東京観光④ ~2日目・朝の散歩と憧れのあの方たちに会う~ | あまり大きな声では言えませぬが・・・

あまり大きな声では言えませぬが・・・

さ~て今週のおばばさんは?
「楽しく走ります」「のんびり走ります」「筋トレも続けます」の3本です。
今週もまた読んでくださいね、ジャンケンポン!(後出し)うふふふふふ。

おはようございます、東京滞在2日目の朝を迎えました。
マイ東京タワー、おはよう。
あなた朝からシャンと背筋が伸びててとってもナイスバディよ。
 

 

この日はまず朝9時前に広尾に行ってナショナル麻布の開店と同時にエコバッグを買おうと予定していたのですが前日にスケジュールを前倒しして済ませておいたのでちょいと社会見学と朝の散歩を兼ねて霞が関へ。

 

外務省。

皇后雅子さまの元職場。

 

 

国会議事堂。

ぶーやん、中に入って何かひとこと言うてきたら?

 

内閣総理大臣ぶーやん君。

「我が家の晩御飯のおかずをもう一品増やそうではないかっ!」

あかんあかん、その案件はかなり荒れるで、もう機動隊発動確定やな。

てか今日は土曜日やから開いてないで。

(◞‸◟)

 

 

本当はこのまま東京メトロ丸の内線国会議事堂前駅まで歩いて東京駅に向かおうとしていたのですが

 

駅、どこー?

 

しばらく歩いていると反対側の歩道に何処かの地下鉄駅の入口が見えてきた!

ああ、でも横断歩道が無いから渡られへんやん。

駅見えてるのに行かれへん・・・

とりあえず道なりに進んでいたら皇居前に到着。

東京メトロ有楽町線の桜田門駅に行き着いたけどもう今更地下鉄に乗ってもね・・・

ってことで皇居ランで賑わっている歩道の端をトコトコ歩いて東京駅に向かうことにしました。

 

 

はい、すみません、明日はご迷惑をおかけいたします。

「皇居」とか「日比谷」という響き、もう東京の中心・・・いや、日本の中心やないですかっ!

と改めて首都に来ていることを実感する。

 

 

9年前の東京旅行の時もここ走ったよなー。

とか言ってたら後方からブラジルのランナー集団がダダダダダダダーッと走って行きました。

「ブラジル発東京マラソンツアー」か何かで走りに来たんやろうなぁ。

皇居ラン、もうめちゃくちゃ外国人が多かったです。

 

 

ラスト1キロからゴールがある行幸通りに続く丸の内仲通り。

明日はここをどんな状態で走ることになるんやろか? 

ここまで無事に辿り着けるんやろか?

石畳に躓いてコケへんやろか?

 

 

やっと東京駅に到着しました。

丸の内駅舎、ステキよね~♪

 

 

この後、大手町駅まで歩いてから都営地下鉄三田佳子線で芝公園に帰りました。

「朝の散歩」にしてはちょっと歩き過ぎたけど色々と見どころ満載で楽しかったです。

 

ホテルに戻る前に近くのスーパー「マルエツ プチ」で明日の朝ご飯を調達。

豚汁風のカップ麺とメロンパンを買ったのですがマラソン当日は豚汁風カップ麺だけ食べて走りました。

一旦ホテルに戻ってからランチに向かいます。

 

今から憧れのあのお方たちとおランチ。

まゆりんさんとふわふわさんにお会いします。

東京でお会いできるなんてもう夢みたい。

ホテルのすぐ近くにある「Sala Spa」というお店で待ち合わせ。

 

 

アド街ック天国で紹介されていたお店だそうでふわふわさんが予約してくださいました。

ぶーやん、絶対にキロ2のスピードで食べたらあかんで。

 

ぶーやんは「岩手県産"岩中豚"胡麻しゃぶサラスパ」を、私は「鹿児島県産"赤鶏さつま"胡麻チキンサラスパ」をチョイス。

「実はぶーやんは1週間前からメニューをあれこれ迷っていた」というのはここだけのお話です。

野菜たっぷり、パスタたっぷり。

胡麻だれが程よくチキンとパスタに絡んでとっても美味しかったです。

 

 

まゆりんさんとふわふわさんは大阪国際女子マラソンの時にお会いするのですが「毎年数秒だけ」お会いするだけなんです。

お二人はコース上の人(ランナー)、私たちは沿道の人(応援隊)。

長居を出発したお二人に「行ってらっしゃーい」と声援を送ってから逆走してくる大阪ハーフの人たちに怖い熱いエールを送り終えてひと段落したら国際ランナーさんが長居に戻って来るタイミング。

で、誰がいつ通過してもいいように応援ボードを準備しておくのですが応援ナビみたいなものが無いので「来たとこ勝負」になるんです。

沿道からできるだけ首を伸ばして「黒の服が来た、ふわふわさんや!」とか「まゆりんさん黄色やで、黄色、おっ、あの黄色は・・・」みたいな感じで発見してすぐに名前を書いたボードを掲げるのですがまぁーーーそれが毎年ドタバタ劇で、もうお盆の最中に台風直撃で全便欠航になった那覇空港のカウンターみたいなわちゃわちゃぶりになるんです。

という応援隊の舞台裏や「応援時は実は敬称略である」という驚愕の真実も本邦初公開(笑)

 

スペシャルドリンクのお話やりくろーおじさんvsアミーゴおじさん、王将と餃子の満州について、富士そばと箱根そばについて、東京マラソンのコースについてなど国会中継よりも絶対に視聴率がとれそうな濃ーい濃い内容の熱いお喋りで盛り上がりました。

 

まゆりんさん、ふわふわさん、お忙しい中ありがとうございました。

4人で記念撮影。

 

若しくは「売れない落語家(写真右上)を励ます会」。

 

お土産もいただきました。

ありがとうございました!

 

 

おランチ&お茶解散後、我が家は地下鉄移動。

東京観光、いよいよラストスパートです!

 

 

 

つづきます。