世の中の温度感が変わったと感じるのは私だけ? | 福岡 鞍手町 ピアノ•エレクトーン•リトミック•障がい児対応レッスン 「みずま音楽教室」

福岡 鞍手町 ピアノ•エレクトーン•リトミック•障がい児対応レッスン 「みずま音楽教室」

福岡県鞍手町でピアノ•エレクトーン•リトミック教室の講師をしています!
レッスンのひとコマやPVなお話、マジメなお話から笑っちゃうお話…色々と綴っています♪HPもぜひご覧下さい♪ http://mizumamusicschoolforeb.jimdo.com



音符福岡県 鞍手郡 鞍手町の音楽教室音符

みずま音楽教室



元旦に起きた『能登半島地震』


発災からもう2週間も経ってしまっている…


改めてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしますと共に、被災された方々にはお見舞い申し上げます


瓦礫の中で、孤立集落で、今すぐに救援を待っていらっしゃる方々


コロナが少し落ち着き、久々にご実家やお祖父ちゃんお祖母ちゃん宅に帰省されたご家族さま、観光で訪れていた方々の安否不明でご心配の方々


心底胸が痛みます


避難所の一部ではインフルエンザとコロナが蔓延している所もあるとのこと(認知症のご高齢の方がコロナに罹患され、隔離をされてもご自身が罹患していることを知らずにお部屋を抜けて徘徊されるケースもお聞きしました)


障がい者の方も認知症の方もマスクの着用は厳しいでしょうし、そこに『人手がない』という現実があるので…避難所は本当に大変な状況だと思います


役所の方も支援者の方も施設スタッフの方も『被災者』でいらっしゃる可能性が殆どという中で…どんな言葉をお掛けすれば良いのか


避難者の中には日本語が流暢ではない海外実習生の方や、居住関係で日本にお住まいの方もいらっしゃるはずです(情報弱者+意思疎通が出来ないことに、どれほど不安を感じていらっしゃることか)


この鞍手町もそうですが、田舎ほど海外実習生の方や、いわゆる海外からの“出稼ぎ労働”の方がいらっしゃいます


そういった方々が避難できているのか?支援を受けられているのか?そういったことも含めとても心配です(果たして私の住む鞍手町はそういった方々の非常時対応を考えているのか?かなり気になります)


被災地の皆さま


どうか、どうか、1秒でも早く心と身体が癒される日が訪れますことを心よりお祈り致します



❇︎


今回の能登半島の地震では初動から今現在に至るまで、国や県の対応の遅れ・対応ミスにも表れていますが(石川県の馳知事の公式会見っていつ行われたか皆さんご存知ですか?1月10日ですよ?そして会見内容の酷さたるや…あり得ない。岸田首相も昨日14日にようやく被災地入り。こういう時こそ、選挙がいかに大事なことなのかと改めて痛感します)


世の中の空気というか人の関心のようなモノが、明らかにこれまでの地震とは違うように感じるのは私だけでしょうか?


誤解のないようにお伝えしたいのですが…


この2週間の中でその人にとっては新しい命の誕生だったり、嬉しいこと、楽しいこと、幸せだと感じることがあったと思います


かたや、今、正に、命のカウントダウンを迎えている方や、今日食べるごはんも暖かい毛布もない方だっていらっしゃる


会社でミスをしてやけ酒飲んじゃった人も、「ゴミ…出し忘れた…」と凹んだ人も、受験に向けて勉強を頑張る学生さんだっている


それぞれの人の、それぞれの人生が複雑にクロスすることが正にこの世の中


アナタの毎日がある


ワタシの毎日がある


アナタはアナタの人生を生きていく権利があるのですから、こういう時に何もかもを自粛しなくても良いと思うのです


ただ…


元旦からこの2週間の世の中の温度感というか、空気感というか


引き潮のように能登のことを忘れさられていくような…そんな感覚を物凄く感じています


なぜだか分かりません


上手く言葉では言い表せない肌感覚なのですが


うやむやにされるような、物凄くイヤな温度・空気を感じています




阪神淡路大震災


新潟中越地震


東日本大震災


熊本地震…


ここにあげた地震以外にも、この国では数多くの大型の地震が起きており、経験から得られた『不測の事態に備える学び』は既にあったはずなのですが、今回は県や対策本部のオペレーションや判断ミス+アナウンスミスを含む人為的な機能不全に陥ってしまったことに加え、これまでの地震と比較して「また大きな地震が起きちゃったね。」という世の中の感覚劣化にも似た温度を強く感じてしまうのです


なぜだろう


なぜ今回はこれらのことを強く強く感じてしまうのだろう…  


❇︎❇︎❇︎


※義援金は速やかに被災者に

直接配られるのではないので

寄付をお考えであれば支援金をお勧めします



細やかな額ですが以前はウクライナ

今回の能登半島地震に関する募金は

楽天の方でをさせて頂きました

楽天ユーザーであれば募金方法はとても簡単です


※因みに領収書的なモノは発行されません







↑現地で迅速に炊き出しなどの支援を

されていらっしゃるボンジャスさん


プロ中のプロと言っても過言ではない

場合によっては自衛隊よりも早く動く

完全自己完結型のスーパーボランティア団体さんです




↑コチラはタレントの紗栄子さんが代表を

されていらっしゃる支援サイトのHP


ご自身の立場(芸能人であり実業家)を

充分に理解・活かされながら支援を動かしていく

バイタリティとクレバーさには感服します




※募金先(リンク)を貼らせて頂きましたが、あくまでも各自の責任とご判断でお願い致します


今後30年以内にかなりの確率で起こると想定されている南海トラフ巨大地震だけでなく、日本にはいたる所に活断層がある為、いつどこで大地震が起きても全くおかしくありません(南海トラフをご存知ない方は調べておかれた方がよいですよ)


福岡県もSランクとされている警固断層や、私の住む筑豊地区・鞍手を左右で挟む形で通っている西山断層帯・福知山断層帯があります


特に筑豊地区は炭鉱が栄えていた土地柄ゆえ、確認済み・未確認のもの、 廃坑から長期化しているので調査不十分な『坑道跡』が数多くあることから、土砂災害が懸念されています(筑豊地区は海に囲まれていない為、津波の心配はなさそうですが、大きな河川はあるので『河川津波』は果たして起きるものなのか?と言う疑問も拭えません)


避難グッズの準備と避難経路の確認は、この国で生きていく以上マストです


ご準備されていない方は今からでも遅くありませんので、是非ともご準備ください!(親元を離れている学生さんや単身赴任の方、年齢や障がいの有無を問わず一人暮らしの方は是非!)







♪お知らせ♪

大変申し訳ございませんが
レッスン生の一般募集
又は体験レッスンの受付は
休止とさせて頂きます


募集の際は告知させて頂きます♪