こんにちは
笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

今日はコチラ
☟☟☟
コーヒーを劇的に
おいしくする一手間

急に寒さを感じるようになりましたね
温かいコーヒーを
欲する時期でもあります
☕️☕️☕️

今日はそんな普段何気なく
淹れて味わっているコーヒーを
おいしくする一手間をお伝えします
笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

一手間ですから
めんどくさい!と感じる方は
今まで通りでどうぞw



 一手間とは!?


使用するコーヒー豆を

事前に手でピックする、です


業界では

そのままハンドピックと呼ばれますが

割れ、欠け豆をはじく作業をいいます




例えば一杯に

20gを使用するとします。

その20gの中に



このような豆があったら全て

弾きます

使わない、という事



 何故使わないのか?


豆は淹れる際に

挽きますよね?

その方が鮮度が保てます

挽いた瞬間に酸化が始まるため、

運搬や保管などの理由で

すでに割れ、欠けてしまった豆は

その段階から酸化がスタートしています。

新鮮さを失い始めているということです

割れてなくとも

ローストが終わった段階から

コーヒー豆は酸化がスタートする

デリケートな食品です



実際にピックしてみると、

約10gも減ってしまいました気づき

減った分は追加します


よりおいしく味わいたい!方は

このハンドピックを行うだけで

雑味、苦味がなくなり

味わいが劇的に変わります!


騙された、と思ってやってみて下さい

次回は実は攪拌する大切さ

こちらをお話したいと思います

いつもそばに

おいしいコーヒーを☕️


著書


このblogでは

日々親しまれているコーヒーについて

新しい楽しみ方や

豆知識をお伝えしています

笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

リクエストも募集しています!

それではまた〜


人気記事




コーヒーの着色にはこれ