役者が揃う南條劇団、若手も着実に伸びてます | 今日もグダグダ千鳥足2

今日もグダグダ千鳥足2

大衆演劇にどっぷりの爺が戯言、鉄道とドラゴンズも大好きなのだ。
皆さんワタクシのことを「めんじい」と呼びます、麺好きのジジイなので。
インスタもたまーに推しウーマンを揚げとります。

 9日(金)この日の観劇は、星天座で南條劇団。

 

東京から短期留学中のNっしゃんとS苗さんを近鉄布施駅でお出迎え。

 

観劇前の腹ごしらえは「姫路屋」さんで。

 

 ビギナーのNっしゃんにはサービスランチを勧めて、

 

ワタクシは連日のカレーうどん。

あったまる~、素朴なんだけど牛肉もたっぷりで美味しいわ。

 

S苗さんの焼きそば定食の白ご飯を半分くらい強奪して。

味噌汁をかす汁に変えて大正解でしょ。

 

 

 ちょっと早めに星天座に着いたら、この日も若手三人で出迎えてくれました。

 

劇団への質問箱(リクエスト舞踊も可)があったり、幕開けまでも楽しませて

 

くれる姿勢はイイですねぇ。(最近めっきり少なくなってる)

 

 一部ミニショーは、春己、拓真、嵐志で関ジャニ∞(改名したらしい)の桜援歌から。

 

動き速くてジジイは撮れへんがな。

 

ゲスト出演の戟党市川富実雄一座改め滝乃屋劇団若座長 實川輝那の袴舞踊。(曲名不詳)

和装がよく似合う、細身で醤油顔(古いか)自然なメイクは劇団の伝統なのかな。

 

舞踊の上手さは一級品です。

 

  

花形一條春己は恋 中孝介、コチラはメイクでガラッと変わります。

 

中村美律子の河内酒 拓真と嵐志の組舞踊。

 

三代目南條隆座長のチャンチキおけさ。

 

二部お芝居は「大利根の兄妹」、

 

大利根でピンとくるでしょ、飯岡助五郎と笹川繁蔵ものやね。

 

飯岡の代貸しを二代目南条隆、三下の乙吉を花形一條春己。

 

途中までは覚えてたんだけど、迂闊なことを書けないくらい

 

ラスト近くまで爆睡。

 

最後が立ち回りでバッタバッタと斬ると思いきや妹の名を叫んでチョーン。

 

茗荷にゃえさんの観劇記を待つことにしませう。

 

 

三代目の口上あいさつも堂に入ったもの。

質問にあった南條劇団とTEAM劇龍とのチーム分け事情やら、

 

何でも答えてくれるので楽しいですよ。

 

 

 三部花の舞踊絵巻はしっかり起きとりましたで。

 

オープニングは女優陣のテトテトしゃんからプレジデント勇希登場。

先週留守だったので久しぶり、やっぱ顔デカッ 存在感あるねぇ。

係長倉之介10才、堂々の木遣りくずし。

 

副座長一城風馬、細身なので女形が似合います JUJUで一戦。

 

  

女形もやります、ちょっと怖いんですけど 雪椿をプレジが。

 

  

整った顔立ち、スリムになって女形も艶っぽい三代目 天命燃ゆ。

 

實川輝那は忘れ草 中条きよし、必殺仕事人を彷彿。

 

 

女優三人衆と一條拓真で暮れ六つ小町。

 

男ってやつは 吉幾三を ちょいポチャの一條嵐志。

 

  

むらさき雨情 春己と 湯の花KOUTAの拓真。

 

  

天の川 一城風馬、黒潮漁歌 プレジ勇希。

 

裏みちの花 三代目 かっこエエでぇ。

 

女形も見せてくれました 實川輝那 やっぱ好っきゃねん

 

ラストは、旅姿三人男 小政 一條春己 大政 プレジデント勇希

  

もちろん一城風馬が森の石松で

真打ち 清水の次郎長は座長が決めます。

丁寧な座員の紹介と送り出しも賑やかに。

 

明日からサービスデーが終わって正念場だと座長。

 

なにヒヤヒヤしなくても大丈夫、実力派の劇団ですから。

 

反省会、本日はナシ、ワタクシ某所で新年会でござった。