オカルト祭開催中につき | 風してます!

風してます!

16歳の夏にCB250RS-Zから始まったオートバイ生活も、40年を超えました。
カワサキ最初の空冷4発であるZ1と、多分人生最後のオートバイになりそうなゴリパラ号・スーパーバイカーズ仕様のXLR250Rmd22でチープに楽しんでいます。

こんばんは。


晩秋の紅葉の撮影を楽しみにしていたら師走並みの寒さになってきて、明日は平地でも初雪なんて予報も出ています。

今年は春先から急に暑くなって身体が着いていきませんでしたが、寒くなるのも急だとやっぱり身体が着いていかないって事で、外仕事の辛さを噛み締めている風です。


さて、ぼくの周り・・・ぼくとお隣の整備工場の社長さんとその従兄弟のMさん・・・では、今、オカルトチューンが流行っています。

オカルトチューン・・・燃費改善磁石やアーシングの事です・・・はどちらもぼくの定番改造メニューですが、一昨年の春からライダーにリターンされたお隣の整備工場の社長さん(以下、社長さんと表記します)にその効果とぼくなりに考える理由をお話しすると早速試されて効果大って事で、磁石については社長さんの知り合いの車に黙って取り付けて知り合いの方々から「えらく車が軽くなったけど、何かした?」などと言われたって事は過去にアップしました。

そんな折、使う磁石の磁力線の強さで効果も変わってくるはずだって事をお伝えしたところ、取り付けられていた磁石を百圴のイリジウム磁石に交換されて、トルクが凄く増えたとまた喜んでいただき、その話を聞かれた従兄弟のMさんもご自身のオートバイと車(トヨタ・シエンタ)に百圴のイリジウム磁石を取り付けられて、出足が凄く良くなった!と、これまた喜んでいただきました。

・・・で、磁石の配列も3人で色々と試してみて(ぼくはN極とS極の向かい合わせとN極とN極の向かい合わせ、社長さんはS極とS極の向かい合わせ)、S極のS極の向かい合わせが良いという結論に達しました。

更にネットを徘徊していると、磁石を向かい合わせではなくてS極を内側にして三角形に向かい合わせるとより効果が大きいという記事を発見。

今日の帰宅後、Bスケの磁石を三角形の向かい合わせに変更しました。

これについての試運転は、明日、行なう予定です。

アーシングについては、キャブからのものと・・・

エアクリーナーからのもの・・・

そして、サイレンサーからのものと・・・

プラグコードからのものが、トルクアップには効果的だったと思います。

社長さんと従兄弟のMさんも、勿論同じ箇所からアーシングをされています。

キャブとマフラー とエアクリーナーからのアーシングは一般的ではないので実験的にやってみたものでしたが、社長さん曰く、物凄くトルクが増えてアクセルを開けるのが怖くなったそうです。

従兄弟のMさんも、調子がイマイチだった旧車の調子が凄く良くなったので、お山に行ってみたくなった!そうです。

3人集まればオカルトチューンの話で持ち切りで、祭りは暫く終わりそうにありません。