スカイステージでは
95期特集をタカラヅカニュースで
放送してくれるのだとか![]()
週末に花組を観て
柚香さん、退団しちゃうんだっ…って
実感してしまい
なんだか気持ちが沈んできているけど、
雪組もお休み中だしね
あ、ちゃんと休養を取れてるのは嬉しいことですよ
私の日常の問題なだけ。笑
今週から95期トークが始まると聞いて
楽しみです![]()
さて、2月16日〜18日は
宝塚音楽学校文化祭がありましたね![]()
初めて観に行きました![]()
![]()
タカラジェンヌは
在団年数を研◯って数えるし、
内部では全員『生徒』っていう
認識なのかもしれないけど、
私はタカラヅカを観劇していて
生徒だと感じることって
あんまりないんですけど、
文化祭を見に行って
わ〜学校だね
生徒さんだね![]()
ってとても感じました当然だね笑
まだ音楽学校の生徒たちなんだから
当然なんだけど、なんだか新鮮で


若くて元気いっぱい弾けそうでした
すみれ募金で呼びかけている話は
聞いていたけど、
文化祭の入り口でも
予科生(111期生)の子たちが
受付をしていて、
学校の先生?も側で見守りながら
入場するひとりひとりに
みんなが挨拶してくれて
嬉しかったです![]()
プログラムも生徒さんたちが
売ってくれていて
キャトルで買わない方が良かったかな?
って思いつつ
でも、ドキドキしそうだしな…と笑、小心者すぎ
しばらく売っている様子を
見ていました![]()
めっちゃ元気![]()
さすがの発声と笑顔でした![]()
大劇場ではいつも
スタッフのお姉さんたちが掲げている
注意喚起のプレートも
3人の生徒さんが掲げて
幕前客席通路で注意喚起![]()
帰りも
全員勢揃いで
入り口で見送ってくれましたよ![]()
![]()
幕開きは
毎年スカステで見てきたとおり
『♪清く正しく美しく』にのせての
扇子を持った袴姿での
集団舞踊🪭
メインで歌った娘役2人の歌声も
中心の踊り手も美しかったです![]()
全体の印象としては
歌声が素敵な人が多くて
ただ必死に歌って素晴らしい
という段階から進んで、
歌で感情を表すところまでいっているな
と感じる方もいて驚きました![]()
クラシックボーカルの2人には
のっけからビックリ
男役さんは
アピールポイントに『声量』って
書かれていて、
納得の声量と歌声でした![]()
曲が『♪君は我が心のすべて』だったんですっっ
ぎゃー朝美さんっっ![]()
って銀色軍服の朝美さんを思い出しちゃう私![]()
そして、朝美さんの声が…
すいません
この曲、よく使われているのかな??
そして、娘役さんは
オペラ『トスカ』より
『♪歌に生き、恋に生き』
なんか、すごく素敵でした![]()
私はオペラは全然詳しくないし
オペラ的にどうかは知らないけれど、
なんとか仕上げたとか
上手く歌うっていう感じじゃなくて
歌声と表情が連動していて
繊細な表現に魅入りました
そして、娘役らしい美![]()
『♪雨の凱旋門』も歌われていて
それももちろん素敵でしたが
オペラの方が驚きました
歌声に関しては
『♪私のヴァンパイア』
『♪もう涙とはおさらばさ』
なども素敵でしたし![]()
トリオは可愛らしく、
男役さんたちを含めて
みなさん上手で![]()
![]()
そして、今回お芝居は和物
しかも、なんと源義経の物語![]()
『吉野山・雪の別れ』
脚本・演出 谷 正純
私はA組を観劇しました
事前にニュースで知り
とても楽しみにしていました![]()
物語はやっぱり
文化祭の短い時間なこともあり
全員に出番、セリフを
なるべく当てるように
ワークショップ的な部分も感じましたが、
難しい和物を
みなさん頑張ってはりました![]()
義経の物語っていうところに
テンションが上がる私![]()

ラスト付近は
義経一行の退却シーンで
客席降りもありました
それにしても、
後半は佐藤忠信は主役かと思うほどの
活躍ぶりでしたね
第3部ダンスでは
『すみれの花咲く部屋』が好きでした
菫色のレース地のドレスの娘役さんたち
白色の燕尾服の男役さんたち
練習風景と幻想を織り交ぜたような
小作品が可愛らしくて
ちょっと笑いもあったりして
とても楽しかったです![]()
タップダンスは迫力もあり
中心になる男役さんのソロはもちろん
娘役さんも元気で繊細で
楽しめました![]()
若央先生のジャズダンスは
大人っぽく身体美が感じられて
男役さんで素敵だなって
思う踊り手の方がいた気がします![]()
なかなか書ききれないけれど
溌剌とした生徒さんたちの
パフォーマンスに
元気をもらえますね![]()
いつも、そんなに後からでなく
スカイステージで放送してくれるので
待ち遠しいし嬉しいです![]()
お芝居のB組も見たいですし![]()
そういえば、袴から着替える為か
『♪清く正しく美しく』のあと
予科生たちが
2曲歌声を披露してくれます![]()
指揮者の先生が
壇上で指揮をされて
横並びの生徒たちが歌う姿が
学生時代の合唱コンクールみたいで
可愛らしかったです![]()
でも、もちろん歌声は本格的![]()
寺山修司の歌詞も良かったし、
次の曲も良かった![]()
でも、ちょっと『♪リフレイン』が
聴きたかったかもー![]()
110期生のお披露目公演は
次回の月組公演ですね![]()
楽しみ![]()
プログラムに
月組メンバーのコメントがありました
109期生の時は雪組だったよねーって
プログラム買えばよかったって
ちょっと思っちゃった![]()


