初の岩手県へ!盛岡3大麺1つ目はアレンジで美味しさ自由自在*\(^o^)/*  〜岩手仙台旅行記 | 実はこれで食費1人9000円以下!Akikoの美味し楽しな極上ライフ☆

実はこれで食費1人9000円以下!Akikoの美味し楽しな極上ライフ☆

Akikoが実践する、月1人9000円以下の絶品献立計画術を紹介します。

おはようございます。

いつもお読みいただきありがとうございます。



このブログでは、月1人9000円以下の日々のお料理や、お酒、食器、お洋服、旅行…など、Akikoの大好きなものを巡る日々をご紹介いたします。


それのどこが「極上」なの?

はい!その通り!

だってこれは、私の感じる極上なんだもん♡


幸せと同じで、極上を感じるのも自分次第!←人から見たらヨレヨレでもね(笑)だったらいつでも極上を感じられる方がいいよね!ということで、本日のお話 始まり始まり…




おなじみ、伊丹空港の乾杯の儀。

ビールがどうして1杯なのかというと、現地に着いて運転があるから…。

関西主人のビールを借りたわ


機内でもミネラルウォーターで過ごして、着いたのは…。

経由地である仙台。



牛タンでも食べたいところだけど、先を急ぐ私たちは、今回のお供のROOMYちゃんに乗って200km。



着いたのは、宮沢賢治モーリオで有名な岩手県盛岡!

水量豊かな北上川が美しい!


関西主人も私も初めての岩手県。

さー、張り切って行ってみよう〜٩( ᐛ )و

の、その前に。


仙台で牛タンを食べ損ねたから、お腹空いちゃったのよ。


ということで、盛岡3大麺の1つ じゃじゃ麺をいただきまーす!

人気店だから、お昼過ぎても少し行列


伺ったのはじゃじゃ麺の元祖白龍さん。



お店は神社の参道にあるの。

左には鳥居、右には立派な神社!

後ほど伺いまーす


初代店主が満州で味わった炸醬麺の味を再現したのが始まりと言われているの。



じゃじゃ麺以外にも色々あって気になるけど、まずはじゃじゃ麺よね。

気持ちは焼餃子も水餃子も食べたーい!



どんな麺なんだろう?とワクワクして待っていると…。

きたきたきた〜*\(^o^)/*



うどんのような平打ち麺に、きゅうりと肉味噌。

生姜と紅生姜も乗ってる!

見た目は蟹味噌にしか見えないんだけど(笑)

これをよーく混ぜて、いただきまーす!


あー、想像していた味と全然違う!

お味噌とか醤油とか、普段知っている味なんだと思っていたけど、違う!


これは何味?

美味しいのに、何が使われているのか全くわからなくてホント不思議。

名前からして、ジャージャー麺をイメージしていたんだけど、ああいう濃い味は一切ないの。マイルドの中のマイルド!なのに旨みがスゴイ!


旨みがすごいから、乾物を使っているのかな?干しエビとか干し椎茸とか…、それさえわからない(笑)


この美味しい味噌が平打ちのちぢれ麺にからんで濃厚なんだけど、きゅうりや生姜でサッパリ。



味の変化で、お酢とニンニクで美味しくなりすぎて食欲増し増し!

あっという間に最後の一口となったらね…


ジャーン!

卵の登場!



これをどうするかというと、

残った麺の上にパカーンと割って、よく混ぜてカウンターへ。



そうすると、ちーたんたんの出来上がり!



麺を茹でた茹で汁にお味噌、ネギを加えて再登場!

これこそ、じゃじゃ麺の正式ないただき方なのよ。


さっきまで食べていた麺も具の一部になっているから、スープの味は人それぞれ。

私はニンニクの効いたパンチのあるスープで、最後まで食べごたえ満点🎶


シメのスープまで飲み干して、満腹満腹大満足!

盛岡3大麺、まずは1つ目 ごちそうさまでした〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎