世界遺産の宏村。黄山北駅よりバスで1時間15分ほど


以下JTBさんより引用

https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/china/people's_republic_of_china/YXV/124346/sp_index.html


中国安徽省黄山市には、数多くの明・清時代の民居群が残っている。中でも代表的な二つの村、黟県にある西逓村と宏村は、2000年に「安徽省南部の古代集落群」として、世界遺産に登録された。西逓村は、明・清代の建築がそのまま残されていることから「古民居の博物館」との異名をもつ村。約300棟残る明、清の民家のうち、約130棟がほぼ完ぺきな形で残っている。村中の路地配置なども昔のままだ。宏村は西暦1131年より歴史をもつ村で、空から見ると、牛の形をしているのが非常に特徴的。白壁と黒瓦の建築が湖水に移る美しい光景は宏村を代表する景観といえる。こうした古建築にはレンガや木、石を使った彫刻や精巧な窓枠彫刻が見られる。徽派建築(安徽省特有の建築)ならではの美しい意匠が多く残るのには当時の安徽商人と呼ばれる人々の活躍があった。彼らは明・清代、塩の販売により財をなし、その莫大な資産で故郷の村を整備したといわれている。


ガイドさん曰く、夕方や早朝に行くのがオススメとのこと。ちょうど私達もそんな夕暮れ時に訪問。



途中にあるこの半円の池がとても素敵。ちょうど夕暮れ時で風情があったよ


完璧な円だと全てがここで完結してしまうから縁起が悪い?不完全な方がいいとのことで、あえての半円みたい。

子供達もお互いにはしゃぎまくりながら、大人たちの観光に付き合ってくれたし、子供達何人かで行くほうがいいのかもと思ったたびにでしたウインク

素敵なご縁で我が家も黄山旅行へ誘っていただき、この週末世界複合遺産の黄山へおねがい


私はずっと前から行きたい行きたいと言っていたけど、旦那の重い腰が上がらないアセアセアセアセ張家界と大して変わらんでしょと言って連れて行ってくれる気配ナシ!!←ちなみに私は張家界行ったこと無し


でも友達が全て手配してくれているよと言ったら、じゃあいいよぉとのこと笑OK


まっ、計画は立ててくれないけど、一緒に乗っかってくれるなら満点じゃないか旦那!!


蘇州から黄山まで高鉄で3時間半。蘇州から350kmほど何だけど、多分かなり遠回りだからかな。


でも乗り心地は最高。喋り倒してあっという間笑


ちなみに娘はその前日まで北京へ修学旅行に行っていて、万里の長城のあとの黄山登山。一週間で何個の世界遺産行くんだレベルびっくり家でパパと留守番でもいいよと言っていたけど、行きたいといったので、一緒におねがい



着いたら、日本語ガイドの賢ちゃんのお出迎え。

まずは腹ごしらえ
安徽料理

少し内陸に入っているため、手間をかけた料理がおおく、特に有名なのが、

臭魚
毛豆腐

臭魚は、取れた魚のハラワタをきれいに洗った後、塩漬けにして樽に漬け込んで10日程発酵。その後料理するお魚みたい。もともと臭い魚ではないけど、その過程で臭くなるからこの名前。
お味は… 
まず確かに臭い。
でも意外と美味しくてびっくり。へしこ食べ慣れているからかな??

毛豆腐は、木綿豆腐にカビを着けて熟成して作る料理。調理する前はカビの胞子でふさふさだけど、焼いて調理したら面影なし。
こちらは少しチーズのような味で、食感もホロホロとしてとても美味しかったニコニコ

あとはおこげや、葛を使ったお料理も有名みたい。


腹ごしらえをしたら、次は黄山の前に、もう一つの世界遺産宏村へ。。。

先週の国慶節明け、日本人学校は土日が通常通りの学校があり、月曜日が休み。中国人は7連勤。看護師だったら死んでしまいそうな7連勤チューエグいわ〜。


その平日休みに上海ディズニーまで。蘇州から上海ディズニーまでは車だと2時間、我が家は上の子が車嫌いだから高鉄と地下鉄で3時間掛かったわニヤリ


ディズニーに到着すると、人人人。既に開園してるにも関わらず、人が多い。空いてるという噂は噂?


ちょうどハロウィンイベントも始まったししかたないよね。とおもいつつ、でも、ミートミッキーは


待ち無し←中国だし偽物のミッキーなんじゃ?と娘達心配してたくらいアセアセ


ちゃんとサインも書いてもらい、ハグもしてもらえる大サービス←まぁ待ち無しだからね笑


プリンセスは15分待ちでした。しかも上海ももちろん限度はあるものの、かなりの枚数取れると言うありがたさ。


乗り物も5分から30分待ちがほとんどで。


ただどうやら↓が混んでいた



聞いた感じ、瞬殺で定員になったとか。。。

まぁ子供達は暑くもなく寒くないこの時期の上海ディズニーに大満足。

また平日休みに来ようおねがいおねがい


ちなみに上海ディズニー広くて、28000歩歩いたわ。疲れました照れ