麺屋 ようすけ の 3号店!! 堀米店行ってみた | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ
(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

麺屋

ようすけ

堀米店

行ってきたよ

٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜

 

ちょっぴり

前説

長くなちゃうけれど

 

ごろちゃん

TV影響されやすいの

バレてるよねぇ⁉

てへぺろ

 

そんな訳で

今回は

マツコ&有吉

かりそめ天国

笑

ただねぇ

赤見屋 本店
JR佐野駅近くで
道狭いし。。。
駐車場りある。。。
放送後はやはり

けた方が。。。

って事で

まずは
日向屋へ行くも
10:1324組目
ショボーン
世間一般には3連休
ガーン
日向屋のこの番号だと
3回転目最後くらい
駐車場りもあるので
一旦退避
悩んだ末。。。
キャンセル
(* > <)⁾⁾ペコリ

どうしよう。。。

車ダッシュ

あっ!!

麺屋ようすけ

堀米店

10:45で1回転目に

入れそう

※11:00にはほぼ満席になったよ

ラッキー! ( *˙︶˙*)و

ちなみに

麺屋ようすけ

 

ザ!鉄腕ダッシュを中心に

メディアにも登場回数多く

『食べログ』でも現在1位

今や

佐野ラーメン

代表格

おねがい

2023年11月

佐野市内

麺屋ようすけ3店舗目

オープンしたのが

堀米店

県道16号線沿

堀米町交差点そば

佐野市立北中学校の北側だよ

営業時間

月~水・金
11:00~14:30(L.O.)
17:00~20:45(L.O.)

土・日・祝

11:00~20:45(L.O.)

定休日

木曜日

駐車場めで

さらに

第二駐車場もあるので

グッ

ちなみに

麺屋ようすけ

順番待ちシステム

開店前並ぶ

開店後発券機

ニヤリ

この日は

10:50分頃

人数を聞かれ

テーブルでいいか?と確認

座席カードされたよ

そして

注文かれたよ

事前メニュー

チェックしておいてねぇ

ウインク

最近の⁉メニュー

。。。って言っても数年前からあるが。。。

写真でモ紹介

 

すぐに

OPEN時間

1つ目のドアけたら

発券機(EPARK)
あるので開店後はここで受付を
では
店内へ

テーブル席2名×12あって

右側カウンタ‐4名×2

座敷1席って

だったかなぁ?

 

テーブル席2名だと

真ん中

ちょっぴりスペースあるけれど

相席っぽくなっちゃっうかも

ガーン

他の店舗より

1人当たりのスペース

ちょっぴりく感じるし

本店ほどファミリー向けではないので

回転率上がるかなぁ?

えー

ちなみに11:00OPENだけれど
この日は10:55入店始まって
11:00最初のお客さんに
ラーメン提供
僕達も2.3分後に料理が出て来て
会計済んだのが11:10
ニヤリ
佐野餃子注文すると
焼時間は15~20分って事もいので
これは早いグッ

 

あっ!!

だらだら長くなっちゃったねぇ

σ(,,´∀`,,)エヘヘ

 

では

本題のラーメンいきます

限定塩ラーメン

 

まずは

背脂溶けすぎないうちに

レンゲ近くを

(๑´ڡ`๑)ゴク

 

元々あった『創作の塩ラーメン』

動物系+魚粉

さらに

フライドオニオン・ゴマ

佐野の塩ラーメンとしては

ガッツリくるけれど

 

限定塩ラーメン

上手く説明できないけれどチュー

 

上質みで

ワンランク上なのはわかるかも

てへぺろ

動物系も

創作豚さんよりな気がしたけれど

これは鳥さんのみで

やさしい感じだねぇ

 

次は

背脂りをいて

(*~o~)ゴク

うん

脂っこい!!って

感じよりは

まろやか‼

 

さらに

豚さんのみが出て

本来『ようすけ味』

近づいて

これはこれで

ってる味=落

おねがい

 

ちなみに

限定塩ラーメン

説明貼り付けてみたので

下矢印

食べた瞬間ほっとするような、やさしい味のらーめんを作りたかったという店主。昆布の王様ともいわれる羅臼昆布と、希少価値の高い香川県伊吹島産の煮干を使い、4種類もの塩をブレンドして作られた、出汁にこだわった一品。油分を落としてコラーゲン部分だけを抽出した背脂を使用することで、ほんのりとした甘みが加わり、あっさりとしたなかにもコクと旨味が口いっぱいに広がる澄んだスープは、身も心もやさしく包んでくれるような味わいが魅力。弾力のあるツルツルモチモチの麺との相性も抜群。ほっとするようなやさしい味の塩ラーメンをぜひ一度お召し上がりください。

チャーシューメン

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

鶏ガラと豚ガラを使い

野菜・牛すじ・牛脂から出汁

うん♥

こっちも

『ようすけ 本店』

ガツンという感じよりは

 

これだけの

チャーシューエキス

スープに流れ出しても

 

まだ

鳥さんの

やさしい感じかなぁ?

※あくまでも『ようすけ』の本店よりはねぇ

 

醤油のコクと塩気

ちょっぴり

めなのは

『ようすけらしいかも

ニヤリ

チャーシュ

拍手

※そうは言っても

佐野でもチャーシューメンが¥1200の時代になっちゃたので

これくらいは欲しいかなぁ・・・てへぺろ

 

らかい中にも 

よい肉感のある仕上がり

もちっちゅる⁉

 

う~ん

『ようすけ』っぽいより

『田村屋』コシ。。。

って

いうのかなぁ?

キョロキョロ

スープとのみも

なめらか?なのかなぁ?

って

目

餃子

(≖ᴗ≖๑)ウフフ♡

今回は

比較対象があった

ニヤリ

佐野代表的餃子イメージ通り

きめサイズ

。。。

って言うか

しぶりなので

『ようすけ餃子』

こんなにきかったって感じ

笑

もっちり

佐野ではこれでも

割合多めだけれど

バランス良

しい味で

ラーメンとの相性

グッ

 

ごちそうさまでした

 

 

本店ガラメイン

堀米店ガラメイン

新都市店

鶏・豚ガラに煮干しを多めに使って

魚介風味

らしいよ

 

本店ファミリーも入りやすい

席幅広めだけれど

 

堀米・新都心

回転率重視!?な店つくりっぽいので

 

その点のいも

考えての訪問がいいかもねぇ