祈る合格 | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

平成26年20名,平成27年12名,

平成28年12名,平成29年8名,

平成30年16名,令和元年10名,

令和2年17名

多くの受講生様に合格していただきました。

教えたことは実績に出る!

平成26年から令和2年までの指導で

約360名の講座利用者のうち95名が合格!

四人に一人は合格。

これが合格するための真の講義の証。

さあ,あなたも合格請負人金子の講義で調査士を目指そう。

令和4年合格コース,リトライコース受講生募集中です。

受講生募集中!

お問い合わせは下記まで。

knkclear@gmail.com

お名前とご住所と共にお問い合わせ下さい。

リモート講義があるので,火曜日の勤務は早めに終わる。

司法書士法人の事務所を出て16時30分,四谷駅から中央線に乗る。

 

今日の都内は雨。

冷たい雨が電車の窓を濡らす。

ガラスを伝う雨の滴を見ながらふと思う,明日の今頃は,多くの塾生が嬉し涙で頬を濡らしてほしいと。

 

祈る合格。

多くの塾生が合格していますように。

 

明日は18時から司法書士の実務研修があります。

17時半以降は電話に出られないし,メールも確認できません。

合格していたら,涙声で,あるいは涙をこらえながら,できれば17時半までに御連絡をいただければと思います。

感動のもらい泣き,大歓迎でございます。

 

祈る合格。

吉報を待つ。

である。

 

STUDY

司法書士同様,土地家屋調査士も研修を受ける努力義務がある。

土地家屋調査士法第25条(研修)

 調査士は,その所属する調査士会及び調査士会連合会が実施する研修を受け,その資質の向上を図るように努めなければならない。

 調査士は,その業務を行う地域における土地の筆界を明らかにするための方法に関する慣習その他の調査士の業務についての知識を深めるよう努めなければならない。

 

 

合格コース,リトライコース,受講生募集中です。

 

お申込み,お問い合わせは下記アドレスまで(※ひやかし,いたずら,他校の偵察等もあり,氏名だけのお問い合わせには応じません。)

knkclear@gmail.com