よぱめぐです。
ブログにおこしくださり、ありがとうございます。
ご縁に感謝
2023年3月に、10年間勤務した某県庁を退職しました。
10年間のうち、3年間は新型コロナウイルス対応業務をしていました。コロナ業務を通して、組織のゴタゴタに巻き込まれ、行政という組織の構造的な問題を垣間見る中で、定年延長で65歳までこの働き方をするのか…。と思ったときに、もう少し違う働き方ができないかな、家族を大切にした人生が送りたい、と模索し始めたことが、退職を考えるきっかけでした。
現在は、【農学部&栄養学部卒 管理栄養士】の経歴で、フリーランスという形で資格を活かしながら、ぼちぼちと働いています。
公務員を辞めてあたらしくはじめたこと。
スクールガードなりました。
4月から、わが子が通い始めた、小学校。
とにかく、通学路が危ない。
だったら、私が安全を守ろうじゃないか。
通勤の時間帯。とにかく車が多い。
朝の通勤前でみなさん、気持ちは急いでいますもんね。
(私もそうだったからわかる。高速道路をぶっとばして毎日通勤してので。)
トラックの交通量も多くて、とにかく通学路は危険。
幼稚園や保育園に通っていた子供たちに、いきなり通学路を一人で歩いて学校に行けなんて、正直無理です。
登校初日に、わが子の手を引いて歩いていると、蛍光色のビブスを着て、旗をもった、スクールガードのボランティアさんたちに出会いました。
話しを聞くと、無償のボランティアで、毎朝通学路に立って、子どもたちの安全を見守ってくださっていると。
『君もやらない?』
と声をかけていただいて、早速、スクールガードに登録しました。
スクールガード登録の方法
登録窓口:各小学校の担当教諭
連絡会議:年3回くらい集まる場があるらしい
活動内容:できる人が、できる範囲で、無理のないように、通学路で児童・生徒の交通安全活動をする。
子どもたちが安全に学校に通えるように、協力していきたいと思います!
また、ぼちぼち公務員退職後のこと、書いていきたいと思っています。
お付き合いいただければと思います。
最後まで、読んでくださり、ありがとうございました
過去の記事はこちら。
私が県庁をやめた理由
県庁を退職するために準備したこと
県庁をやめるために準備した3つのこと~株編~