一番乗りの願書提出 | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

令和元年合格を目指す方にはこちらを

あと2か月半で目標達成だ!

本試験対策に模試の受講は欠かせません

「直前的中模試全6回」,「模試コース」受講生募集中(※詳細はHPをご覧ください)

 

令和2年合格を目指す方にはこちらを

令和2年合格は早めの始動で万全を期す!

1から始めて調査士試験合格!講義回数増加でマスマス充実!確立された基本を身につける合格コース!

「合格コース(=スタート講座+レベルアップ講座+直前的中模試)」(※詳細はHPをご覧ください)

 

受講生募集中です。

誠心誠意で指導いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

地方在住の模試コース受講生からメール。

「お願いがあります。先生の祈祷していただいた受験願書を早めに送ってほしいんです。送付用の封筒を送りますから,お願いします。本試験の申込初日に一番に法務局に乗り込んで手続したいんです。」

今年こそケリをつける。

そんな意気込みが伝わってくる。

「封筒いらない。受験願書送るよ。その代わり,合格したら缶ビール1本持って東京に来い。」

 

7月29日受験願書受付初日。

私の合格祈祷の願書で,一番乗りで申込したと連絡があった。

落ちたら承知しないぞ。

あえて厳しく追い込んでおこう。

崖から落ちそうになっても,這い上がってくる男だから。

自分を信じて頑張れば大丈夫。

彼の合格を信じている。

 

昨年の本試験,正解だった座標値を試験終了直前で書き換えた彼。

確認のための計算があだになった。

試験終了直前にした二度目の計算がミスであることも疑わずに,答えを書き換えた。

 

昨年の本試験のDの座標値の算出

・既知点T2(50732.19,-14875.11)からの距離が13.22m。

・既知点T2に器械を設置して観測した,既知点T1(50731.54,-14904.34)とDとの交角(後視を基準とした時計回りの交角)が116°50′31″

↓以上の内容から,既知点T2からの方向角と距離によってDの座標値を出す。

D=-50720.53,-14868.88

 

最初に二回少し時間をかけて(5分くらい)計算していれば,試験終了直前にした計算の方にミスがあるのではと疑ったのではないか。

 

イージーな座標値の計算は二回以上やれ。

私は,去年も口酸っぱく言っていたのだけど・・・

 

でも,昨年の不合格はプラスに考えよう。

昨年合格するよりも,もう一年受験生やった方が彼の人生にとってはプラス。

彼を見守ってくれている神のお告げにちがいない。

 

私は司法書士試験に二回失敗した。

一発合格していたら,今とは違う人生,違う人間になっていたと思う。その人生が今よりもよい人生だったのか悪い人生だったのかわからないけど・・・

二回目に合格していたら,今とは違う人生,違う人間になっていたと思う。その人生が今よりもよい人生だったのか悪い人生だったのかわからないけど・・・

三回目に合格した。その直後,人生で一番辛い出来事があった。二回目に合格していたらこの出来事は無かった。その出来事を忘れたい,その出来事から逃れたい,そんな思いで土地家屋調査士を受験し,今に至る。周りの多くの人に支えられた今がある。数多くの受験生と出会えたことが私の人生の財産だと感じている。

 

だから,彼もそういうことになると思う。

去年不合格で,今年合格してよかったと思えるように。

願書一番乗り提出の気持ちをモチベーションに,合格を勝ち取ってほしい。

 

 

令和元年本試験択一対策講座「筆界特定土地家屋調査士法」

6,000円(模試コース5,000円,直前的中模試受講生は5,500円)

販売開始です。

講義では豊富な具体例を取り入れ,わかり易く解説しています。

テキストには知識を整理しやすい図表が満載です。

 

お申込み,お問い合わせは下記アドレスまで(※ひやかし,いたずら,他校の偵察等もあり,氏名だけのお問い合わせには応じません。)

knkclear@gmail.com

御名前,御住所(郵便番号も付記して下さい),お電話番号,メールアドレスをお伝え下さい。