国道122号をわたらせ渓谷鉄道沿いにドライブ & 足尾のますや肉店【コロッケ】 | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー
ぶ~んぶん

車ダッシュ

わたらせ渓谷鐵道
群馬県桐生市
栃木県日光市足尾町を結ぶ
ローカル線
 
本来なら
ちゃんと乗車するのが
bestだろうけれど
その脇を
国道122号があるので
ドライブ
((*_ _))ペコリ
 
ちなみに
わたらせ渓谷鐵道
トロッコわたらせ渓谷号
景色を眺めるのも
グッだけれど
いろいろな
イベントもあり
昨年、連日満席の大好評だった
「ゾンイトレイン」
今年
わたらせ渓谷鐵道
るんだって~
((゚Д゚;))ガタガタ
。。。
って言っても
ほぼ日曜なので
無理かなぁ
てへぺろ
あっ!!

わたらせ渓谷鉄道

沢入駅の話ねぇ

【そうり】

 

わたらせ渓谷鉄道

群馬最後

 

改札口

山小屋風

ホーム自然豊かな場所で

レトロ写真撮影にも

ぴったり

口笛

GW

新緑とちょっぴりツツジ

綺麗だったけれど

※過去の写真

一番

おすすめ時期

紫陽花の時

 
約2000本アジサイ
6月下旬~7月中旬
かけて見ごろとなるので
これからの計画でも
OKおねがい
 
では
もう少し
車ダッシュ
着いたのが
足尾駅
。。。
って言うより
Uターンしようと入ったら
ホーム
トロッコ
わたらせ渓谷号

発見!!

ここも
無人駅だよ~
あし  あし  あし

ちなみに

機関車には
トロッコ車両と同じ銅色をした
DE10-1537
 
赤色をした
DE10-1678
2種類あり
どちらが走るかは
当日のおしみなんだって
びっくり

この日は

銅色をした

DE10-1537だったよ

 

なんか

今の電車より

力強そうで

かっこいいねぇ

おねがい

足尾駅
帰りの始発駅でもあるので
見送りの姿も
(。・ω・)ノ゙ イッテラッシャーィ♪
 
ごろちゃん
出発
車ダッシュ
さらに
日光方面に進むと
Σ(๑°ㅁ°๑)ファッ!?
 
踏切はあるけれど
❔❔❔
廃線跡みたい
反対側からも
目  目  目
わたらせ渓谷鉄道
現在終点
間藤駅なんだけれど
かつては古河機械金属足尾事業所まで
伸びていて

今でも所々線路が残っていて

ここには踏切

( ˶˙º˙˶ )おー

 

足尾銅山観光とセットで

産業遺産巡

いいかもねぇ

ウインク

 

では

そろそろ

通洞駅まで
戻って

通洞駅
足尾町の中心にあって
観光の拠点となるだよ

ごろちゃん
向かったのは
改札口を降りて
っすぐんだこちら

ますや肉店
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪

 

コロッケ

足尾名物だけれど

名物コロッケけて

60年おばあちゃん

名物⁉

爆  笑

北海道産のジャガイモにこだわる

早朝7時から300個分、20キロをふかし、炒めたタマネギと豚ひき肉を丁寧に混ぜる

衣の卵は群馬県から産みたてを取り寄せ、純正ラードは頻繁に替える

油温を考え、ひと口カツ・ハムカツ・メンチカツ・コロッケの順に揚げていくんだって

((φ(-ω-)カキカキ

 
この手作りな味が
長く愛される理由かもねぇ
ウインク
ごろちゃん
久しぶりに
コロッケ
買ってみたよ
(๑>◡<๑)

一緒に買った

豆腐べれば

夕飯準備

OK

(灬ºωº灬)フフフ~ン♪

 

じゃがいも

たっぷり!

 

昭和コロッケって

感じで

 

かしいコロッケだよ

おねがい