今日は雛祭りですね![]()
気がついたらひなまつり
午後からは暖かくなるそう
ちらし寿司食べられるかな
昨日3月2日は
雪組『海辺のストルーエンセ』大千穐楽
おめでとうございます![]()
![]()
![]()
横浜も梅田も
無事に完走できて良かった![]()
前楽には望海さんが来られていたそう![]()
Instagramにも
感想をあげられていますね![]()
元気になります
同感です![]()
カテコでの
『さみしいけれど』
『新しく進みます!』
『独り立ちしていただいて』
『満足!!!』
『正直、放心状態で…私がストルーエンセ先生の治療を欲しているのですが』
『皆さんに言ってしまったので、私も自立したいっ』
『満足!!』って言う朝美さん
本心に違いないって感じて
こちらまで充足感でいっぱいに![]()
もう海辺のストルーエンセを
観劇できないと思うと
ほんとにさみしいんですけどね


今日、観劇に来る時に
ちょっとさみしくて
早く観たいけど
開演時間になってほしくなかった
でも、
千秋楽観劇中の私の感想も
本心『満足!!!』だったから
もう朝美さんも作品への
不満や心残りはなくて想像です
『さみしいっ!』けれど
コトバ通り『満足!』
なんだろうなって感じて
満たされた気持ちが
こちらに波及してくるような気がしました
大千穐楽ほんとに素敵で![]()
なんか、どうした?って思うくらい
ずっと素敵で、素敵を更新してきていたけど。
私が感じただけだけど
あれだけのりうつっていたら
放心状態にもなるよね
ヨハンの気持ちも
細かいピースがはまるように
今まで以上に刺さってきて
表情にも言葉にも
惹きつけられて仕方なくて
納得しかなかった
『…自分が変えてみたくなる』のところ
一瞬の浮かび上がる表情
一旦は清いストルーエンセだと
思っていたけど、
千秋楽は
『何ものかになろうと
しなければよかった…!』
に繋がるやはり何か野望を感じる瞳
一幕最後は
いつもそれぞれに納得していたけど、
放心、驚き、戸惑いから
一瞬明るくなったあと、
ポスターイメージに近づいていって
余韻もすごかった![]()
そしてなんと言っても
ラストの
ヨハンとクリスチャンの決闘前の
ヨハンの大芝居が
ほんっとにすごくて![]()
涙が止まらなかった
1回目のね、『悪人には…』のセリフ![]()
クリスチャンの踏ん切りが
つかないところからの
2回目の大立ち回り
言葉が間違えてる、立ち回りじゃないけど
『…すべて、あいしてなんかいなかったんだよっっ!!!』
セリフ、動き、表情、すべて![]()
これが観たかったって思った![]()
千秋楽だから言ってるんじゃないです
そう思いながら涙が出て仕方なくて
もうちょっとで
クリスチャンとの決闘から
刺されて死ぬシーンが
涙で滲んで見えなくなりそうで
慌てて瞬き。
対峙場面は息を詰め
『なんて美しいんだ…』
の表情で感動しちゃって涙
倒れるのも美しさが極まってて
死顔からの
駆け寄ってきたカロリーネ
いつも以上にふたりの姿に
悲壮を感じて
哀しいけど美しくて
自分の息が浅くなっていく…
皆さまの機械仕掛けっぽさも
磨きと本気が感じられる緊張感でしたし![]()
そして、ラスト
ヨハン・ストルーエンセが海辺を
こちらに進んでくるシーン
ずっと、何を思っていて
何を表しているのかなと
いろいろ思っていたんです
でも、大千穐楽で
私にはフォレルスケットにも感じられて、
何ものかになれなくても
得るものはあった
デンマークへ来て、
クリスチャン、カロリーネ、ブラントや
すべての人たちに会って
カロリーネを愛して、改革をして、
すべてが素晴らしかった
というヨハンの心境が
穏やかな悟りと共に観えて
物悲しい中にも
優しい気持ちが生まれました![]()

あの真っ暗な海辺で
『…今は何にも見えないっっ…』
と叫んだヨハン
『…最後に貴方とここに来たかった、
それだけ…』
といいながら
カロリーネは助かると言い聞かせるヨハン
『私は泣くことができない』というヨハン
カロリーネに
『あなたはやっぱり
自分のことがわからないのね』
と言われるヨハン
『貴方の口から発せられる魔法は悪くない』
『貴方といると
見えないものも信じられる気がする』
やっぱり好きなコトバ
また間違えていませんように
カテコ3回目で
スタンディングオベーション
3回目の最後に
真っ白な紙吹雪がどっと舞い降りてきて
皆さまびっくりして大はしゃぎ![]()
4回目の幕上りで
ピンクの何かを広げて見せる朝美さん![]()
『紙吹雪にハートが入っていました〜![]()
タカラヅカは暖かいところです
』
胸にハートを持つ朝美さんが可愛い
からの、組子の皆さまが何か
朝美さんに頼みがあるとのこと、
せーのっ!
『ストルーエンセ先生、今、何時っ??』
メガネを片手で外してからの
バッチバチの男前顔で
『おまえに、…マジやねんっっ!!』
めっちゃびっくりした![]()
しかもすごく嬉しいサプライズ![]()
エセ関西弁らしいけど
めっちゃキマってる
ストルーエンセ先生っ
さすが![]()
ラスト緞帳が下がり始めてから
特大両手KISSを
ぶん投げてくれた朝美さん![]()
思い出すと
劇場全体がフォレルスケットでした![]()
『嬉しいことって
すぐ忘れちゃうんです…
だから、何か自分を
鼓舞するものになれば良いなと』
『…次に“何ものかに”なるように進みたい』
嬉しいことからも次に繋げる朝美さん![]()
嬉しいことって忘れちゃう…
悲しいけど名言だな…
『武庫川の川辺のストルーエンセ』が
爆誕した流れは
なんとなく迷走気味で
ふふ、笑っちゃったけれど、
タカラヅカに行くたびに
海辺の舞台風景を
思いだしますね、きっと![]()
KAAT千秋楽の
光の中に勢ぞろいした
大仏さまたちを思い出しました![]()
また徒然書きたいな…
ダメな患者なので
まだ愛の個人病院からの自立に
時間がかかりそうです
鼓舞かぁ


