こんにちは、しろとらですトラ


前回のラン活記事もお読み頂きありがとうございましたおねがい

実は先日、ランドセル決まったんですラブ

そのことはまた後日ご報告しますね〜!!



また前回、アートメイクしたあとまぶたが腫れた?アレルギーかなぁ?悲しいと書いたのですが…

その後なんやかんやあって皮膚科と耳鼻科に行ったら副鼻腔炎(蓄膿症?)になっていることが分かりました泣き笑い


副鼻腔炎でもまぶたが腫れることがあることがあるそうで💦

そしてアートメイクした眉自体はなんともないのでアレルギー反応ではなく蓄膿症の症状なのかも不安と思っています。。

本当にアレルギー反応なら眉がジュクジュクしてくるらしいですガーン

また病院に行くのでそのときに聞いてみたいと思います〜!



    

アラサー夫婦トラタコ

2人姉妹(犬4歳・ねずみ2歳)の4人家族。


シンプル・家事楽・なんちゃってスマートホーム化が

テーマな約36坪の4LDK。

吹き抜けとスキップフロアがあります。

2021年6月入居。

アメンバーについて 



さて、以前こんな記事を書いていました。

新居は照明だけでなく他のところもスマート化を頑張っています✨


リンクプラスについてはまた後日書こうと思っていますが、今回は電動ロールスクリーンのスマート化について書きたいと思います!

またしても長くなってしまったのでご興味ある方だけお付き合い下さいませ〜笑い泣き




というのも、先日ばーやんさんがこんな記事を書かれていたので✨書きたくなってしまいました!
勝手にリブログ失礼します💦まずかったら仰って下さい!
 
吹抜けの窓にブラインド等は必要か?
必要な場合、ブラインドは電動か手動か?
電動の場合どんな方法があるか?

といった内容でした✨吹抜け窓周りでお悩みの方は参考になることがたくさんでしたよ〜!


我が家にも吹抜けの窓があり、電動ロールスクリーンを設置しました。
電動ロールスクリーンはスマートリモコンとスマートスピーカーとと連携して使っており、声やタイマーで操作しています指差し

なので我が家でロールスクリーンをスマート化したらこんな風に使えるようになったよ〜ということをご紹介したいと思います。




 我が家の吹抜けの窓たち


吹抜けの窓は3つ。
北側に一つと東側に2つあります。
謎に建築中の写真ですみません泣き笑い写真漁ってたら懐かしくなっちゃって愛

左側が北窓、右2つが東側の窓です。


ロールスクリーンはトーソーの電動ロールスクリーンをつけましたにっこり
閉めているときは壁と化して欲しかったので何の変哲もない白のロールスクリーンがついています昇天


ちなみにこちらがトーソーのリモコン。
上から開ける、開閉ストップ、閉める、一番下が複数ロールスクリーンがあるときの切替えボタンです。



そして電動ロールスクリーンと連携しているのはこちらです!


そして、Nature Remoとアレクサで各窓のロールスクリーンを操作するに当たり、このように↓名前をつけています。
・カーテン北(または北のカーテン)
・カーテン左
・カーテン右
そして上記3つのロールスクリーン全て合わせて
・スクリーン
と呼んでいます。
カーテンと言ったりスクリーンと言ったり何故?と思われるかもですよね…。最初は全部スクリーンなんとかという名前だったのですが、アレクサに伝えるとき、スクリーン右閉めて!というと、スクリーンという名前のデバイス?がいくつかあります。どれですか?的なことを聞き返されることがあり面倒で試行錯誤した結果こうなったのです笑い泣き


では早速実際にどんな風に使っているかです〜。







 



トラ:アレクサ、おはよう〜大あくび




全ての🪟:ウィ~ン↑(開)




と3つのロールスクリーンが全開します✨

アレクサの定型アクションの機能です。


リンクプラスとも連携しているので、おはよう☀だけでLDKで朝必要な照明だけ点灯するのでめっちゃ便利です!

4歳の長女犬も使いこなしています✨




 午前中


午前9時になると…


東側の🪟:ウィ~ン↓(閉)


と、タイマーで東側の右側のロールスクリーン(カーテン右)だけ勝手に閉まるようにしています。


というのも、夏場だけなんですがそれくらいの時間になると東側の窓から直射日光が入ってきてリビングやダイニングにいると眩しくて眩しくて泣き笑い

最初はアレクサにカーテン右オフ!と毎回頼んでいたのですが、面倒なのでNature Remoのオートメーションで閉まるように設定したんです。


名前の付け方泣き笑い


眩しくなくなって◎でした!





 夕方


午後6時になると…


全ての🪟:ウィ~ン↓(閉)


と、全ての窓が勝手に閉まります!
確実に閉め忘れるので‥
タイマーで閉められるのめちゃくちゃ便利です!!

吹抜けの窓から見えるのは二階の廊下だけなので特に困らないのですがやっぱり気分的に閉めておきたいですよねにっこり





 




トラ:アレクサ、おやすみ〜大あくび




全ての🪟:ウィ~ン↓(閉)



と、全部のロールスクリーンが閉まります!

夕方のタイマーで全閉してからロールスクリーンを開けることはめったにないのですが、気まぐれに開けたときのためにアレクサの夜の定型アクションに組み込んでいます指差し


おやすみの定型アクションにもリンクプラスを連携しているので全部の照明が消えます✨
いや〜便利です。
便利オブ便利。



と、以上が我が家の電動ロールスクリーンのスマート化です!


本当に本当に便利です!!
手動だったり、電動でもスマートリモコンやアレクサと連携していなかったら閉めっぱなしか開けっぱなしになっていたと思うので本当にやってよかったと思います!

オススメです✨



 注意!


もし吹抜けの電動ロールスクリーンの類をスマートリモコンと連携したい場合の注意点が2つ!


①電動ロールスクリーンのリモコンは赤外線のタイプを選ぶこと!

普通に知ってるよって方も多いかも&カーテン屋さんからもアドバイス頂けるかと思いますが💦
電動ロールスクリーンのリモコンには、赤外線とRF(無線?)の2種類のタイプがあるそうです。

RFのタイプはリモコンをどんな向きに向けても障害物があっても信号が届きやすいというメリットがあるらしい(間違ってたら教えて下さい!)のですが、スマートリモコンとは連携できないのです!

なので赤外線を選んで下さい〜!



②スマートリモコンの赤外線の強度を確認!
電動ロールスクリーンを設置した日、カーテン屋さん🪟は言いました。


🪟:しろとらトラさん、電動ロールスクリーンのリモコンですが、3つのロールスクリーンを全部操作したいときは、
この場所のこの角度からじゃないと上手く動かないので気を付けて下さいねおやすみ




と…!驚き




その場所のその角度とは、




リビング階段下、立った姿勢で腕をカーテン右と左の間のやや左寄り、そして腕を斜め45°に伸ばした角度…滝汗


めっちゃピンポイント!!笑い泣き




我が家の吹抜けの場合、
↑このように梁があることや、東側の窓の間にふかし壁があることで電動ロールスクリーンの赤外線の受光部?が隠れやすく、良き位置でリモコンを操作しないと3つのロールスクリーンをまとめて操作することができなかったのです不安

こんなことがあるとは、設置してみないと分からないものですね…悲しい
多分これがRFのタイプならすんなり行くのかな?
でも私はスマートリモコンと連携したかったので…。


で、当初LDKで使っていたスマートリモコンはNature Remo miniだったのです。

 今はmini2になってるんだびっくりそしてこれも安くなってる〜!!


スマートリモコンはコンセントから電源を取って壁掛けして設置するのですが、miniだと電動ロールスクリーンのリモコン同様、取付位置によっては、3つ同時操作がうまく行かないことがありました💦


コンセントなんてスマートリモコンと電動ロールスクリーンの受光部の位置関係なんて考慮して位置決めしないですからね泣き笑い




ロールスクリーン近くのコンセントは、

A.カーテン右の下の方

または、

B.カーテン北の下の方のスキップフロア上

にあります。




miniの場合、普通にコンセント近くに設置すると


Aだとカーテン左が操作できないガーン

Bだとカーテン右が操作できない悲しい


という事態になってしまいました驚き


なのでしばらくは仕方なく、こんな感じに↓Bの位置のコンセントからコード長〜く伸ばしてスイッチの高さにNature Remo miniを設置していました笑い泣き


これだとなんとか上手くいく確率が高かった気がします…!



でも見た目も悪いし、ちょうどスイッチの近くということもあり、うっかり触ると落っこちてしまうこともあったんです悲しい

なので現在使っているNature Remo3に変えました!




Nature Remo3とminiの違いは、色々あるんですがここで取り上げる一番の違いは赤外線強度!!

確か2倍だったと思います!違ったらすみません笑い泣き




miniから3に変えたらBのコンセントの低い位置に設置しても電動ロールスクリーンがバッチリ動いたんですよ!!!びっくり



すごい!!!びっくり


タコがNature Remo3を買いたいと言ったときは赤外線強度?ナニソレ?凝視って感じだったのですが本当に違いを実感できました!!!


今は我が家が使っているNature Remo miniはもう売っていないのですが、
Nature Remo3=mini2
mini2 Premium=3の1.5倍
らしいです指差しややこしいですね〜。

スマートリモコンを購入する際、モデルが色々あって選ぶの悩むかと思うんですが、我が家のように吹抜けの電動ロールスクリーンを操作したい方、取り付けるコンセントの位置が限られている方には、
赤外線強度が強いものを選ばれることをオススメします〜!!

miniは現在寝室で使っていますが不便ないですし、旧居の吹抜けのない12畳の部屋でも問題なく使えましたよ✨
お財布と相談しつつオーバースペックにならないように上手に選びたいですよね〜。






 で、ですよ。


ここからばーやんさんとコメント欄でやりとりした内容です!やばい、長くなってきた…不安

勝手にスクショすみません💦ダメだったら消しますのでー!

私、コメント欄では勘違いしてブラインドのスラットの角度を調整したいのかなと思ったのですが、

ブラインド等の全体の開き具合をタイマーで調整できるのかどうか?

ということでした!
ですよね?これも間違ってたらすみません笑い泣き



さて、メーカーにもよるとは思うんですが、我が家のトーソーのリモコンをNature Remoに登録するとこんな感じになるんですよ。


開閉とストップのみというシンプルさ笑い泣き



まぁ元のリモコンと同じですね!
元のリモコンで半分だけ開けたい場合は、

開けるボタンを押す→
良きタイミングでストップボタンを押す

という操作をする必要があります。

リモコンでスクリーンの開いている割合を指定することができないので、どうしたものかな?と思ったのです魂が抜ける
多分電動で巻き上げる機構が共通なのでそういう風にはできないのかな?



で、夫タコに相談してみたんですよ。


トラ:タイマーでロールスクリーン半分開けたいんだけどできる?


って電球

そしたらなんかできるようにしてくれました!!

とりあえず見てください✨いや、見なくてもいいのですが!
※音が出ますので注意です!
薄暗い中、電動ロールスクリーンのモーター音だけが響く謎の動画になってしまいましたが泣き笑い
タイマーで指定した時刻に半分だけ開いたのですー!



どうやっているのかといいますとNature Remoのシーンとオートメーションの機能を使ったとのこと✨

ここからはNature Remoをお使いでない方はなんのこっちゃという内容かもですのでスルーして頂いても大丈夫です笑い泣き


①まずシーンをつくります!
Nature Remoアプリで新しいシーンを追加します。
こんな感じで適当に名前をつけて、家電の操作(今回の場合、スクリーンの開閉)を追加します。


そう、
↑の画像のようにNature Remoでロールスクリーンを
開けたらすぐ停める!
開けたらすぐ停める!
と2回繰り返していたんですね〜。
だから動画の途中でロールスクリーンが一回止まってまた動いたのです✨

一回だけだと我が家の場合は1/4くらいしか開かなかったみたいです。



また、一番下に 間隔 という項目があるのですが、これは操作の信号?を送る間隔のことで、

なし・短い・長い

の3つから選ぶことができました。

我が家のロールスクリーンの場合、間隔を短いに設定すると、一回だと1/8くらい?しか開かなかったので長いに設定しています。


こんな感じでシーンを作成したら次はタイマーの設定です。


②オートメーションを設定する。
Nature Remoアプリのオートメーションのタブで新規のオートメーションを追加します。


こんな感じでトリガーを開けたい時間にして、家電操作を①で作成したスクリーン半分のシーンに設定すれば出来上がりです!!



ということで、好きな時間にある程度好きな開け具合でロールスクリーンを開けられるようになりました〜!



ただ、Nature Remo&トーソーのロールスクリーンの場合、開き具合は操作の間隔の長いor短いという微妙な差での調整となりますので、本当に開きたいところドンピシャ!!となるかどうかは分かりません笑い泣き

でも多分他のスマートリモコンでも同じようなことはできるはずですにっこり



と、頼まれてもいないのに勝手にやってしまいました泣き笑い余計なお世話ですみません!!自己満です!!
せっかく夫タコが作ってくれたのでご紹介でした飛び出すハート

どなたかの参考になれば幸いです〜!

またまた長くなってしまってすみません💦
最後までお読み頂きありがとうございました!