根尾谷薄墨桜 | 今日は、どんな日?

今日は、どんな日?

不満だらけの毎日ですが、ちいかわ のおかげで、もう少し人生頑張れそう。

本日、2回目の投稿。


前回の続き





桜の説明はネットより…








樽見駅に到着する前に

車掌さんからのアナウンスで
有名な渓谷~って紹介され
写真タイムで徐行運転




樽見駅 到着

駅を降りたら
車掌さん達が誘導

駅から薄墨桜まで
徒歩、約20分って事ですが
私は15分位で行けた。



変わった毛質!?犬種はなんだろうびっくり
人懐っこいワンコ。



駐車場は、ほぼ満車


10年前!?
に行った時の事を思い出す。ニコニコ

出店もチラホラ~。




誘惑に負けて食べたよ(笑)


里芋の感じはなかったなぁ~
焼きおにぎりみたい。
美味しかったよ~ニコニコ



天気予報では晴れ、でしたが
なんか、イマイチな天気ショック

紫外線が強いと白から
濃い紫色になります。


紫外線が強っ!ガーン



メインの薄墨桜


違う角度から

人が多いので、
写真を撮るのに苦戦…ニヤニヤ

この後ろに、
小さいお寺があります


御朱印を頂きました。
2種類セットで700円






この桜は、まだ蕾





屋台はあるけど
食べるスペースは混雑。

1本早い電車に乗る事にした。



個人の家の庭~
策がなくて…ニヤニヤ
芝桜がキレイでした。おねがい


駅周辺の景色




薄墨桜は

散りぎわに
花びらの真ん中に
1本、薄い黒い線が入る
大変珍しい桜です。

満開は4月2日だったそうです。

かろうじて、満開!?

花びらがチラホラ風に乗って
舞ってましたが、
花びらは薄墨にはなってなかった~。

薄墨が見たかったけど
タイミングが難しいね~。


樽見駅に11:45到着

電車に乗る人がかなり集まっていた。
車掌さんが誘導してた


樽見駅 12:03発

なんとか座れた。

帰りも車掌さんが簡単に
見所を説明。


大垣駅 13:06着

前方で降りて
降車証明書をもらう。


樽見鉄道が到着したホームの

向い側が

『JRの名古屋行き』ってアナウンスでしたが


電車のホームに

掲示番みたいなんがなく


電車に〈○○行き〉って書いてるけど

知らん地名やし…驚き


近くにいたオバサマに

名古屋行きかどうかを知りたくて


『名古屋に止まりますか?』

っていうたら


「名古屋は有名やから

必ず止まりますよ!」


って笑われた。ニヤニヤ



…そういう意味で聞いたんじゃなくて…ニヤニヤ



近くにいた別のオバサマが

「この電車は名古屋行きですよ」って答えてくれた!


その答えが欲しかったんです!

感謝!




私が電車に乗る前に

乗り換えに急いだオバサマが

すごい勢いでコケてたけど…

無事に乗れたんかな…ニヤニヤ



大垣 13:11発

名古屋 13:43着



名古屋の新幹線のホームで

駅弁食べて、


名古屋 14:58発

京都 15:32着


寄り道せずに帰宅しました。ウインク



久しぶりに

お一人様~楽しめました。ウインク


スケジュールや乗り換えの段取りは

添乗員の仕事をしてたので

役に立ちました。ニコニコ