3ヶ月ぶりの更新になってしまいました

実は、子宮体癌でも妊娠出来たという事を伝えたいという思いで始めたブログだったので、子育てについてはあまり積極的に書くつもりではありませんでした

実際、私が病気の時は子供に関しての事はあまり見たくないという思いもあったので

でも今は自分が子育てをしている中で育児についてのブログは本当に勉強になります

ので、今後も緩く息子の事や病気の事など現状報告を続けさせて頂きたいと思います
すみません


今晩は大晦日で、初めて家族5人での年越し
(猫2人含む)
と思ってましたが、旦那は仕事が終わった後そのまま友達の家に忘年会へ

いつ帰ってくるのかは分かりません

こうゆう時、実家が上で本当に良かったと思いました



実家で年越し蕎麦を食べました

ふと去年の大晦日も実家にいた事を思い出しました

悪阻で蕎麦つゆの臭いが気持ち悪過ぎて18時には就寝していましたが

その時、息子もお腹の中にいたんだなぁと思うと感慨深いものがあります

無事に産まれてきてくれて、ここまで大きくなってくれて本当にありがとう

あと3日で7ヶ月になりますが体重は約8kgになりました

離乳食を食べ始めてからだいぶ太って二重顎の間に食べ物が挟まります



2回食になったのに、母乳への執着もあまり変わらず授乳回数はほとんど減ってません

そして夜中の添い乳を止めることが次の目標です

5ヶ月過ぎてから夜中に8回くらい起きるようになりました

しかも3時から6時の間に集中して20分置きとかに泣きます

調べてみると添い乳してると眠りが浅い時におっぱいが無い事で目が覚めて泣く癖が付くとか…

寝不足に加えて私が添い乳してる時に下になってる側の腕が腱鞘炎に

息子が添い乳で横を向いてる時に下になってる側の耳が負傷



マンションなので泣き声を気にして、泣いたらすぐおっぱい
と添い乳してきましたが、ここへきてデメリットの方が多い気が


出産した病院が出してる母乳育児の本にはいつまででも添い乳してあげましょうと書いてあるけど…
日々迷ってます

ブログ書いてるうちに今年もあと30分になってました

2013年子宮体癌宣告
2014年妊娠
2015年出産
この3年間は本当に目まぐるしい変化がありました

来年は本厄だけど、私は厄の先払いしたと思ってるので来年も良い年にしたいと思います



今年はブログを始めた事でお友達も出来たし本当に素敵な年になりました

ありがとうございました

また来年も宜しくお願い致します



最近息子は猫に話しかけるようになりました
