【公務員退職】退職するために準備した3つのこと。~株の勉強編~ | ママと赤ちゃんのHAPPY離乳食Labo

ママと赤ちゃんのHAPPY離乳食Labo

ママと赤ちゃんをHAPPYにする離乳食の情報発信。
泣いても、イライラしても、笑っても、同じ365日。
かけがえのないママ時間を笑顔に。

 

 

 

 

 

よぱめぐです。

ブログにおこしくださり、ありがとうございます。

ご縁に感謝照れ


2023年3月に、10年間勤務した某県庁を退職しました。


10年間のうち、3年間は新型コロナウイルス対応業務をしていました。コロナ業務を通して、組織のゴタゴタに巻き込まれ、行政という組織の構造的な問題を垣間見る中で、

 

定年延長で65歳までこの働き方をするのか…。

 

と思ったときに、もう少し違う働き方ができないかな、家族を大切にした人生が送りたい、と模索し始めたことが、退職を考えるきっかけでした。


現在は、【農学部&栄養学部卒 管理栄養士】の経歴で、フリーランスという形で資格を活かしながら、ぼちぼちと働いています。

 

公務員の安定した給与や福利厚生など組織に守られているメリットを手放すことは、勇気のいることだと思います。

 

今回は、私が公務員を退職するまでに準備したことを、みなさんに情報共有したいと思います。

 

今の働き方に悩んでいる方の、お役に立てたらと思います。

 

 

公務員退職のために準備したこと

 

 ①株の勉強をはじめたこと←今回はここ!

 

 ②無料ブログをはじめたこと

 

 ③起業した時のクライアントの確保

 

真剣に公務員をやめようと考え始めたときに、

新たに試みとして①~③を重点的に取り組みました。

 

 

 ①株の勉強をはじめたこと

『株に手を出してはいけない。』と、子どものころから両親に言われていたこともあり、株は怖いもの。買ってはいけないものと思っていましたが、数冊の書籍を読んで、株を正しく知って運用するとリターンが得られることを知り、運用を開始。

 

日本株(高配当株)と積立NISAを中心に投資をしています。

 

大きな金額を動かしているわけではありませんが、退職後の収入の足しになっています。

 

今回は、私が参考にした本をご紹介します。

 

参考書籍のご紹介

株の知識ゼロベースだった私が

一歩を踏み出せた本

 

 

 

1 ど素人がはじめる株の本 なべ著

株に関する全般的な知識が身につきます。

まずはじめに株とはなにか?を知るために、こちらを読みました。

 

 

 

2 はじめての人のための3000円投資生活   

              横山光昭著

いきなり株を買うのは怖い、、、。小額からチャレンジしてみよう。と思ったのでこちらを読みました。

 

 

3 株トレ 窪田真之著

株の売買には、チャートを見ることが必須。チャートってなに?

この本で勉強しました。

 

 

 

 

4 株・証券用語がよ~くわかる本 

  石原敬子著

分からない用語は、これで調べる!辞書のようなに活用しました。

 

 

5 たぱぞう式米国株投資 たぱぞう著

  はじめての米国株入門 岸泰裕著

米国株についてはこちらを参考にしました。しかし、米国株は買ったことがないので、これから勉強です!

 

 

 

 

 

これら6冊の書籍を参考にして、証券口座を開設して、株をはじめた。という流れになります。

 

まずは情報収集で知識を深めることが大切なのだと思います。

 

書籍の紹介が、株をはじめてみたいなと思っているあなたの参考になればうれしいです。

 

※株式の売買にはリスクが伴います。投資判断についてはご自身の責任において行ってください。

 

 

また、ぼちぼち書いていきたいと思っています。

 

お付き合いいただければと思います。

 

最後まで、読んでくださり、ありがとうございました飛び出すハート

 

 

 

 

↓私が、県庁をやめた理由。↓