雪組 ボニクラ千秋楽⭐︎ 海辺の観劇♪ | ラピュタをさがして

ラピュタをさがして

宝塚のこと。
気ままに。
自由に。

昨日は

雪組Musical 『BONNIE & CLYDE』 

千秋楽でしたねおねがいピンク薔薇


無事に完走おめでとうございます花束

カテコで彩風さんが

鰻を毎日食べられたお話しを

されていたとかもぐもぐ

いいな、鰻〜

御園座の外にもお店がありましたねスプーンフォーク

予約必須みたいで食べ損ねちゃったけど

名古屋に行ってひつまぶし食べないなんて…


今日は

雪組『海辺のストルーエンセ』大千穐楽


昨日3月1日のマチネは

輝月さん、晴音さん、楓さん、綾さん

ソワレは

龍さん、憧花さん、貴千さん、煌羽さんと

同期やOGさんが多数観劇されていたそうウインク

朝美さん喜ばれてそうグリーンハート



さて、

海辺のイープラス貸切公演を

観劇したよグリーンハーツという話

プラみちゃんに感謝飛び出すハート

素敵だな〜って

胸がいっぱいになると

まともに文字が書けなくなる不思議

感想というか

いかに嬉しかったかっていう内容に

なってしまうんだよねぇ…照れ

ぐだぐだ言うよりその方がよいのかな


今までの宝塚観劇史上

ジェンヌさま方が

一番良く見えたお席でしたキラキラ

席の違いももちろんあるけど

バウ、メインホールとかと比べても

シアタードラマシティは

本気で近いっ

しかも観やすい〜っびっくりルンルン

目がおかしくなったのかなって

時々思った目ドキドキドキドキドキドキ


舞台の床面と客席目線がフラットで

見上げる感じもあんまりないのかなはてなマーク

まぁたぶん少し見上げてはいるんだけど


舞台上の人たちが

ちゃんと三次元で立体感がある!!

当然のことなのに

びっくりしちゃって

まじまじと見てしまいましたびっくり

いつもの観劇でも

普通に三次元だし

立体感あるんだけど…

なんていうか質量・質感を感じた笑

あとライトの加減とか

コントラストがすごくて

輪郭の縁がキラキラしてるっ目

美しすぎてクラクラするっハートのバルーン

ってなったキラキラなんだそりゃ


朝美さんストルーエンセ

カッコいいラブラブカッコいいラブラブ

カッコいいしか言えなくなるー照れ飛び出すハート

ライトって朝美さんの為にあるのでは?

って思ったキラキラキラキラキラキラ意味不明

一幕の明るい雰囲気の場面は

カッコいい可愛い面白いキラキラって感じだし

二幕はバックの暗い色ときとか

半分横顔とか、横顔とか

身体の傾き加減とシルエットとか

美!!!っ……昇天


そして

話してるのが

歌ってるのが

ダイレクトに伝わってくる感じが

もうほんと嬉しすぎで、

朝美さんがセリフ言うのが目で見える

歌ってる様子が見えてる〜お願い音符

すごいっっラブラブラブラブラブラブってなったニコニコ


普段の観劇でも

いつも観えてるんだけど…


朝美さんのお芝居してるのが

目線も、表情も身振り手振りも

声音、声のトーンとか抑揚

すべて含めて好きなので

なんかもうほんとにヤバかった語彙力…


もちろんストルーエンセ先生を

ヨハンを

そして周りを取り巻く登場人物たちを

観てるし

物語を楽しんでいるんですけど、

集中して観てるときに

好きすぎるセリフ回しとか

身振りとか

目線、表情がふいにやってきて

別目線で目が離せなくなってしまって昇天

はぁ…細かく覚えていられたらな…

私の鶏脳

もういい加減イヤになる

細かい記憶力が欲しいです


ストルーエンセ先生が

ボソボソ言っていたり

全体の様子を伺ったりしてるのとかも

結構見える位置だったので

表情みるのが楽しくて

現実感なくて

観てるのかなんなのか

わからない気さえしてきましたチュー

つける薬はない

ヨハンが悲しんでるのも

泣いてるのもよく見えて

美しすぎてヤバいなんか感想が変

ひとりじゃないよと言いたくなったけど

ヨハン的には信じていたことが

壊れちゃって

孤独な気持ちしか

感じられないよね



音彩ちゃんも良く見えて

幼い頃のフワフワ白色ドレスは

ほんとに可愛いいし

大人になってからのドレス姿も

似合いすぎおねがい

フォレルスケットな時の

ピンクのちょっと

ソフィア・コッポラの

アントワネットみたいなドレス&鬘が

お菓子みたいで好きピンクマカロンマカロンピンクマカロン

もうヨハンとふたりでいるのが美だし

もっとふたりで並ぶ時間が長ければなぁ…

充分ふたりのシーンあるんだけど


今回とてもよく感じたのは

カロリーネが本気でプンプン怒ってることウシシ

哲学書を叩きつけるのも

ストルーエンセに哲学書を取られて

躍起になって追いかけたり

そのあと浜辺で

『王妃をこんなにはしらせるなんて…っ!』

も、なんか本気度が増してて

迫力がすごくてびっくりウインク

でもそれも王妃っぽいなって思いました


『初めて見る顔だ』

カロリーネの生き生きした表情キラキラ


王妃の夢の中のシーン

やっぱり幻想的で素敵でした

ドロテアさんがフワって

結構近くまで来てくれて

叔母じゃなくて曾祖母ですね

知ってます、でもすぐに忘れるんです

こんな悲しそうな顔をしていたんだなぁと

思ったり

音彩さんの歌声が素敵音符


ブラントとランツァウ伯爵も

とても観やすい位置に

居てくれることが多くて、

おしゃべりも歌も楽しいし

せっかく前だし観たいし観るんだけど

どうしてもヨハンに引っ張られる

私の目…目


ストルーエンセが

雨音の中勅令を書くシーンは

いつもストルーエンセが

書いてる仕草とかを

オペラでガン見しちゃうんだけど、

今回は普通に観たら

2人とも視界に入って観れちゃうから

嬉しかったにっこり

ランツァウ伯爵が話すのが

怖いくらいでね…

スサンナと同じく

私が言われたわけじゃないけど

ガーン…っとショックを受けるなど…泣くうさぎ


ラスト、

クリスチャンに

『来月また芝居がありますよ』

的なセリフを言った直後

ランツァウ伯爵が目の前で

ピタッって動きを止めたので

予期してなかったから

わっってなりましたびっくりむらさき音符

なんかそういうの楽しい

ちょっと意味不明かなアセアセ


オープニングとか、

カロリーネの初登場のシーン

下手の貴族たちとか

動作を止めた様子が好き

わっ、止まってるって思いながら目

手前で様子を伺うストルーエンセの

動く表情とか姿との対比流れ星

貴族の中にいた白峰さん

勅令のダンサーでも発見しちゃったニコニコ


オーディンと王と姫たちのシーンは

芝居を観てる宮廷の人たちの様子を

観ているんだけど、

役者たちも舞台の縁まで使って

こちら側に迫ってくるし

宮廷にいるひとりとして

芝居自体を観ている感じもしてきたり

役者たちのクルクルかわる表情星

芝居の内容もわかったけど

芝居をやってる宮廷の雰囲気も

そこにいる人みたいに感じられて楽しいキラキラ

イェルクが踊る迫力もすごかったバレエ


仮面舞踏会の鬼ごっこ

ヨハンは

まずユリアーネの背後にチュー

机の影で林檎と洋梨を食べる

ヨハンとカロリーネ

可愛いニコニコ

グルベアは観るたびに

ヨハンに

グルグル回される回転数が増してる?



そして、フィナーレ音符

ひよりんの目線をいただいた気がして

カッコ可愛い〜ハートってなりました爆笑

真那さんのダンスが男前

横から見た長めの前髪〜グリーンハーツ

諏訪さんもガシガシセンターで

カッコ良グリーンハーツ

叶さん大人の色気グリーンハーツ


諏訪さんと愛さんのダンスが

大人っぽい雰囲気


音彩ちゃんと縣さん

ダイナミックグリーンハーツ


で、でね、朝美さんグリーンハートグリーンハートグリーンハート

もうソロで踊るのを

観れて嬉しくて

素敵すぎた乙女のトキメキ

カッコ良い…キラキラ

動きがかすかな音と一緒に

伝わってくるみたいで

やっぱり動きが綺麗

カッコいいびっくりマークびっくりマーク

美しい乙女のトキメキ

ライトの光を弾いているみたい


フーッってした時の

横顔美乙女のトキメキ

見惚れているうちに

手拍子に


手拍子がピタッと止まって

朝美さんが音彩ちゃんの手を取るのが美ハートのバルーン

美しいデュエットダンス

最高ピンクハートピンクハートピンクハート

音彩ちゃんがグッとそるのは

やっぱりデュエダンだったアセアセ

赤色衣装のヨハンと

ピンクのドレスのカロリーネが好きだから

妄想はてなマークだったのかな笑



イープラス貸切だから

テニスの準備体操でも

カテコでも

プラみちゃんポーズをする

朝美さんたち雪組生グリーンハート

可愛かった〜グリーンハーツ

ビームが飛んできたニコニコ



論座さんが記事をおねがい

またまた素敵すぎる舞台写真

【公演評】雪組『海辺のストルーエンセ』




書きたいことがなかなか

上手く書けないけれど

徒然に…汗うさぎ