明日の午後4時は講義中 | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

令和2年合格を目指す合格コース受講生募集中!

現在47名,まだまだ指導いたします。

お越し下さい。

西国分寺日曜日生クラス8名

西国分寺水曜日生クラス8名

来年1月25日レベルアップ講座開講!西新宿土曜日生クラス8名

土曜日生クラス(西新宿)年明け1月25日レベルアップ講座から開講!スタート講座は通信ですが,開講まで1箇月ですので,お申し込みは近日中に。

よろしくお願いします。

 

明日1月8日は筆記の最終合格発表。

例年だと,午後4時になったら,法務省のHPで塾生の番号を必死に探すのだが・・・

明日は講義をやっているので探せない。

講義が終わった頃には,沢山のメールや電話が入っていることを祈りたい。

一人でも多くの塾生が合格していますように。

 

STUDY

 日曜日の書式では,分合筆の登記の申請書に添付する地積測量図の作成について,誤っている者がいた。スタート講座で教えている。できない者は水かぶれだ。

問 2番の土地をイとロに分筆し,ロの部分を3番の土地に合筆する分合筆の登記の申請をする場合において,申請情報と併せて提供しなければならない地積測量図はどの範囲で作成する?

答え 分筆前の2番の土地を作成範囲として作成する(不動産登記規則第75条第2項;分筆の登記を申請する場合において提供する分筆後の土地の地積測量図は,分筆前の土地ごとに作成するものとする。)。

 

 

※合格コースであなたも調査士に!受講生募集中!よろしくお願いします。

講座詳細はHPにてご確認下さい(左上の合格の扉バナーをクリック!)

 

お申込み,お問い合わせは下記アドレスまで(※ひやかし,いたずら,他校の偵察等もあり,氏名だけのお問い合わせには応じません。)

knkclear@gmail.com