昨夜パラリンピックの
開会式がありましたね
なんとなく見ていたのですが
布袋寅泰と3人のギタリストの
ギターのセッションと
周りのパフォーマーたちの
パフォーマンスが
自由なんだけど
みんなが思い思いに音楽に乗っていて
でもちゃんとパフォーマンスしてて
素敵だった
さて、朝美さんが登場した
ビバ!タカラジェンヌ
聞きました
時間切れもあり
しっかり聞き取れてなくて
(無念)
間違いありそうで
大切な部分ぬけてそうですが・・・
ニュアンスをメモ。
始まりから、
『お疲れさまでした~』
今回、ついつい『お疲れさまでした~』
と言いたくなっちゃう
(公演内容が肉体的にも激しいから)
とてもスピード感あるお芝居とショーで
日々充実感に満ち溢れてるとのこと
齋藤先生がシティ-ハンターの大ファン
漫画のいい部分と
宝塚のいい部分が融合が素晴らしい脚本
いろんなキャラクターが出てくるし
いろんなことが起こるので
一回では観きれない
何回か観て楽しんで
観客がマスクをしているので
初日はみなさんがどう感じてるのか
心配だったけれど
手拍子や拍手を聞いて
楽しんでくれていることが
わかって嬉しかった
ミックは
気障なアメリカ人
女の子にはめっぽう弱く
銃の腕は一流で
冴羽と似ている
誰とつながっていて
誰が敵なのか
テンション高いおちゃらけた部分と
ラストに向けて
ミックの神髄に向かっていくところを
楽しみながら
ふり幅広く演じたい
舞台上を走り回っていて
動いて止まる
動いて止まる
でも、止まった時の
ポージングもこだわりたい
いろんなことを挑戦する
笑いの絶えない
すごく楽しいお稽古場
下級生にこんなことを考えるんだとか
こうした方がいいとか
やめとこうとか
笑いのシーンの間の取り方を
何度も見てもらったり
楽屋とか袖とかもみんな明るくて
作品のおかげかなと思ってます
今回の公演を一言でいうと
『…もう、何も考えずに!!
何も考えずに観ていただきたい
その場の目の前で起きていることを
楽しんでいただけたら
そして、最後の方ハートフルだったり
いろんな人間模様を
自分とも照らし合わせて
共感できるものもあると思うので…』
『CITY HUNTER』は
観ないとわからない作品
いろんなことが起こっているので
しかも日替わりだったりするので
何回観ても楽しめる作品
『♪Get Wild』を
冴羽獠本人が歌うのは
初めてのことだと思うので
(アニメでは歌手が歌う)
『冴羽獠が歌うとこんな感じなんだっ』
という感動
それも楽しめると思う
『Fire Ferver!』
目から暑さを感じていただける
衣装の赤が深紅の赤なので
身にまとっただけで
汗ばんでくるような色合い
それがみんな集合体になったら
さらに威力を発揮するのでは
始まる前はみんな
この55分間を生き抜くというか
最後までやり切れるのかと思うけれど
始まったら体感3分
(彩風さんのコメントから)
ラインダンスの話題を振られて
(下を向いてしまう朝美さん)
あ…それですか(照れ笑い)
月組の100周年の記念公演以来
七年ぶり
いざダルマの衣装に袖を通して
これは覚悟しなければと。
男役たちは稽古中
毎日その話題
ダルマへの気合がすごい
やっぱりラインダンスやダルマ姿をやると
初心に帰る
まさか彩風さんと絡ませてもらえるとは
思っていなかった
先に彩風&朝月が踊っているところに
割り込んでいくので
『まけないぞっ』という気合で
キュートさでは朝月さんにはかなわないので
強い女でいこうと
『朝美絢ですっ!!』って感じで
目力の圧で!!!
あーさのイメージはころころ変わるよね
と小山さん。
妖艶な美女だったり…
魔法使いだったり…
そうですね~と朝美さん。
今回もイメージが
プロローグで熱く
ドンジョバンニでコミカルに
ソフト帽で男役でバリっと決めて
そしてラインダンスもありますし
(収録前に)
会うなりに『2回公演大丈夫?』
って言ってしまった小山さん
朝ごはんをしっかり食べて
休憩中も栄養を取って
乗り切ると朝美さん
次の次のビバ・タカラジェンヌに
縣千さんが登場予定
朝美さんから
『ほんものの魔法使』で
かわいいモプシーだった縣さんが
髭のオジサンになってしまって…
次は新人公演で
冴羽獠を観るのが楽しみ
とのメッセージ
さいごに
『CITY HUNTER』は
老若男女
すべての方に楽しんでいただける作品
『Fire Ferver!』は
夏にぴったりの作品
両作品とも何回観ても飽きない
公演を観て暑い夏を
そして今の不安な情勢を乗り切ってほしい
曲
①ロックオンベイビー
②2億4千万の瞳(郷ひろみ)
『エキゾチック・ジャッパ~~ン!!!』つながりで
③Fire Ferver!