日能研の月1の復習テスト、マイファーストテストに初めて行ってきた小3ムスメ。
休日をテストに割くことになり、ご立腹です。
「問題用紙だけもらって家でやればいいじゃん
」
私も、そう思ってたんだけどね…
採点の基準を知って、自分の解答で足りないところを知るのに受けた方がいいのよ。
ムスメにそう説き伏せて、日能研に送り届けました。
そのまま私は予定を済まし、テストが終わったムスメをピックアップして、家に帰ってきたら
ダンナからムスメに、可愛い差し入れが![]()

ムスメの機嫌も、たちまち良くなりました。
こういうところが素敵だわ、ダンナ!
無職だけど
その後、ムスメとディズニープラスで
文豪ストレイドッグスと
ツイステッドワンダーランドを視聴。
高校生の従姉妹のイチオシ、文豪ストレイドッグス。
推しの文豪がいつでてくるかな〜と楽しみです。

ツイステッドワンダーランド、広告お金かけてるよね。ディズニーヴィランが主人公?のお話し。 話題になってるので、ムスメと観てみました。
煉獄さん風の魔法が使えない剣道部主将が主人公で、ハリポタの異世界に転生するというマッシュル的ストーリー展開です(個人の感想です)。
んで、みんなイケメン。

習い事が終わった小1ムスコとダンナが帰ってきたので、テレビタイムは終了。
工作で、リース作りスタート。
小1ダンナとムスコは、一緒に桃太郎電鉄。
テレビの上に日本地図が置いてるので、出てくる地名の県がどこにあるか、確かめながらプレイします。
桃鉄、ダンナとムスコばかりやってます。
私とムスメはゲームがあまり好きではない…アニメの方が好き。
ダンナ曰く、地名は覚えてきたみたい。
工作が終わったムスメは、桃鉄を拒否してCanvaでポスター作り。
小学3年生で、Canva習うのね!私にも教えて欲しいわ。
桃鉄が終わったあと、勝てそうな私を指名して、ポケカに誘ってくる小1ムスコ。
うちはスターターセットを購入しました↓
ポケモンカード、結構、頭を使います。
多いに遊んでほしいんですけどね。
対戦相手になるのはめんどくさい![]()
明日、200字詰め原稿用紙に好きなテーマで作文を書くことを条件に、ポケカバトルを引き受けました。
苦渋の決断を下したムスコ…
そして私に負けるという![]()
休日は基本、こんな感じでダラダラしてます。
ジョギングや習い事の送迎に。
暖かくて動きやすいです。
読書が娯楽のワーママです。小1&小3&ただ今無職のダンナと4人暮らし。夫婦で不動産や株を運用し、働く時間は最小限に。子供と一緒に、日常の中での学びを楽しんでいます。




