昨日はトライファンズ名古屋の練習でした | 一期一会*名古屋のランニングクラブ☆鈴木ランニングクラブのブログ

一期一会*名古屋のランニングクラブ☆鈴木ランニングクラブのブログ

元プロトライアスリート、元ランニングショップ店長を経て2014年4月にランニングとトライアスロンのチームを立ち上げました。
私の人生は人と人の出会いによって支えられているのでブログの名前を一期一会にしました!

こんにちはニコニコ

昨日は名古屋の実業家の方のトライアスロンチームの

トライファンズ名古屋さんのコーチングをしてきました音譜

多くのトライアスリートはDHバーを

(写真だと僕の手の下辺りにある突き出した2本のバーです)

付けてはいるのですがただ置いているだけという感じなので

初回ということもあり昨日はDHバーの使い方を説明させていただきましたDASH!

空気抵抗を減らす為のアイテムではありますが

このDHバーの使い方によっては身体全体を使って

バイクに乗れるようになりますからねアップ

簡単に言うと、上半身の力を下半身に伝えたら今より速く走れるようになりますよビックリマーク

という説明です音譜

社長さんやお医者さんに腕組みされて見られてますが

イジメに遇っているわけではありません(笑)

{D719DC9F-C729-44D9-A4B8-FE9602049B16:01}

午前の部はバイクのドリルをメインに40キロちょっとと

ランニングのフォームチェックを30分音譜

こちらは午前の部の皆さんと音譜

{0BAF2E33-A6AC-462A-A5FF-02E41F5D084B:01}

午後の部はバイクをハードに40キロくらいと

ランニングのフォームチェックを30分ビックリマーク

本来なら私も走ってコーチングをしたかったのですが

先日肋骨からポキっと聞こえてしまって走る事が出来ないので得意のiPadDASH!

一緒に走るよりわかりやすくて参加者の皆さんに

喜んでいただけたようで良かったです音譜


{E78345FD-A70E-4504-BA9D-7F5929841790:01}