恐怖の食事指導 大変なのに悪化していく体調 | 繊維筋痛症 けろの治療と出不精な日々

繊維筋痛症 けろの治療と出不精な日々

2021年に繊維筋痛症の診断を受けた 
アラフィフシングルマザー

繊維筋痛症になったきっかけや症状
治療のこと
複雑性PTSDのこと
今の生活や子育て
これからどうやって生きていこうか…

闘病生活を軸に、小さな楽しみを見出す日々を書いていけたらと思います



サムネイル

読んでくださりありがとうございます


月に一度の食事指導に従っての食生活は

まず、食事作りと食費の負担が増えました


身体がしんどくて楽したくても

丼物やパスタなんかの一品料理はダメだし

外食やテイクアウトも選びづらいし


豆100%の麺や米粉のパスタなども試しましたが、

息子の口に合わず結局二度手間になったり

どうしても朝はパンが食べたくて

おからパウダーやオートミール蒸しパンを作ったり


ほぼ主食無し、タンパク質中心

小麦、乳製品断ちの食事は

食費も嵩むし、難しいものだなと実感しました




魚は高いからどうしても肉中心になるのですが、食事指導ではその点や野菜の量は注意されず

タンパク質をもっと増やしなさいと

タンパク質圧と炭水化物・糖質オフ圧がすごかったです💦



食事を変えてから起きた変化としては


お腹が張り、やたらおならが出るようになり

便やおならがめちゃくちゃ臭くなり

毎日出ていたのに(むしろ軟便)便秘になり

…と、中々胃腸が着いていかない感じ


炭水化物を極端に減らしたせいか

眠りが浅くなり

朝起きた時や日中、吐き気や震えなど

これは低血糖では?という症状が度々起こるように


体重はリリカの太る副作用もあるためか変わりませんでしたが、友達からは覇気がなく顔色も悪くてやつれた感じがすると心配されました



正直、明らかに体調が悪くなっていきました



低血糖を起こしている事も訴えましたが

もっとタンパク質を増やして、MCTオイルを飲んで寝ればそんな事は起こらないから!

鶏肉の皮も食べるとお腹空かないわよ!

と言われるばかりで

炭水化物を増やす方向にはならず


主治医に伝えると、睡眠薬と便秘薬を処方され…


この食事療法は私の体質には合わないのでは…?と疑問を抱きました




↑ 当時の涙ぐましい努力…😢

満腹になるのに昼には低血糖症状が出るし

ますます主食や甘いものが食べたくなるばかり

食事ストレスから、痛みも悪化しました😭