モヤモヤに、ギフトあり。 | 自分をしって、願えば叶う私になる*3児ママ*ライフコーチ鹿野舞子

自分をしって、願えば叶う私になる*3児ママ*ライフコーチ鹿野舞子

このブログでは、私自身が実践してきた、「幸せを引き寄せる秘訣"をお伝えします。
いつでもどこでもできる「自分の心に聞く」という、誰でも簡単に実践できることばかり。自分らしく輝き、最高に楽しい人生を手に入れてください。

自分らしく輝き

夢を叶えていくお手伝いをしています、

鹿野舞子です。




最近、自分の子ども絡みで

モヤモヤが出てきます。



先日のことです。



娘の発達検査

(発語療育を受けるために)を

してくれた担当の女性が、

マニュアル的な対応&表情もなく、



瞬時に

「え…、なんのために、

 彼女は現れたの?」

思考がぐるんぐるん。



それと同時に、

「ふつう子どもがよくくる病院で、

 しかも発達検査とか一対一でやるなら

 もっと子ども好きで、

 コミュニケーション能力が秀でてて、

 気が配れて、愛が溢れる人でしょう」


と、その女性にたいして出てきました。





さらに驚いたことに、



同日いった、駄菓子屋さんの店主が

上記の女性と全く同じ塩対応の男性で…。



その店主にたいしても

「駄菓子屋さんには

 子どもがいっぱいくるし、

 子ども好きで愛が溢れ、

 いらっしゃいませ!とか

 元気な明るい声でいうもんじゃないの?


 なんでそんなにつまんなそうに

 嫌そうに働いてるの?

 親がこの仕事やってるから

 しぶしぶとかなの?」

と溢れてきました。



さらに、お会計のさいに、

4歳の次男がレジの途中で

そのお菓子を握ってしまったら、



「わかんなくなっちゃうから、

 触らないで!」

と強い口調でいう店主。



言い方よ。



「ちょっと待っててね〜^ ^」

とか言えないの?

子ども相手でしょ?

と、怒りがふつふつ笑



緑のイチョウ並木♡秋の黄色も楽しみだ!



このことからの気づきは、


・私が自分の子どもにたいして

 「子どもだから優しくしなきゃ」と

 ガマン&がんばりすぎ。


・本当は私は家でゴロゴロしたいのに

 夏休みだからといって

 子どもたちが楽しめるようにと

 毎日どこかに連れていってあげて

 自分ことよりも子どもたちを

 優先しすぎ!

 もっと「自分」を大切にして!


・「ふつうは〜」なんていいんだよ。

 塩対応だが、甘いんだか

 どうだっていい。

 ありのままの自分でいいんだよ


もっと子どもたちを信頼していい。


 先回りしたり、間に割って入って

 幸せにしてあげなきゃ!

 私が守らなきゃ!

 なんてしなくていい


 いろんな人に触れて

 成長していってる最中なんだから。 


という気づきがありました。



なかでも一番嬉しかったのは
長男に幸せになる視点が
身についてきていることが
わかったことです!!


じつは家に帰って、
長男に、店主の言い方が嫌だった!   と話したところ、
長男が私に聞きました。


「じゃあ、なんて言って
 ほしかったの?」と。

日頃から子どもたちに
自分の気持ちがわかったり
幸せになれる視点を
伝授しているのですが、


あぁ、ちゃんと
受けとってくれて
たんだなぁ♡
と初めてこの日に発覚し
とっても嬉しかったです^ ^





これらの気づきから、

下記を決めました。



もっと、ありのままの私でいく。



「ふつうは〜」と、

人も自分も当てはめない、

ジャッジしない。


ありのままでほぼいけていると思ったが、

まだまだ頑張りすぎていたみたいなので

もっと肩の力を抜いて、

ラク〜になること♡



疲れたら、

「ママ、休みたいです」と

子どもたちに伝えて

午後は休むとかする。



子どもを信頼する♡



そして、

子どもにも内観力や

幸せになれる視点を

どんどん伝授していく♡





はぁー♡スッキリ‼︎

とても心がクリアになりました♪



やはり、

モヤモヤはギフト♡



ノートにアウトプットをすると

ギフトに気がつきやすいので

とってもおすすめです^ ^





最後までお読みくださり
ありがとうございました♡




「自分」を知って
願えば叶う私になる♡

9日間メール講座

 

↓↓

無料メルマガ登録はこちら


鹿野舞子