劇団天動虫 の 稽古場日記 -56ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

…なんだろう。
アミダくじってなんだろう…。

という疑問を投げかけつつ。
またもや重道の登場です。

前回の重ブログ読んでいただいた方には約束通り。筆跡診断について!

「京都の大仏様」と書いてみてください。
………。
…………。
……………。
書けました?
ではざっくりとした解説を。
まず、「京」の字の真ん中の口が大きい人は好奇心旺盛、小さい人はもっと外の世界に目を向けて。
「都仏様」のヘンとツクリの間が広い人は包容力のあるひと。狭い人、人は一人では生きていけないのよ。
「大」の横線より上に出てる部分が長いほどリーダーシップがある人。短い人、貴方のような人がいるから組織は回っていけるの。
文字の左払いが長い人はハデ好き、右払いが長い人は責任感が強い。どちらも短い人、個性がないことも個性なのよ。
他にも、木ヘンの右の点が交わる、横線が等間隔かどうか、とかでもわかることがあるのだけど、それはまたの機会に。
ポイント①筆跡診断は統計学。傾向が強いというだけで、必ずしも当てはまるわけではない。
ポイント②筆跡は深層心理に影響されるもの。自分の字を変えると性格も変わってくる。
ポイント③同じ人が書いても、そのときの心境で字が変わることもある。


あとなんだろう。
…アレしかネタがない。
というわけで、アレ、まぁガンダムですね、ガンダムについて少々。

ガンダムの外伝的なシリーズで「サンダーボルト」てのがありまして、DVD の先行上映として今劇場公開されているんですが。
ヤバイっす!Σ( ̄□ ̄;)
オレのなかで歴代ガンダムのトップ5入りするくらいヤバイっす!!!
超かっけー!!
全編の半分くらいの時間、BGMでジャズが流れてるんすけど、それに合わせた戦闘シーンがバッチグー!!ヤベーんす!!
登場キャラもみんなかっこいいし!
連邦側は余裕でスカしてていいし、ジオンはプロの職業軍人て感じでかっけーし!
このブログを読んだ人も読んでない人も!
DVD 買って見てください!損はない!!



あ。稽古場のことも書くのか。

今日は明日の通し稽古のために足りないとこを重点的にやりました、まる。

てんとうむしの稽古場は、いつでもお菓子がいっぱいです、まる。今日もいっぱいお菓子を食べました、まる。


#天動虫#てんとうむし#テントウムシ#てんとう虫#ガンダム
サルベーション!(※やぁ、みんな!)

ニドメーション!(※2度目の登場だよ!)

オヒゲーション!(※おヒゲの生えた人だよ!)

ジェビモーション?(※この前JBの説明はしたよね?)

ナカマーション!(※今日は共演者の紹介でもしようかな!)

ハジメーション!(※はじめまーす)









まずはトップバッター。

ノリエガこと、齋藤法恵ちゃん。

あっ、ノリエガなんて呼んだこと、ないけどね?

{8F6044B9-D2C9-4EF1-837B-0FE8F2FE1F5E}

この遠くからカメラ構えてるこの子なの。











{FDBB1C6D-B3B0-487B-BFCD-09DB1B212A0A}

ノリエガが迫ってくるとこんな感じ。

そして絶妙にキモいなこのスタンプは。

ブログを読んでる皆は、ノリエガ知ってるよね?



『天然』



と呼ばれているあの子だよ。

そして、天然ではないと否定を続け

ボケ倒しながらも、私はツッコミだと主張を続ける

まぁ、とんでもない天然ボケの宝石箱なのだ。

プロの天然士なのだ。

そしてとんだ大嘘つきなのだ。



近い将来、色んな異名を得て

教科書にでも載るんじゃないかな?



「天然界の超大型ルーキー、ドラフト1位指名!」

「ルーキー最多天然数記録更新!(57年振りの快挙)」

「ツッコミ百人斬りのノリエガ」

「嘘狩令施行。最初の捕縛者はノリエガ。栄光虚しく…」



とかまぁ、こんな新聞の見出しを見る日も近い。

そんなノリエガとは、今回バチバチにバトる相手です。

剥き出しの肉弾戦を是非劇場で!

{5700AFBE-536F-4931-9826-060E33F4413C}

















で、続きまして…

{CB82F857-D77B-4ABA-BD03-C63A550C79B8}

はい、どん!

アンディーです。

何故アンディーかというと……



そう、そうなんです。

勘のいい方はわかりますよね。










{ECC9EBE5-1E05-4983-9606-C1C53CD3FD50}

残影拳!!









そう、アンディー・ボガードなんですね。

テリーの弟で

不知火舞の彼氏ですね。

外人なのに安斎真琴だなんてね。

名乗っちゃったりなんかしてるんですけどね。





えっ?

日本人だって??

福島県出身の役者さんで

歌ったりチェロも弾けるんだって??



失礼しました。

間違った情報を世に送り出すところでした。

御兄様からバーンナッコォゥ喰らうとこでした。










{C05EAB1A-D8CA-4CF3-A800-8C5D5A7AE1D1}

バーンナッコォゥ!!!!!!!!









そんなアンディは相方なのかな?

アンディのキレッキレの残影拳が観たいって?

八幡山ワーサルシアターで待ってるよ!

{32DA6E57-73DB-4A28-B4A0-5B6529B324F0}










さっ。

そうこうしてる間にお別れの時間だ。

またブログ担当になった時に会おうぜ!

サラバーション!!(※バイバーイ)

{D7E6A2EE-AEB1-4974-8841-FD0C709BE064}
復帰して早々にブログ担当に当たっちゃったジョニーです。



ジョニーは芝居のことばかり考えている人間だと思われていますが、
まぁ、必ずしもそんなこともなく、
高級明太子を頬張る妄想や、
少女漫画に出てくる人気投票3位~8位くらいの登場人物的な人と恋愛した場合を考察したりと、
人生の苦しみを和らげるために(笑)、無駄なことも飽かず考えています。



ただ
そうしていると

そろそろ自分の役のことも考えてあげないと
この役は、自分にしか体現できない存在なんだから
舞台の上で命がけで具現化してやらんと浮かばれん
明太子のことばっか考えてごめんね

と我にかえって、
また芝居のこと考えてしまった。
わはは。

『Salvation-救済-』
命ある役にします。


天動虫・劇団員のジョニーです。

主宰の帆足がブログでお知らせしました通り、急病によりしばらく12月公演の稽古をお休みさせていただいておりました。

病名が判明するまでに時間がかかり、ご報告が遅くなってしまってすみません。

完治の見込みがつかない病気ではありますが、今は少しずつ回復し、医師からの許可をいただいて一週間ほど前より徐々に稽古に復帰をいたしております。

皆様に、本番に元気な姿で良い舞台をお見せできるよう、本番までの作品作りに誠心誠意・安全第一で取り組んで参りますので、
どうか楽しみにお待ちくださいませ!



今後、また再びブログやTwitter等で皆様の目の前に現れることとなりますが、
「やせた!?」
とご心配なさらないでくださいね。
体重は以前より1㎏も変わっておりません。(笑)

劇場で皆様とお会いできることを、心よりお待ちしております。

ジョニー(劇団天動虫)

ブログ溜めてました!

好きなビールはクローネンブルグ·ブラン、

松永莉子です!


さて稽古場日誌、音楽について書いたのですが納得いかず放置してました。

テーマを変えます。


海とか船の話をします。


あらすじからご理解いただける通り、海賊のお話です。船で海に出ます。


普段は海に助けられ、かつ海に阻まれるお仕事をしているので、物理的に、結構シャレにならん怖いことをしてるなこの少年たちと個人的には思います。


モアナと伝説の海、見たことありますか?

ど頭の憧れの海!というシーンでは澄んでいて友好的で、海中はカラフルで美しいのに、

モアナが海に出た途端に牙を向きます。

現実は厳しい。


流れが強い間は流されるだけ、

もしくは荒波を避けて待たざるを得ません。

もちろん、波が穏やかな時は自分の力で進路を取ることもできます。

でも線路が引いてあり、地に足がついている訳でもなく、ただ浮いているのですから

なんて心許なく、なんて孤独なのでしょね。

生命が生まれた場所なのに冷たいものですよね。


まあ、陸地にも線路なんて無いですけどね。

陸に生きてるつもりで、海に生きてるのかも。

でも人波、なんて言葉もあって面白いですよね。


あ、そうそう。

船名によく付いてる〇〇丸、の丸って何かご存じですか?

文献で調べたものは忘れましたが、

昔千葉の漁師の方から

丸という字を分解すると「乙」と「メ」

つまり「乙女」だから、と伺ったことがあります。

そう、船は女性なのです。

女性を載せると嫉妬しちゃって海が荒れる、と言われた由縁はそういうことだと。


女性ばかりの天動虫丸とその他小さな船たちは

ちょっと大きな船になって

それぞれの役割を持ってよいそろ、よいそろと船を漕いでます。

無事に劇場に辿り着けるかな~!?

航海の果てを、お見守り下さい。


ではでは!


どもです、
ほんぢつ稽古場ブログ担当は
たけヒーローでス。


傘をね、
持っていくですよね
稽古場に
雨が降ってたり


雨が降りそうだったり
でも降らなかったり
もともと降ってもいなかったり
日によりけりですが。


あとですね、
稽古後に銭湯に行くですよね
ブロガー…いや(書いてますけどね)
風呂が…ウチに無いのでね。


でっっ
今日も稽古後に傘持って
銭湯行きましたょ
稽古場近くンとこ探して。


シタラデスネ、
銭湯のですね、
入り口に傘立てが…無い!!
マサカカサタテガ…無いなんて。


仕方ねいので傘
持ったままガラガラ戸を開けて
風呂銭払おうとしたラ♪
番台の旦那の言うことにゃ、


傘は下駄箱にしまってくれだと。
だけんど下駄箱ってタテヨコ
20数センチの奥行き30センチ
くらいなものぢゃないデスカ、


え??
と思いましたけど
気が弱いので、、えっと、
気が弱いので、聞き返せず。。


スゴスゴと下駄箱に…
引き返してみるとナント…
下駄箱の奥の板壁左上方に
直径7~8センチ位の穴が、


ポッカリ!!
うわ、なんだこれっっ
なんだこれっって
傘立てならぬ、傘寝床でして。


(下駄箱の向こう
どーなってんだ??)


まー、こーゆーことも
あるんだなあ
ああ、こーゆーものが
あるんだねえ、


なんて思いつつつ
すーんと(/--)/
そこに傘横たえてから
ひとっぷろ浴びました。。


稽古場リポートは
何処いったとゆー感じですがw
稽古場の中となく外となく
心持ちはこんな感じです。。


わちゃわちゃしたり
もやもやしたりしても
こーゆーこともあるんだなあ
なんて思っとけば、


なかなか自然と
面白い感じが
待っていてくれる気が
します。


ps.
おさしんは充実の差し入れ写メ♪
お手拭きシートでお風邪対策も
バッチグー!!ご自愛っ


#天動虫

お久し振りです。
もしくは初めまして。或いはこんにちは。

実は皆が書いた稽古場ブログでたまにちょいちょい出てきています、齋藤法恵です。のりちゃんと呼ばれることもあります。

んと、
まずゆなちゃんのブログ(過去のブログ参照)について是非とも言及させてください……

あれ読むと、私がボケ役の天然とか思うじゃないですか。

皆さん、
そんなこたぁーありません!!!

無い無い。(ヾノ・∀・`)
天然じゃない自覚がある私は天然じゃないので……(笑)
そしてゆなちゃんほどじゃないので!(笑)
彼女のブログ内の!!!!をせめて!!にしてもらって…

ん?そっか、
私が「ゆなちゃんブログ」を書けばいいんですね?!

ではでは早速、ゆなちゃんの他己紹介します!、
ゆなちゃんはですね、可愛くて、ふわふわしていて、鋭くて、可愛くて、しっかりしていて、抜けていて、可愛い役者さんです。
稽古場では頼れる存在で、今回役者兼演出助手をしてくれています。私は密かにファンです。ふふ~

このままだとゆなちゃんの魅力を語って字数オーバーして終わっちゃいそうなので(それもいいかもだけど)、
一応他のネタも……

折角の稽古場ブログなので、「稽古場」についてつらつら書いてみます。


稽古場って、素敵です。
生産的な所や、体力も頭も使い集中して頑張らなければいけない点は仕事場と同じですが、
愉しさや濃さやわちゃわちゃさで言ったら、学祭や修学旅行のようなそれがあります。
いずれにせよ、とても貴重なひとときです。

実をいうと……、これ、稽古場では絶対言えませんが、
今から本公演が終わっちゃうのがさびしい……です。
愉しいし、全公演終了後どんなことを思って皆と何を語らうんだろうって愉しみもありますけど。

今年5月のパフォーマンス公演「僕は僕する」からの、秋公演「幻の女」と、ずーっと天動虫にお世話になってるから、
稽古出来なくなっちゃうのさびしい。
卒業式とかで一度も泣いたことが無い私なので、普段はこういった終わるの悲しい系あんまし思わないんですが、
このSalvationの稽古開始直後ぐらいからずーーーっと思ってます…

人数も多くて(舞台に全員並べるかしら…位)、愉しいせいかもしれません。
二度と劇団天動虫に関われないなんて悔し悲しいので、また出られるように頑張ります!!


そんな素敵な稽古場で創り上げられているSalvationの世界は、言わば、とある一人の若者の頭の中の旅です。

沢山のシーンが出てきます。
役者もお客さんも、沢山の旅をすると思います。

Salvationは「救済」。
何が「救済」となるのでしょうね……


長くなりましたが、自分が出ること抜いてもオススメ出来る舞台です。
どうぞよしなに。

ではまたいずれ。





追伸
あ、本日の稽古内容としては、
劇前半部分の場転(場面転換)を中心に詰めていきましたよ。

皆さん。今回の場転。タイヘンです。


ほんとに終わり。





次回のブログ担当はきっと二週間後ぐらいになるだろう。



とか思ってたんです




先日

帆足さん「というわけで最初に(当公演グループ連絡網に)コメントしてくれた二人が明日のブログ当番です!おめでとう!!」

あたし「?!」







ということで、二回目まして。安齋真琴です。









といってもですね、二回目書こうと思った日に、またあたしがブログ書くことになったことを報告します。また続いて書きます!溜まってましたね!!へへ!!


まあね、三回目がきたらね、あとは当分ないでしょうね。(すっとぼけ)








かわいい








最近めっきり寒くなったりましたが私はお鍋が食べたいです。

水炊きは定番、変わり種のトマト鍋キムチ鍋やもつ鍋も好き

実家でつくる色んなものが入った、少し味噌味のするお鍋なんて最&高

最後はラーメンもいいけれど、お父さんが昔お店で食べたシメのおかゆを参考にしているらしい、卵を落としたふわふわおかゆが一番最&高


シメをおかゆにする時、かならず私が卵を割ってといていれるんです。

なぜかと言うと、卵をといたお椀に、卵がちょっと残るから

卵がすこ〜しだけ多くなって、なんだかお得な気分がしたからだと思います。


私の家族は鍋が好きなのか、結構な鍋率。
もう寒いなーと感じた瞬間から鍋の季節。




なんだかんだ言っていつでも私の帰りを待っていてくれる家族と、もしくは仲間と、あったかいお鍋をつつきたいと思う帰り道でした






みなさんもね、急に寒かったり暑かったりすると思うんでね、風邪やインフルエンザに気をつけてくださ!い!

自分も気をつけなければばば






おやすみなさい🌙















しるこサンドに進撃する安斎真琴でした🍲
友人に頼まれた有名な画家の絵を預かることに。絵は20センチ四方の小さいものです。折角なので飾ろうと思いますが、あなたはどこに飾りますか?
①玄関②リビング③キッチン④寝室

と、突然の心理テストから始まりました、今回のブログ。11月11日はいろんなことの記念日ですよ。
コピーロボットが欲しいなぁと思う今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
遂にブログを書くことになってしまった、はじめましての重道です。
重道は、コピーロボットが欲しいと切に願うほどの生活を繰り広げております。
あ、コピーロボットというのは、パーマ○が持ってるアレです。ドラえも○にも登場したらしいですが。

なのに、なんか嵌められた感満載の決め方で次のブログ担当にされてしまった(T_T)
何書けばいいんだろ…?

とりあえずは自己紹介から。
どうも、メジャ道こと重道です。
メジャの意味は…わからなくても大丈夫です。
いのうえまことのブログにて、若いコに蹴ってもらって喜んでた人です。はい。
好きなものは、ガンダム、スノボー、散歩、ガンダム、動物、雑学、映画、ガンダム、カラオケ、トレッキング、ビール、肉、ガンダムの重道です。
どれか一つでも被った人は友達になれます!
特に、ガンダムは。モビルスーツの操縦をする白昼夢を見たり、理想の死に方がビームサーベルに焼かれて死ぬだったり。かなりヤバイです。
お台場ガンダムの周りに8時間いたこともあります。
これで重道がどんな人間かお分かりいただけたかと。多分。
ちなみに。
シャアを崇拝してるので、好きな作品は逆襲のシャア、好きなモビルスーツはサザビー…と言いたいとこですが、やっぱりV2ガンダムですかね。


(さっき名前だしたMS。わしの手書き)


…というわけで、ガンダムトークを始めると止まらなくなるので、今は一旦ここまでにして。

あ。今回の天動虫作品について思うことを。

以前参加させていただいた飛び火のときもだったけど、台本を読んだり演出帆足さんの目指すとこを聞いたりする度に、どうやって舞台上で表現するんだろ、てくらい壮大なことをやろうとしてます。

なので、やっぱり今回も大変です。苦労が絶えません。
が、作の野村さん、帆足さんの素晴らしいアイデアを元に、みんなの頑張りでどうにか形になろうとしてます。




本番まであと25日。やるしかない!
舞台に大海原を!みんなで全力で渡りきろう!

…しかし今回は天然さんが多くて稽古が面白いな。

最後に。
冒頭の心理テストは「ケチ度」チェックでした。とりあえず解答だけ。
①玄関…見栄っ張りタイプ
多くの人の目に触れる玄関は見栄っ張りを表します。後輩とかに奢ったりしてお金がなくなるなんてことも。
②リビング…貯金好きタイプ
落ち着いてくつろげるリビングは長期的な視点で貯金してることを表します。
③キッチン…欲張り失敗タイプ
火や水を使うキッチンは絵を飾る場所としてはリスク大。そんなところに絵を飾る人は、欲張って失敗する傾向あり。
④寝室…守銭奴タイプ
完全なプライベートスペースである寝室はお金にものすごい執着を持っていることを表します(笑)

次回がもし、万が一にも回ってきたら多分、筆跡診断とかについて書くかもです。
次回の順番が回ってこないことを祈りつつ…あ、いや、書きたくないとかじゃなくて…他の人が書いた方が良いんじゃないかと…重道なんかが書くより( ̄▽ ̄;)

ではみなさん、劇場にて!
思い腰を上げろ!チケットを買え!天動虫が来るぞ!ワーサルシアターに向けて、全速前進ー!


(次回のブログ担当になるとも知らずに浮かれている人)


(すぐに写真を撮る盗撮魔。これだけみんながブログ書いてるのにまだ一回も書いてない人)


(出番前の待機)

…井村さん、しるこサンドご馳走さまでしたm(_ _)m
「すでに書キン始めているオチが見えタマる」


ブログタイトルをTwitterで応募しました。
ブログタイトルをもとにブログを書きますと言いました。

同率1位が2つあったので混ぜました。何が混ざったかはツイッターを見てみてください。


今回、タイトルを募集したのには理由がありまして…

…新鮮なネタがなかったからです。
なので皆様の力をお借りしました。



どうも、ブログ3回目(ユナちゃんと暫定同率1位の回数)のまことです。

(右は、たけヒーローさん。お歌がとっても素敵なの。)


で、ネタがない。ってどういうこと?って思いますよね?ちゃんと稽古参加してたらいっぱい転がってるでしょ?って思いますよね?


ええ、転がってます。


ゴロゴロ転がってます。
坂道で美少女が紙袋からリンゴをぶちまけた時のように。ゴロゴロ。
富士山八合目らへんの岩のように。ゴロゴロ。
うちのいとこたちのように。ゴロゴロ。
猫の喉がなるように。ゴロゴロ。

(このいとこたちの中に今回のブログタイトル応募者がいます。こんにゃろめ。)


(この猫ちゃんはシギちゃんというらしいです。女の子らしいです。かわいいな。こんにゃろめ。)


ゴロゴロ転がってるのに僕はそれらの素材を使おうとしません。

変態だからです。


あと、座組のみんなは真面目なブログを書くでしょ?
真面目かどうかはさておき、稽古場での出来事を中心に書くでしょ?

それが正解。それが正義。
じゃ、正義が成り立つためには何が必要?

悪だね。

(これは僕。井上諒。)

僕は悪でいいんです。変態で悪。さいこう。


タイガージェットシンでいいんです。
ブッチャーでいいんです。
グレートムタでいいんです。
悪魔超人でいいんです。

(千晶のジャケット着てる杉本純一オブザイヤー受賞)


ヒールでいいんです。
ヒールの靴でタマタマ踏まれるのはNGです。変態なのに。
正義のための踏み台にされるヒールでいいんです。
だから素材を使わないんです。素材なんか使ってたまるかぁっ!!



「え?まことさん、稽古場日記ちゃんと書けてないじゃないですかー。私はあんまりこういうのあんまり得意じゃないけど、まことさんと違ってちゃんとちゃんと稽古場日記だもんね。うふふ。」

(ゆなです!うふふ!盗撮されました!!うふふふふ!)


そういう自信をつけてもらいたい。


そして、面白い稽古場日記をばんばん書いてもらいたい。みなさんにはとても面白い稽古場日記をぎゃんぎゃんに書いてもらいたい。僕に代わってぼっこし書いてもらいたい。



「あなたのブログはラーメン二郎!!ゆなちゃんのブログはいちごのケーキよ!!おほほほほ!!」

(シギちゃんは、私、せりの猫ちゃんよ!!)



それでもいいんです。
二郎でもいいんです。
好きな人に好いてもらえればいいんです。
ジロリアンならぬマコリアンが誕生してくれとまでは言いませんが…。


箸休めに僕の書いたブログを読んでもらえたら嬉しいんです。


箸休めにラーメン二郎食べてもらえるのならそれでいいんです。


胃もたれ万歳してくれるならそれで嬉しいんです。

(胃もたれとは無縁です。まゆこです。)


僕がブログを更新した際は、
今回はどんな胃もたれ料理作ったのかな?
なんて気分で見に来てくださいね。


でも、気持ち悪くなったらすぐに寝てくださいね。

(温井だよ。美里だよ。寝てるんだよ。お大事に。)




…あれ?
なんだかんだ座組の人を使ってブログ書いちゃってるぞ…。
ゴロゴロ転がってる素材を使っちゃってる……。



あぁ…悪に徹するのは難しい。
ウォーズマンなのかな。僕はウォーズマンなのかな…。
なりきれないのか悪魔超人には…。


ダークサイドには落ちきれなかった…。


ねぇ!!書き始めてないよりこさん!!JBさんのブログ読んだよ!!読んでから書いたよ!!
アンケート結果出てから書いたんだからね!!

(りこです。何てめぇ勝手に撮ってんだよ!)


ったく、「すでに書き始めてるオチが見える」なんて失礼な…ペニャラパポですよこれは。ペニャりますよ?



ま、アンケート結果出ようとでまいとブログの内容はあんま変わらんかったやろうな…


では、またあいませう。

(左は山口。細い。もやしみたい。)