おはようございます☀
先月の吹雪の卒業式とは打って変わって、本日は快晴の入学式となりそうです🎓✨
長かった準備期間という名の春休みも、やっと本日で終了します

ニチリンの株主優待が到着

100株保有、クオカードが1000円分と配当金は9800円、優待も配当金も楽しみたい私にはわりとベストなニチリンさん
3年以上継続保有でクオカードが3000円になるのを忘れて売ってしまったんです。
あれ?買い戻し……????
確かニチリンの株主優待は、1年以上保有から貰える長期保有縛りに変更になったはず……
???
利確で売却~~買い戻しまでの間が1年未満だから、ひょっとして棚ぼた優待??かもしれません
なんかズルしたみたいになっちゃったな……
先月の卒業式は、その日に限って猛吹雪
TMRevolutionが頭の中で流れていくほどのホワイトアウト、お嬢ちゃんが袴を着たので、自分の準備も美容室で済ませる方が楽だと判断し、着物で行きましたが……寒くて寒くて死ぬかと思いました

かれこれ10数年前も昔の事になりますが、息子たちの入学、卒業式には着物のお母さん達もポツラポツラいたものの、今回の卒業式にはいませんでした
……が、牛柄のカーディガンの普段着の方や、袴を着用して参列したお母様もいらして、わたし的にはちょっと衝撃的でした

私もあまり形式張ったフォーマルな式の礼装など、詳しい方ではないのですが、私の母は、毒親のわりにそういったマナーだけは教え込む親だった事もあり、付け加えて上の子から順々に経験する度に調べたり学んできたりして、今があるので、そりゃ調べでもしなきゃわからないよなーと思いつつ……
いや、これもひとつの多様性なのか?と思いました
我が家の場合は……ですが、なるべく式典には伝統とマナーを守ってきちんと……という、決めた訳では無いルールがあるのかも?と見直すキッカケになりました。
こういう事に子供のうちから触れて、こういうものですよっていう事を、タイミングで伝え教えていくというのは大切な事だなぁと感じています。
でも私自身、袴って卒業する本人、もしくは学校関係者が着るものというイメージがあり、着たいと思ったことは無いのですが、なぜ?と聞かれると答えられないわ……と思い、これを機に調べてみようと思いました
まだまだ若輩者です

入学式のスーツはイオンでセールの物を購入してきました

このところ体型の変化が激しく、すぐに着れなくなる事も多いのでセールのお品を……
20000円のスーツが半額で10000円
からの半額で5000円

何か難ありなのか?とかなりチェックして買いました。笑
イオンの株主優待、オーナーズカード使用+イオンモールの株主優待、イオンギフトカード使用で0円でした


こういう式典は毎年あるものじゃないので、1度きちんと揃えてしまえばいいのですが、太ったり痩せたりするようになってから、どうも毎回ワタつくので……
気づけば40代もすでに2年が経過、あっという間にアラフォーを卒業するので、もうそろそろ、歳なりのきちんとした物で、いつでも対応できるようにしておきたいなーと思う私なのでした

いよいよ我が家の新生活が本格的に始まります
楽天お買い物マラソン開催中

まとめ買いや普段使うものは楽天で
ポイントザクザクもらってお得にね


お取り寄せ北海道ROYCE🍓
季節限定・数量限定ストロベリー発売中!!
昨日チョコバナナ味も食べました🍌
今回のストロベリーとチョコバナナは必食案件
とーっても美味しいです

ふるさと納税始めてますか??🌸
我が家も今回は参戦しようと思います![]()
![]()
お得はダブルに
楽天ポイントもらってね![]()
我が家の基本はティッシュとお米、トイレットペーパーの三大重たいもの達です![]()
![]()
北海道蘭越産ななつぼし🌾ゆめぴりか✨香りが良くておいしいです![]()
東川町、妹背牛町、深川市も米どころ![]()
![]()
お米が美味しいだけで食卓が華やかになりますね![]()
ご飯がとっても美味しいので、オカズはタラコやいくら一択で![]()
![]()
こちらも楽天とふるさと納税で、美味しいとポイントをダブルでGETしましょう![]()
![]()
北海道のたらこと言えば虎杖浜![]()
![]()
北海道知床羅臼町のふるさと納税はレビューキャンペーンやってます![]()
ふるさと納税総合1位![]()
![]()
こちらのいくらは鱒子です![]()
![]()















