2023年✳︎お宮参り✳︎お食い初め | ♡38歳むぅ体外受精からの妊娠.育児life♡2019年2月女の子&2022年10月男の子出産

♡38歳むぅ体外受精からの妊娠.育児life♡2019年2月女の子&2022年10月男の子出産

不妊治療.体外受精を経て2019年2月女の子出産♡2022年10月男の子出産☆現在育休中✳︎

こんにちは😃



ご訪問いただきありがとうございます♪



もう2月になるというのに本年初ブログ😅

(一月中に更新出来なかった…)

遅ればせながら、あけましておめでとうございます🙌

拙いブログですが、本年もよろしくお願いします💓



 2022年の目標、ふりかえり


昨年たてた目標がこちら💁‍♀️


①気がついたら気がついた時に行動にうつす
②家族皆健康第一に、体調管理に気をつける
③今年こそ妊娠する🤰!!

①は意識はしてたけど、出来ていたりいなかったり…😅私車線変更が多くて…気がついたら抜けてることしばしば。やる事をこまめにリストアップして抜けがないようにしたい!これ永遠の課題。

②昨年は一月早々に扁桃腺炎になったりしてたっけな🙃その後、妊娠してからは割と風邪は引かなかった気もするので一昨年よりかは落ち着いてました。娘も今の保育園は2年目となり、夏に手足口病にはなったもののそこまで大きな風邪や病気にはかからなかったので◎秋にコロナを患って大変だったので、今年はならないといいな…

③妊娠、出産出来ました🤰目標達成。自分お疲れさま👏産後、胎盤遺残で大変だったけど今はとっても元気😊母子共に無事で良かったよ…


 2023年目標!


2023年の目標は育休中で仕事しているとなかなか手をつけられないところ、出来なかったことに目を向けて立ててみました。



①家族みんな健康第一に!

実は年始早々、年末に娘の風邪をもらい家族で順番に体調不良に…😣何よりも身体が元気でないと何も出来ないので健康第一で。少し体調悪いかなサインも見逃さずに早めに病院へ行くことは引き続き心がけたい🫢


②育児を楽しむ!

娘の時は初めての育児で全く余裕がなく、手を抜気加減がわかりませんでした。完璧は目指さず(笑)7割目標で家族みんなで育児を楽しむ😊


③家の片付け、断捨離、家計簿整理

産休入って少しずつ進めてますが、引き続き家を整えていきたいと思います!息子が産まれてまた物は増えていく一方なので、娘のもので息子には使えなさそうなものは早々に何らかの形で手放していかないと物で溢れてしまう…😥


④作れる時短料理のレパートリーを増やす

今更な目標な気もしますが、ワーママして一番大変だったのが日々のご飯の準備だった気がします。元々そんなに料理得意じゃないうえに子供も食べれるようなものとなると、同じようなものばっかになってしまって💦ほんとに忙しくて大変だった時は宅配のおかずを頼んでいたんですが、それだと大人は太ってしまって子供も食べたり食べなかったりだったので、次の復帰までに簡単に美味しく食べれるものを作れるように勉強中です🤥



⑤家族旅行に行く

コロナや仕事、妊活、妊娠、出産など色々理由はあるけど、娘が産まれてから帰省で泊まりのお出かけはあったけど、旅行ってほぼ行けてなくて😣家族旅行もそうだし、じいじ、ばあばとの旅行も決行したいな✨身近な遊び場にも積極的に行きたい!!


⑥ここ数年会えてなかった友達に会う

コロナで会えてなかった友達に無理のない範囲で会えるように連絡をとってみようと思ってます😌


どこまで出来るかわからないけど、楽しみつつ頑張ります😌



 お宮参り✳︎お食い初め


本当は昨年の11月に行う予定だったお宮参りですが、私の産後の体調不良もあり、1月にお食い初めと一緒に行いました神社



娘の時は里帰りしてたので、私の実家近くでお宮参りしましたが、今回は主人の実家の方で行いました。



前泊させてもらい、娘は久しぶりにいとこと遊べて大盛り上がり☺️翌日に私の両親とも合流して、お宮参りからの近くの木曽路でお食い初め、義理の両親宅でお茶して帰宅というなかなかハードな二日間でした…笑想定していたより神社が混んでいて、思ったより帰宅が遅くなってしまいましたが、皆で出来たのは良かったなと思いますスター




退院の時にも着ました。もう3ヶ月だったので少し小さくなってしまいました😅



口コミが良かったので、こちらで産着をレンタルしました。色はお任せだったのですが、素敵な産着でした😉おススメ💓





木曽路はお食い初めコース?なるものを義理のお母さんが予約してくれました☺️娘の時は生後100日あたりがGW直後だったのもあり、家族3人で自宅でやりました。友達から食器を借りて、鯛買ったり料理して頑張ってました!何でこんなに頑張れたのか不思議😜(笑)今は出来ないなぁと思ったから、お宮参りと一緒にやろうと言ってくれて本当に助かった🥹


息子はお宮参りが押してしまい、到着後すぐ授乳→お食い初めの儀式→他の人の食事という流れでしたが、最後はぐずぐずしてましたが良い子にしてくれて、息子頑張ってました❗️お見せ出来ませんが、穏やかな顔してます🥸

退院後からあまり自力で💩しない息子。なので綿棒浣腸を毎日やってます。義理の実家へ来る前にしてきたけど泊まりがけでバタバタしてたのもあって、この日は綿棒浣腸しなかったのですが…まさかの木曽路で自力💩笑。想定外でお尻拭きの量がギリギリで焦った😅オムツ捨てられないところ多いけど、行った木曽路はトイレも広くてオムツ捨てられたので助かりました。ありがとう、木曽路!←



娘も3歳用のご飯なるものを用意してもらい、デザート食べるためにご飯も頑張って食べてました😃



あと数日で息子は4ヶ月👶2人目は早いなぁ😅

これからもすくすく成長しますように✨



長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます😊♬