先日ついうっかりiOS11にアップデートしてしまったiPad mini2。
そこそこ使えるもののやっぱり使い勝手が悪い…。
そんな中iOS11の脱獄が可能になった、との知らせをうけたのでせっかくなので脱獄作業をやってみようと思う。
※脱獄行為は非常に危険です。全てにおいて「自己責任」で。
いんぱくたぁ
今回の作業も
1) 母艦からCydia Impactorを使ってデバイスへアプリインストール
2) インストールしたアプリを認証
3) 認証したアプリで脱獄作業
で完了するという非常に簡単なもの。
対象デバイスiOS11.0〜11.1.2を搭載した下記機種(64bitデバイス)
・iPhone SE、5s、6、6 Plus、6s、6s Plus、7、7 Plus、8、8 Plus、X
・iPod touch 6G
・iPad Air、Air 2、Pro 12.9、Pro 12.9(2017)、Pro 9.7、iPad 5、Pro 10.5
・iPad mini 2、mini 3、mini 4
用意するもの
・Cydia Impactor(母艦OSにあったものを)
・Electra(.ipaファイル、現時点でv1.0.4が最新)
それじゃぁ早速…
※この時点で理解できない人は絶対しないほうがいいです
デバイス指定
脱獄したいデバイスをUSBで接続しCydia Impactorを起動し、デバイスを指定。
ここへElectra(現時点でv1.0.4)さんから入手した.ipaファイルをドラッグ&ドロップ。
アップルIDを求められる
次にApple IDを求められるので入力。
デバイスへアプリをインストールするためにAppleIDを使って認証をするためです。
パスワード
Apple IDのパスワードを入力。
しばらくするとデバイスにElectraアイコンが表示(インストール)されます。
エラーを吐き出された場合
この時点で吐き出されるエラーはたいてい認証不可(という意味の英語)だと思う。
その場合 Apple iCloudからアプリ用のパスワードを生成し入力すれば成功するはず。
ビリっときたぁッ!
この時点では脱獄は完了していない。
インストールされたElectraを起動することで脱獄作業(Cydiaがインストール)されるが、その前にもうひと手順。
アプリを信頼
非正規の手段でインストールされたアプリを使うためには認証を行わなければならない。
設定>一般>デバイス管理(またはプロファイルとデバイス管理) で追加されたプロファイルを選択。
選択し「◯◯を信頼」が出てくるのでタップ(◯◯は先ほど入力したAppleID)。
これでアプリが起動できる。
Electra起動画面
もう一息。
アプリを起動したら「Jailbreak」をタップ。
数分ほど放置すると自動でリスプリングされホーム画面にCydiaアイコンが出現。
できた!
出現〜
でも大半のJBアプリがiOS11.0〜に対応していないので今の所は大きな変化は望めないかな。
(便利なCloaky他の設定画面が出てこない…)
お久しぶりね
あとは好きにやっちゃって!
2018/03/09 記