2023年のゴールデンウイークは
滋賀県・米原にある
「ローザンベリー多和田」へ。
ここからは後半戦。
...................
その⑫・2023/05/02 (火)
ホテルをチェックアウトして
一路、岐阜県関市へ。
話題の「モネの池」を見物。
【前回→★★★】
...................
ルートイン長浜インターから
約1時間30分で現地着。
朝9:20の時点で第一駐車場は満車!
...................
第二駐車場は余裕でした。
...................
周辺案内。
「モネの池」は通称らしいです。
...................
長閑な田園風景の向こうに人だかりが!
...................
三か国語対応の説明板。
...................
なるほどの透明度。
...................
とりあえず池の周りを一周。
...................
ベストポイントにはギャラリーが大勢。
...................
ご注意。
...................
手書きの案内板。
池のすぐ脇に鳥居があって、
階段を登ると神社があります。
...................
だいぶ日が射してきたので
良さげなポジションで待機。
...................
本当に魚が浮いているように見えます。
...................
湧水池なので水温が低いらしく、
最初は活性低めでしたが、
日が射すようになって動き出しました。
...................
池の近くにはお店も。
...................
モネ池グッズが色々。
...................
ちなみにメモ帳とクリアファイルを
買いました。
...................
...................
第一駐車場の裏手を流れる板取川へ。
...................
こちらもすごくキレイ。
...................
ただし橋が結構高いのと
欄干が古くて低いのでなかなかの恐さ。
...................
近くの田んぼで
カエルさんが鳴いていました。
...................
カエルさんの卵。
久しぶりに見ました。
...................
帰り道、池から少し戻ったところにある
「道の駅・ラステンほらど」に寄り道。
...................
小ぶりながらもお食事処もあって
充実した道の駅。
...................
鮎が名物のようです。
...................
もちろんモネの池関係も。
...................
...................
SNSでバズって
一躍有名観光名所になったモネの池。
この日も平日ながらひっきりなしに
観光客が訪れていました。
...................
季節や天候によってはもっとキレイに
見えるようで、特にスイレンの季節が
おススメなのだとか。
...................
スイレンには早いですが、
この日も天候に恵まれ、
十分にキレイな状態で見物出来ました。
...................
来てみる価値は十分にあり。
...................
その⑬・旧名鉄美濃駅へ続く→★★★