恐怖の栄養指導開始 | 繊維筋痛症 けろの治療と出不精な日々

繊維筋痛症 けろの治療と出不精な日々

2021年に繊維筋痛症の診断を受けた 
アラフィフシングルマザー

繊維筋痛症になったきっかけや症状
治療のこと
複雑性PTSDのこと
今の生活や子育て
これからどうやって生きていこうか…

闘病生活を軸に、小さな楽しみを見出す日々を書いていけたらと思います


サムネイル

​読んで下さりありがとうございます☺️
繊維筋痛症の診断後、投薬と共に
病院の方針である分子栄養学に基づいた食事療法が始まりました


オーソモレキュラー療法を軸とする方針だった

繊維筋痛症の専門の病院


前回のサプリメント大量摂取と同時に食事指導が始まりました



子供がいるから、割とまともな栄養バランスで食べていると思っていましたが、いきなりダメ出し😣


分子栄養学視点のオーソモレキュラー療法は

タンパク質と野菜、良質の油を食し

鉄分、亜鉛、ビタミン、ミネラルを摂取し

代わりに厳しい糖質制限が基本

血糖値の乱高下(血糖値スパイク)を良しとしない


内容的にはケトジェニックダイエットに近い食事です


砂糖、グルテン(小麦)カゼイン(乳製品)禁止

お酒、カフェイン制限

タンパク質と野菜が主となる食事に切り替えるよう言われました




1.タンパク質と野菜でお腹を満たす


2.主食となる炭水化物は無しが望ましいが、白米を食べるなら一回に付き60g以下(私が好んで食べていたもち麦入り🍚は却下)


3.果物、糖質高めの野菜はなるべく禁止(バナナ、芋類、人参など)


4.カフェイン(コーヒー、お茶)は1日1杯まで


5.ビール禁止(麦芽)飲む時は焼酎かウイスキーを少量


6.砂糖はラカント、乳製品は豆乳製品に置き換える


7.オメガ3 以外の油を使用しない→油はオリーブ油、亜麻仁油に置き換える


7.MTCオイルを摂取




確かに身体に良さそうではあります

小麦、砂糖はダメって話も最近ではよく聞くし…


でも私は小麦製品が大好きなのでショック😭


普通の血液検査はオールA

食物アレルギーなし

痩せてはないけど、まあ年相応、筋肉質体型なのに

と悲しくなりましたが

痛いの辛いし、良くなる為にはやるしかない…😢

(良くならないとサプリメントもやめられないし)



ぶっちゃけ、主食をなくす上に材料に拘るから食材費が嵩むな…😥とそっちの心配をしながら

食事指導に従った生活を始めたのでした


⬆️筋肉付けたりダイエットには良いと思います😅