「そろそろ冬がやってくるのか」と子供心ながらに思っていました。

空を見上げて冬を感じる…。
素敵だと思いませんか?

こちら東京ではイルミネーションで冬を感じることが多いですよね。
あと、天動虫の本公演の時期だ。という感じかたもありますね。

イルミネーションの光も綺麗なんですけど、私はやっぱり火の光の方が好きですね。
あと、天動虫の役者一人一人の光輝く姿も素敵ですよね。

ええ、綺麗なんです。素敵なんです。夜の熱気球。



小さい頃に一度、「熱気球のパイロットになりたい」と思ったことがありました。
それくらい熱気球にお熱だったかわいい頃がありました。
{57241F0E-4551-438C-B5A8-669949D424FF}

あーーー。かわいいですねー。
ぺろぺろしたいですねー。
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ……


…あ、お熱ついでなんですけど
私、11/5の朝に高熱が出てその日の稽古にいけないんじゃないかクライシスに陥ったんです。

ここで一旦、このブログの冒頭に戻ってみてください……




……全然元気じゃありませんでした!!!!てへぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろろん!!!

ライトニングケーブル2本使って急速充電も努力報われず!!!!!!!!!エンプティ!!私の心と体がエンプティ!!!


11/5って言ったらバルーンフェスタ最終日ですよ!!
熱気球にお熱すぎてお熱出ちゃったのかな!!?てへぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろろん!!!

…で、家の近くに休日でも診察してくれる病院があったのでフラフラしながら入りました。

診断の結果…
「軽度の自律神経失調症」

「いっぱい食べて。いっぱい寝て。いっぱい笑ってください。」
って言われました。笑いました。
失笑です。満点大失笑です。

診察終わってから、ひとまず寝ました。

目が覚めると17:00でした。
稽古は13:00からでした。
稽古場に着いたのは20:00でした。

重役もびっくりの重役出勤です。

トランプ大統領からエアフォースワンを借りればもう少し早く着いてたかもしれない……猛省です。

てへぺろも言えないくらい猛省です。
借りればよかった。くそぅ。てへぺろ。

でも、過ぎたことを悔やんでばっかりじゃダメですね。

次に自律神経がやられるときにはエアフォースワンとまではいかなくてもプライベートジェットくらいは用意しようと思います。

頑張ります。

ところで、なんで自律神経やられるんだろう…



…さーて本日(11/6付)のまことさんはー?

まこと、夢占いで『生命力の枯渇』の診断結果
まこと、セリフ飛ばしてフルスイングビンタされる
まこと、メガネ姿が万年助教授みたいだと言われる

の3本でした!


次回もまた観てくださいねー!!

ペニャ!ラパ!ポン!!!

ヌフフフフフフフフ_:(´ཀ`」 ∠):
はい!鹿又由菜です!
早速ですが!後編!です!

実は今回、私のこの身長が役に立つ瞬間が稽古中何度かあったのです。お役に立ててとってもとっても嬉しいのですが、私こんなサイズなの!?!?と改めて自分の身長を客観的に見て、ちょっと衝撃を受けたりもしてました....!!
一瞬私もしかして身長伸びた疑惑も浮上したりして、ちょっとハッピーな瞬間もあったのですが、人生そんなに甘くないのですね。全く伸びてませんでした。

そしてこのサイズならそっか、こうなるか....と思った写真



メモしててちょっと下向いてるとはいえこれはさすがにちょっと、え!!と思っていましたが、まあ、そうなるのか....と、少し納得しました。
ほんとの身長はちっちゃいけど、舞台の上ではもっと大きく!バァーーーーってなりたいな...!と、改めて、気合を入れて、がんばります!!

はい!!
なんとかなんとか!後編も終わりです!!!わーーー!!
ブログ、日曜日の担当だったはずなのに、書けなくて書けなくて溜め込んでしまいました.....!!わあああああ文章書くの苦手です.....頭の中にはいっぱいあるのに、書けません.....。
そして、まさかの今日も私がブログ担当です!!鹿又由菜です!ブログ初めましてです!!!なのに早速ピンチです!!!!
ということで、すみません!前編後編の2本立てで更新します!!!!

まずは前編!!!

読み合わせをしたり、細かくシーン稽古をしたり、動きのシーンを稽古したりの毎日です。ふふっ。楽しいです。とっても。なかなか上手くいかなかったりする事もあったりするけど、1人でわあああああってしてることも多いけど、皆がとっても個性豊かなのでなんか悩んでる場合じゃなーい!!って感じです。ほんとに。とってもとっても個性が強いです。だんだん絡み方が分かってきたような気がしてますが、思いもよらないところからいろんなものが出現するようなメンバーです。ふふっ。少しずつ、ツッコミができる瞬間が増えてきた気がします。わーい!!!!

身体と頭と心、自分の中にあるものぜーんぶをフルパワーで動かして、全力でこの冒険を楽しみたいなぁーと思います。

......こんな感じで大丈夫かな....?前編、これで終わりです。この後の後編に続きます.....!お楽しみに....!!
こんばんは!
初めましての方は初めまして!
本日の(違う!昨日!)ブログ担当、趣味はお風呂に入ること!
松永 莉子です。

天動虫の舞台に立たせて頂くのは二度目、
先日 木崎真宥子が紹介してくれた通り、
彼女とダブルキャストにて出演致します。
どうぞお見知り置き下さいませ!

さて、稽古のお話です。
昨日はクライマックス一歩手前まで本読みを致しました。

とても痛い言葉たちです。
それぞれ痛みと悩みを抱えて立っているのだなあと感じます。
痛みが強調されている人たちに思いを馳せると、やるせなくて、私はなぜこの人達に手を差し伸べられる立場ではないのだろうと思います。
次元の壁は厚いぞ!

台本と同時に諸々進んでます。
舞台の寸法が決まり、
なにやら興味深い大道具(装置が正解なのでしょうか?)が出現し、
音楽が何となく決まって参りました。

今はまだ2次元ですが、3次元として
皆様にお目見えするまであと一月と一日(!?)
稽古を重ねて参ります。

皆さま、誰に思いを寄せて見て下さるかな。
お客様それぞれのしまっておきたい後ろめたさとか、後悔とか、怒りとか、不甲斐なさとか、諸々あると思います、人間だもの。
そんな思いを、登場人物諸共、救えるといいな。
ぜひ、一緒に旅して、どんな気持ちになったか、教えて下さいね。

…ま、真面目か〜!?

おわり。

そしてもちろん、今回も大変です。笑


{02F8A0F3-BC49-46AE-BB57-AEB712D350E9}


劇団員の藤江千晶です~

『Salvation』公演のみんなでのブログ更新
いかがでしょうか??
なかなかに個性がでていますよね。笑
みんなの言葉や表現、捉え方で新たな発見ができて
わたし自身かなり楽しみにしているのですー。♬


流れ星


昨日は稽古ではなくミーティングをしました!


{956FDF4B-79AC-413C-96F2-F6ACF9DC559F}


ひとつの芝居をつくる。
そしてそれを人に知ってもらい、観に来てもらう。

それにどれほどの頭と力が必要か!!!
たくさんのアイディア、技術、計画、努力が積み重なって毎回ひとつの舞台が出来上がっているのですよね。

毎回
今回大変だー!!!
と、色んなタイプの“たいへん”と戦っている気がするのですが、
今回もほんとうに大変そうです。笑

衣装の多さ!小道具の多さ!!
久しぶりに天動虫名物?の、
「次々とシーンが移り変わり場転もこだわりの
メッチャ早着替え公演」になりそうです


ミーティング中、
でもあの公演よりはマシだよ~
という話に。
そう、それは第4回 本公演『ヘリカル』!

{4CBDBB76-65CB-4F22-B23F-2AE0859D5F88}


この公演は過去最大規模の衣装と小道具の多さで、みんな一体何役やった?!という多忙っぷりで、舞台裏が早替えや小道具受け渡しの戦場と化していた、
再演不可能レベルの公演だったのでした。笑

あぁ幕は開くのか…!
無事に終わるのか…!
と、こんなにドキドキした公演はない。笑

{7911FE66-84B9-406F-80A3-93FBD4FCBDD5}


{4CC25ADA-C462-4E5B-B09F-3C17DDBC4566}

ほんとうにたくさんの方の力を借りて乗り越えた公演…

(なつかしい余談)


でも、いつでも、
演出 帆足は頭のなかに描いた世界を再現すべく
面白い!必要だ!と思ったものは一瞬無理では?!と思うようなことでも必ずやりのけてきたのです。
天動虫が
舞台を面白くするためには妥協せず
やれることはやり
こだわりを貫き通してきたことには自信があります。。。!

そしてそのために毎回、
たくさんの方からの奇跡的なほどのお力をお借りしています!!!


今回は舞台セットが特殊なものになりそうだったり、映像をつかったりと、
また新たな試みに挑戦しようとしています!!!
そんな公演を、役者陣も皆が協力してくれ、ひとつひとつ創り上げようとしています!

ミーティングでは
それぞれの部署に別れ、作戦会議を。
みんながだしてくれるアイディアや考えには、
本当に気付かされることが多く
ありがたいのです…><

{7C20D319-D505-4F78-B2BF-6B00B7760A4D}


{49C5B3FF-F045-469F-801D-D22EF53F086E}


{F1EC328B-0B9B-4949-824C-A7203EF6148A}


やらねばならないことは山積みですが、
必ず面白い舞台をつくるべく
がんばりますよー!!!




こんにちは!
劇団員、山口真奈(2回目)です。
まだ書いてない人がいるのに、
連続して出しゃばっちゃいました。


違いますよ。
主宰帆足が、
あれ!
今日はあみだする時間がない!ってなって、
「じゃー今日カレー食べた人!」と、
急に、中学校の授業ですごい当てかたしてくる先生かな?みたいな指名をしたんです。
わたしお昼にカレー食べてたんです。

「(今日は30日だから、出席番号36のわたしは当たらないな、、、)」「じゃあ今日は、30番の人から順に、右へ当てていきます」
結局2番目に当たる。よくある。
自分が何番目に当たるか数えて、やってない宿題急いでやって、でも山外れたりして、、、

その日暮らしの学生だったなと思い出しました。

あっでも部活の演劇は頑張っていました!!!ʅ(◞‿◟)ʃ



話は変わりますが、
なんだかこのところ、物騒な事件の報道が多いですね。ああいうのが連日耳に入ると、重たいなにかが、空気に混じるような感じがします。

11月の初日は、来れるみんなで稽古ではなく打ち合わせをいたしました!
それぞれが担当に分かれて、
たくさんある仕事をいかに効率的に捌くか?を、考えたのでした。

なんだかそれぞれが、
与えられた仕事についてだけでなく、
お芝居をつくるということの細部を再確認できたような気がします。


また、
稽古が進んでいくと、それぞれの課題がだんだんはっきり見えて来て、、、ぐっっ!!!と堪え、進まなければならない瞬間も増えて来ます。自分の不甲斐なさもみえてきて、ついつい人と比べて時には落ち込んでしまいます。。

そんな時、人と自分を比べるな!
なんて言いますが、
べつに比べてもいいと思うのです。
比べてみないと、結局自分ってなんなのか、
よくわからないこともありますから。

もし、世界に自分しかいなかったら、世界と自分を区別する意味ってないと思います。

でも私たちは生まれてすぐに母に触れ、世界のいろいろなものに触れ、、、その中で自分と世界との違いを確認していきます。

大人になると、自分を持っていて当然!という空気にあてられ、人と比べるなんて、みんなと同じになろうとするなんて滑稽!って、つい思ったりします。

が、人と自分が違うのは当然なので、
同じになろうとするという目的じゃなく、、

違いの中で何を学ぶか?
誰をお手本にしてみようか?
じゃー自分は周りに何なら与えられるのかなぁ??

そんな視点を持つことを忘れなければ、
随分楽になるし、世界も自分も広がると思うのです。

オフィスでも、学校でも、政界でも、
そういう余裕ができると、いいのになあと思います。

お芝居にはわかりやすく「役」があります。
でも、オフィスだって学校だっておんなじです。

素直に自分を人と比べて、
できそうなことと苦手なこと、
自分なりに受け入れておくと、

全体としても素敵な集団になれるような気がします。

どうでしょうʅ(◞‿◟)ʃ


さっき親知らずを抜いて一週間後の抜糸を待つ、
痛々しい山口からのこぼれ話でしたʅ(◞‿◟)ʃ
いていよ〜

以下写真ギャラリーです。

{C8528C32-A213-4D41-BB3D-1DCD70EEEF66}

(みんなで会議しています)

{95138757-D918-4E37-B8FB-C92E7AB6258D}

(箱根の森美術館にありそうな数々のオブジェを作ったけど、「ありがとう、それは、使わないかなってことがわかった」と主宰にばっさり切られてしまった諒くん、見守るJB)